FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

ジャックと豆の木読みながらコーンポータジュ飲むその精神がわからん
今日は院試やった。

朝9時に寝てるやつが、朝6時に起きれるわけが無いと書いてたけど、奇跡的に三時間ぐらい眠られた。

もう絶対徹夜のつもりやったのにな。



それで、大学に行って前研究室の子からオレは知らないけど友達が合格鉛筆をオレのぶんまで買ってきてくれた言うて、今日もらってん。


そしたら、あの人が買ってくれた教えてくれた。

た、たけしですやん!


だから、たけしって誰やねん。
去年は毎日のように顔は見ててんけどな。


お礼しに初めて話すことになった。


それにしても、なんでこの人らこんなにええ子らなんやろな。
オレ、今までこんな親切にしてもらったことあったかな。


それで、受けた結果はと言うと。


さあて、東大に向けて勉強死ぬ程頑張るか!



たぶんな、一枚目は満点近いと思うからBコースは最低大丈夫なような気がする。
予選は突破ならずやなこれは。
とにかく、Bに受かっとけば身の保証はされるからええか。


明日は、使うことのない二次の試験の用意をして発表を見て予選に落ちたのを確認しなあかんようやな。
しんどいなこれは。


でも、今回のは仕方ないな。
なんか、仕方ないって感じやったから悔いは無いわ。



数理解析に向けて、とりあえず頑張るか。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

▲ページトップへ
トイレの中でデイリースポーツでお尻ふくかどうか三時間考えたら、痔になった
明日は、院試やな。
最近一日おくれで日記書いてるから、日付ずれてるけどな。


もう、朝6時に起きなあかんから何時間眠れるかが問題や。

そんなん朝の8時くらいに寝るやつが朝の6時に起きれるわけがない。


今だかつて、こんなけ難しい試験に挑戦するの初めてやもんな。
言うても、京大受けるんとかは模試とかで成績上位で名前乗りまくってたから合格が当たり前やったもんな。


うへ~

おかしなってきたでこれ。

うへ~

昨日から、毛が指にささってとれへんねん。

だからオレもうあきらめて、これ刺さってるからうまくいくかもしれへんって思ってて、


今日は毛抜きを買ってきてんけど、余計埋まっていくから

かずゆき「どうしよ、もう何かも終わりや」

おかん「外科に行ったらどないや」

って話してたら

かずゆき「まあ、ええか。これが刺さってることでうまくいくかもしれへんし」

おかん「そんなん関係ないわ!」

って夢も希望も壊されて、今へこんでるねん。


今思えばなんでオレ、これが刺さってることでうまくいくと思いこんでたんやろな。



毛抜きが無いからせっかく買ったのにな。

いや、そら毛抜き探したらあるかもしれへんよ。

妹のんとか。


でもこれで何の毛を抜いたか考えたら、お兄ちゃんとしてはショックやろ。

それとも、これで抜かれたのか…


世の中には、毛を抜く側と、毛を抜かれる側があるねん。


ほんまにそういうこととか、わかっとんかな思って。

だから毛抜き買ってん。



これが受験でおかしくなったやつの末路やな。

おかんが登場する話

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ノルマンディーでしばきあいする、その精神がわからん
そろそろ、院試で早起きしなあかんから

かずゆき「起きる練習しなあかんな」

言うてん。

そしたら、

おかん「そんなん、なんぼでも他に落ちる人おるわ」

とか、ようわからんこと言うてくるねん。


だから、もっかい

かずゆき「起きる練習しなあかんわ」

言うたら

おかん「そんなん、あんただけじゃないわ」

とか、またようわからんこと言うてくるねん。


だから

かずゆき「はよ起きる練習しなあかん」

言うたら、

おかん「なんぼでも、そんなことあるわ」

とか、意味わからんことばっか言うから

かずゆき「起きる練習やで」

言うたら、

おかん「あ、そっちか」

って納得しとった。


どうやら、このおばはんは落ちる練習と間違えとったようやな。

相変わらず、下げマンな女やな。



ほんまに、どうしよ。

一応、教授が代数とか幾何とか解析とか満遍なくなく出来るやつが基本的に優秀と見るとか、なんとか言うてたらから基礎の方をやったけど、これでよかったんかな。
まあ言うたら、予選の方やな。
こっちをクリアしたら、Aコースに進めて、更に数学の専門科目を受けるねん。

ただこの予選をクリアするやつが、10人もおらんとか言う話やねんけど。
過去問を勉強してたら思うねんけど明らかにこのネタが出るって偏りがあるな。


テクニックとかこれを知ってるかとか、そういう細かいことじゃなくて、ほんまに理解出来てるか一番内容が深いとこを聞いてきてると思う。



とは言っても、これ大学受験なんちゃうんかって言うような趣旨のもあるな。
パズル的と言うか閃きとか。


それは京大の大学受験の数学から、そんな感じやもんな。
ただ、そういう問題は閃きさえすれば解答は結構楽にかけるのが多いのも京大やな。

おかんが登場する話

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
腋毛処理した料理バサミを洗わずに使ったらどうなるか
そろそろ、頭おかしなってきた。

うへ~

ナン、なん、ナン、なん、ナンカレーと快楽主義のコラボーレション。


これが受験で頭おかしなったやつの末路ってやつやな。


8月1日に試験ってどないなっとんやろなこれ。


ここにきてホモロジーとかコホモロージとか間に合わん言うてたけどちょっと10時間くらいやったらわかってきた。
なんか色んなホモロジーとかmayer-vietoris系列とか書いて計算できるようになってきた。
わけわからんかったけど、わかってきたらこれはおもろいな。

なんか平面から一点を取り除いたのと、円と同じに見えてきたりするな。
色んな図形が、位相が同じでこういう形の図形とコホモロジーは同じやなってわかってくるわ。

これはおもろい。


ふにゅ勉強しなあかん。
ふにゅふにゅ

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
誰や!わしの母子手帳でスタンプラリーしたやつは
電車乗る時は、座る場所選びますやんか。
あのおっさんの横座ったらやばいなとかあるやん。


それが、この前は太ったピチピチの服着たおっさんか少年なんかどっちかわからんような、昭和20年代の髪型して麦稈帽子かぶってズボンを裾めくりあげて網持って鼻水垂らしながら、うへ~って野山で虫と戯れてきた帰りって感じで、よう見たらやっぱりおっさんやった人の横に座ってん。


そしたら刺激臭がしてきた。

おっさん、電車でウナコーワつけるな!!


世の中にはウナコーワつける側と、つけられる側がおるねん。
おっさんは、そういうこととかわかってないと思う。


ウナコーワつけられた側の気持ち考えたことあるか。



それに、ウナコーワつけたおっさんは、ウナコーワで悔しい思いをしたやつがいるのをわかってない。
オレは椅子に座らせて、足首とかを椅子の足に縄跳でぐるぐるに縛られて、手を背もたれの後ろに回されてベルトで結びつけられて動けなくなったとこを乳首にチョンってウナコーワ塗られて
「うおー!!」
ってわけわからんことなったおっさんを何人も見てきた。

そういう経験があるおっさんはウナコーワを見ると
「ちょ、ちょっと待って!」
って声ひっくり返して焦りだして、
「おぅ!」
って腰がひけるねん。


ウナコーワおっさんはそういう世界があるのを知らんのやろな。


たまに、何も言わずにウナコーワだけ渡してきてカーっ!!って顔赤くするおっさんもおるらしいけどな。
でもそんなんオレにもっかいやってくれ言われても困るけどな。

いやいや、オレがやったん違うよ。
もぉ~やってないて。


ウナおっさんもやったろか?


特別にウナコーワクールでやったるわ。
タルクールとどっちがええ?


ちゃうよちゃうよ別にあんまやったこと無いけど、もしやるとしたらやん。

おっさん

電車

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
カエルの口にストローを出し入れする癖は直しとけ
やっと、東大の願書出してきたけど大変やったな。


京大のどっちか難しい方受かったら、別にもう東大受けんでええかな。
そんなん書いてたら落ちて泣きそうになりながら東京に行かなあかんことなるんやろな。


でも願書とか書く時、願書に入ってる用紙をピリピリって切り離さなあかんやん。
あれが恐いねん。


ピリピリ…
ってやって、途中で
ビリビリ!!
って切れたら、もう何もかも終わりやろ。



しかも、書くのも失敗できへんやん。
一応、鉛筆で書いてからボールペンでなぞって書いた。


集中してボールペンでなぞらなあかんな。

そしたら、廊下からガッガッガって何かが近づいてくる音がなって
おかん「かずゆき!靴下置いてるから!」
って言うから、無視して集中してボールペンでなぞってたら
おかん「かずゆき!靴下!」
って言うから、無視して集中してボールペンでなぞってたら
おかん「ちょっとかずゆき!聞いてるの!靴下!」
って、なんか靴下はかされてご飯食べに行かされて結局その日に終わらんかった。


ほんま、願書出すの間に合わんかったらどうしよか思うな。
それでやっと昨日速達で出してきた。

京都大学の学生生活

おかん

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
同相会は、位相空間X,Yの写像fが全単射でf、f-1が連続になることばかりを考える会
すいません、今日は重大なお知らせがあります。
昨日、親父が耳から血が出て止まらなくなった話を書きました。
最近よく耳が聞こえないと言っていたこともあって、夜中に救急車を呼ぶか話になっていましたが、なんとか朝早くに病院行って検査をしてもらいました。


すると血は止まっていたらしいのですが、次の検査はいつになるか聞いたところ

「もうこんでええ」
と言われたらしくて、
「そのかわり、二週間耳かきしないこと」
と言われたそうです。






ただの耳かきやり過ぎかい!!
もう昨日、親父悲壮な顔で
「あかん、入院しなあかん」
って言うとって、
おかん「明日、すぐ耳鼻科行かなあかんな」
言うたら
親父「そんなん、違うわ!」
ってキレて、大きい病院に行くつもりやってものすごいことなっててんけどな。
ほんま、遺書を書きそうな勢いやったもん。
しかも耳かきやったから血出たんか聞いても、何も答えへんからな。
だから、わからへんねん。
もう医者も、あれなんやろな。
朝になったら、耳から血流しながら悲壮な顔して単に耳かきやり過ぎた、おっさんよう来るんやろな。
それで
「もうこんでええ」
言うてるのに、悲壮な顔して来るんやろな。
大変やな。

ただ、親父は心臓の薬でサラサラ血にしてるから鼻血とか出血には気を付けなあかんねんな。

京都大学の学生生活

親父シリーズ

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ボタンの花やと思って摘んで帰ったら、おっさんの痰やったことってよくありますよね
親父が耳から血が出て止まらんねんけど今。


インターネットで調べた結果、普通腫瘍とかそういうのは耳にあまりできないらしい。


ただ耳かきした後に血が出たらしいからなあ。
あの人、くわ~!!って鬼の形相して耳かきして
くわ~!!
って耳垢をティッシュにとって
「ちょっと、こんな大きいのがとれたわ」
っておかんとかに見せたがるからな。

単にそれが原因やと思うねんけど。

耳垢とれたらめっちゃ気持ちよさそうやしな。


ただな、心臓の薬飲んでるから血が止まらんねん。
常にサラサラ血にしとかなあかんやん。
そこが問題やねん。
ほんまに大丈夫なんかな。
これ朝すぐに、病院やな。

いつも、試験とか大切なことが近くなるとこういう家庭の問題が起こるんはなんでやろな。
まあでも、これくらい問題が起こった方が返ってうまくいくかもしれへんけどな。



去年から家庭内で色々あってオレ文句書きながらも、確かにさらに最近冷たくなったな思うけど、でもそれでも心のどこかで大学院に受かったら喜んでくれると思って、まだ相対性理論や弦理論とかの素粒子的な宇宙論を研究するのが一番偉大と価値観を共有してくれてると期待してたと思う。
宇宙はどうやって始まったんやろな
宇宙はひろがり続けてるのか
とか。

それをオレに教えたのは、だって親父やからな。


オレは、やっぱりすぐにキレるしほとんど父親らしいことをしなかった親父を恨んでたし、ずっと勝ちたいと思ってた。
反面、尊敬もしてたと思うし、早くに両親を失って大学行くって言うと叔父に叩かれた苦い思いがある親父のかわりにオレが物理学者になる!とも思ってた、それは複雑な心境やったな。

オレは親父と違うとこは数学それ自体だけで、面白くて美しいと思っている。
その、ちょうど数学と物理がお互いに発展しあってきたオレにとって一番こだわりがあってこれ以上無く自分のやってきたことに合った弦理論の研究が大学院に合格すれば出来るかもしれない。


やっぱり、それまでは無事でいてほしいもんやな。


いくら親父の方は別にもう興味無くてもな。
オレ自身が決着をつけなあかん問題や。

今まで、長くて暗いトンネルに何年もさまよってたような気がする。
ちゃんと色々と自分に決着をつけなあかん。
確かにオレはまだそのあれが未経験なところもあるというか、まあそれは忘れて欲しいねんけど、本当にくだらないプライド、信念を持ちすぎやとは思う。
そんなんパーって遊びまくって普通に勉強すればええのにな。
みんなと飲み会とかして合コンとかして、レポートとか試験情報とかも交換すればええのにな。
でも、やっぱりどうしてもオレは視野が狭くて、そればかり考えてて、くだらんプライドが高過ぎて自分で一人で決着をつけなあかんねん。


それに勝ち負けはついてしまうやろうけど、もうそんなことぐちぐち言われへん。

オレはかなり自分を追い込んだと思うわほんま。
こんなん受けるとか、どういう気持ちを持ってるのかとか書かんったらええのにな。
落ちまくって、あいつは言葉だけかって思われるオチがあるのにな。


ただ最後まではあきらめずにこの一ヶ月半戦ってくるから、そのつもりで見ていてくれ。

親父シリーズ

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
正直、パスカルの三角形で乳首のつつきあいした思い出話されるのは辛い
今日は、あれやった。
数学の発表やった。




それで、ちょうど研究室の人にあって一緒に階段をあがっていたら

まさゆき「やっと夏らしくなったな」

って話してきてん。



今よく考えると気候が夏らしかったのか、オレがやっと長袖から半袖にかえたことを言うてるのかどっちかわからんかった。


オレ、だいたい季節と服装がずれてるからな。
周りから言われるまで、気づかんねん。



高校の時も、三月になってダッフルコートを着て通ってたら後から友達に

「今友達と、まだ頭の中1月ぐらいで止まってるんちゃうん話とってん」

ってニヤニヤしながら報告された時は、ショックやったな。



それでやっと、あっもうこういうの着る季節違うねんなって家に帰って

「こんなダッフルコートいらんわ!」

って庭に投げつけて、布団の中で体操座りして

「うっうっ…」

って泣いて、もう二度とダッフルコートを着ることなかった。


それ、周りから見てたら、別にハンガーにかけてから泣いたらええやんつっこみたくなるやろな。




もっとヒソヒソ話するにもソフトな言いかたあると思わへん?


あの人はダッフルコート着ているけど、ちょっと身体が弱くてあまりお外に出られなかったんちゃうかな。
そのことによって、あまりお外の気候の変化つかめずに、家でダッフルコートを着よかどうか迷ってたら母に
「風邪ひいたら、あかんから着ていきなさい」
って着せられて学校に来ました。
すると、周りの生徒はみんなもうコートを着ている人がいませんでした。
みんなが、暑苦しいねんって言う目で見てくる。
それで
なんで、オレだけいつもこうなるんやろ
って思ったんちゃうかな。
だから、そっとしておいてやろうや。


みたいな感じで。
余計傷つくわ!

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

▲ページトップへ
獅子鍋食べてるおっさんは、とってもハーモニックってことを教えたるわ
気が重いな相変わらず。

もう院試か。
ほんま来年はどないしてるんやろなオレ。


家庭教師で教えた生徒にいつも
「あんまり深く考えんようにな」
って励まして不登校やったのが学校に行くようになったり志望校にも合格したのに、自分が深く考えてたらカッコ悪いかもしれへんな。
そうやな、今度はオレが頑張る番やな。


また自信のある自分に戻れるんかな。
それは、結果でどうであろうと結局は自分の問題かもしれんけどな。



オレは確かに腐ってたと思う。
オレはドイツ語の教官と喧嘩した辺りから、大学が恐くなった。
それからあまり行かなくなった。
そんな悩みは誰にも言わなかった。

オレは、ほんまにすごい落ちぶれたと思う。
みんな、オレのことあいつは終わったな思ってるんやろな。



喘息で学校も行けずに中学受験もしなくて、公立の中学で欠席も多かったし字も汚くてあまり内申点がよくなかったオレは学区内2位の高校の時に行くことになった。
それで一人で京大の理学部へ行く言うて、周りの人らにこいつ頭おかしいんちゃうかって思われて一人でそれでも本気で、色々失敗を繰り返して勉強した。
いつも一人やからなオレは。
周りから、どう思われてもやろうとするしな。


それでも、ほんまにばんばん模試で断トツにトップをとっていった。
校内偏差値は100近くまでいった。

みんなオレがほんまにものすごい成績をとっていくから、これはオレらも頑張ればいけるんちゃうかって思ったらしい。
実際、オレの学年、特にオレのクラスは京大とか医学部とか旧帝国大学とか例年では考えられないような大学にどんどん合格して伝説のクラスになった。
それとか後からよその高校の人から聞いたけど、予備校でも数学とかトップで名前載せたりして、オレは知らんかってんけど神戸の高校の間ではちょっとオレは有名やったらしくて、憧れの存在でオレらも頑張れば!って励みになっていたらしい。

自分一人で戦っていたと思ってたら、いつの間にかみんな自分の方を見ていて、実はすごい慕われてて仲間に囲まれていたことにあの時は気づいてなかったな。
なんかオレはいつも浮いてるし、嫌われてるんちゃうかなとか思って自分の殻にすぐに閉じこもるからな。


でもな、そういう人らにもこんな腐った姿なんか見せられへんな。

オレはほんまに腐ったな。
ほんまに大きな挫折してたな。

それを素直に認めるにも時間がかかってたようやな。

でも大学の教官恐怖症を乗り越えて、なんとか語学の単位が揃ったところで、今まで物理をやるつもりで勉強してきたのを数学的な面からも理論物理をやるために、無謀にもいきなり数学に変えて去年は毎日三時間睡眠とかで勉強しまくった。

それで一年で数学の専門科目をとりまくって54単位とった。

もちろん自分がどういう事情があって七年目でまだ在籍してるのか周りの人にも担当の教授にもわからないし、ただのサボり、いい加減なやつ、もう終わってしまってるやつとか思われてると思う。
それは仕方ない。
何故そうなってしまったなんかオレは説明出来るような器用な性格でも無いしな。


またオレがまた自信を取り戻しせる時が来るのかなあ。

ここまで奇跡的な勢いで数学を習得してきた。
後は結果を出せ!って話か。
それは根性とか、頑張りとか、粘り強さとか、そういうのではなんともならない本当に勝負の話やな。


でも失敗したとしても、そのことで周りからどう見られたとしても、最後まで勝負をやり切る以外には道は無いな。

結果として、大学院で場の量子論や弦理論を研究出来るようになれば物理と数学を学部卒業レベルまで出来るという今までの失敗は反対に一番成功してしまったことになるしな。


これが勝負ってやつか。
ただ試験の結果はさすがに時の運なところもあるし、もう勉強が合格レベルに間に合わないかもしれへん。
本当に、結果というものが求められるな。

最後まで自分を信じて頑張ると言うことが出来るか。
ただそれを自分は実行するしか無いな。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

▲ページトップへ
通知表とトマトソースもってきて
今日は、また数学の発表のために本屋とか行ってきた。


そうやってたら、おかんが

「どこや」

だけ書いたメールがきた。



五階で数学の本見てるって書いて送ったら、ちょっとして来て

「どないや」

って聞いてくるねん。

無視してたらまた

「どないや」

って聞いてくるねん。



そんなん言うて、わかるわけがない。
コンパクト集合がlebesgue測度が0で無い場合、それよりLebesgue測度が小さいコンパクト集合の無限列がとれるのをどう示すかとか、そんなん言うてもわかるわけがない。



そうしてるうちに、おかんがぱっと後ろに並んでる物理コーナーを必死に見だした。
それで、なんかメモってるねん。


かずゆき「なんか、今から勉強するん?」

聞いたら

おかん「そうやで、あれや。漢字ナンクロや」

とか言うとった。


漢字のパズルのために用語だけメモってるらしい。

それでメモってるみたら

「りゅうたいりきがくや」

って流体力学って書いてて

「りゅうたいりきがく、りゅうたいりきがく」

って量子力学って書いてるねん。


どうやら、このおはばんには見分けがつかんようやな。


全部物理は、流体力学しかないともう思い込んでるねん。


もう何もかも流体力学や。


そういえば、最近ナンクロの雑誌持ちながら近づいてきて
「かずゆき、流体力学か」
とか意味わからんこと何回か聞いてきたからな。


なんか、流体力学が気になるみたいやな。

おかんが登場する話

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル:日記

▲ページトップへ
おかんと野球拳出来たら、なんでも出来る
今日は願書の証明写真をとりにいった。


あれ、前願書書いたんちゃうん言われるとそうやねんけど。
これ書きたくないな。
でも書いて舞うのが、わんこらさんやからな。
みんなのわんこらさんやから、しゃあないな。
はるか昔に日記見てる人は今だにワコウさんやけど。

今度のは、東京大学の大学院の願書やねん。

はあ、これを書くとみんな結果を知りたがるやろ。
だから嫌やねん。
だからと言って毎日ブログ書いてるから一週間ぐらい丸まま試験で抜けてたらおかしいしな。

そうやな、試験の時は携帯からしか無理やからみじか~いのになるやろな。

はあ、嫌やな。
嫌やけど、受けなしゃあないしな。
嫌とか言いながら東大のパンフレット見たら、この研究をやるために勉強してきたのって言うのがかなりあったからなあ。

嫌やなあ。
まあええわ。
もうふっきれた。
落ちたら、みんなで慰めてくれ。
もう逃げも隠れもせえへん。

ふにゅふにゅ~。
まだまだ甘えたい年頃やねんて。



京大の結果も、東大の結果も書かなあかんねんな。
これがブロガーたるものの宿命やな。


見てる側はおもろいんやろうけどな。



まあ京大のBコース受かったらそれでええやん。
Bコースで頑張って教職科目とって中学教師でもやっとくか。

女子中学生のたえ子「先生、さんへぃほぅ~のてぃりってどぉやって証明するんですかぁ~」
かずゆき「それはハニホーヘニハーみたいなもんで、直角三角形をこうやって四つに並べてやな」
って折紙をチョキチョキはさみで切って並べて

女子中学生のたえ子「ハニホーヘニハーってなんですか?」
かずゆき「強制送還されたイラン人男性」
女子中学生のたえ子「あはは。なに、それぇ~」
かずゆき「知らんか、1999年くらいのCMで一本いっとく?やってた人や」
女子中学生のたえ子「わたし、生まれてないよ~」
って言う会話をしつづけるねん。

そらもう毎日楽しいやろな。


よし、だんだんBコースに夢と希望が持ててきた。



Bコースにはなんとか頑張って合格しとかな来年プーやからな。


しかし、実際Aコースと、数理解析研究所はそもそもオレは物理よりやし、数学歴も浅いオレには厳しいというか、
まず合格しないものと計算するべきやろ。

と考えると、まだ少し勉強の時間の残されてかつ定員まだ多い方という点では東大に受かるかどうかが生々しいリアルな判断になってしまうわけやな困ったことに。


もう一つ受けとけばよかったな、どこか。


でも京大は数理解析研究所とあわせて二回やから合計三回も受けるから、結構多いか。

今気づいたけど、オレいつもLinuxでブログ更新してるねんけど
「すうりけん」
ってうつだけで、数理解析研究所に変換される!

おそるべし、数理解析研究所。

さすが、Linuxの日本語変換ソフトも開発してるだけあるな。
オレそのソフトが入ったの買ったしな、しかも。



さて、話は戻って証明写真をとらなあかんねん。

それが困ったことに、今日に限って鼻の下にニキビか吹き出物かなんか赤いのが出来てるねん。
これめっちゃ写真にうつるな。

もし合格して、これが学生証になったら嫌やろなあ。
この人、鼻の下にホクロある人なんかな思われそうやん。


しかも、試験会場で

試験監督「おまえ、ホクロ無いやないか!」

ってなんかガーおかしなるかもしれへんやん。



困ったな。
ということで、また前と同じボックスに入って証明写真とった。

いたたた、流星型のフォームの練習のしすぎて筋肉痛や。


でも、今週は月曜にまた数学の発表やし願書も書かなあかんけど間に合うんかなこれ。
なんか毎週ピンチやな

しばらく毎週ピンチやな。

数学の発表して願書だして、一週間後は院試やろ。
そのまた一週間後も院試やろ。
その一週間後も合格発表やろ。
その一週間後に東京行かなあかんやろ。

それで、一週間ぐらいかけて試験やろ。


それで、一週間ぐらい神奈川にいる友達と遊ばなあかんやろ。
そのまた一週間後に合格発表やろ。


これは厳しいな。
運命が動き出したな。

来年オレはどこで何をしてるかまったくわからん。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ふんどし丸結びしすぎて一生とれんようになったおっさんの話聞く?
そういえば、昨日の帰りに電車を乗ろうとしてんけど電車が発車しようとしてるけどもう我慢できへんからトイレに行ってん。


そしたら、中で小便してたおっさんが体を斜めにして、チャックを閉めると同時やったかな。
いやっあれは、まだ閉め終わりもせんかった頃や。

流れるように、ふわって体を倒した方向に

さー

ってかまいたちのように動いていって、そうやなあれは空気抵抗とかあんまり無い流星型のフォームで崩れることの無く美しく水の流れのように

すさささ~

って外に出ていって、電車に乗っていった。



だから手洗え言うてるやろ!



電車に間に合うかどうかより、手洗う方が大切やろ。
そんなん流星型のフォームとかそんなんいらんねん。



それで、どうせ電車の中でつり革持って感染させるんやろ。
それがあかんねん。

ほんま、みんな形だけや。
流星型のフォームとかまず形から入るやろ。
外だけ綺麗に見せても、手洗わんかったらあかんやろ。
まずは手洗って、中身のある男になろうや。
そんなんやから、薄っぺらい男や言われるねん。


確かにな、こう言うてるけど流星型のフォームはすばらしいかもしれへん。
今度教えてくれるか?


でもまずは手洗って、中身からや。



オレは流星型のフォームできへんけど、ちゃんと手洗う。
あのおっさんは手洗わんけど、流星型のフォームが出来る。


確かに、おっさんに比べたらオレは地味で女にモテへんかもしれへん。
でもわかってくれる人はわかってくれるんや。


やっぱり流星型のフォーム出来るようになった方がモテるんかな…

ちょう、今度オレも帰ったら練習してみよかな。



これさえ出来るようになれば、オレも…



だからはよ家帰って練習しよ思って、トイレの外に出て角を曲がったら流星型のおっさんが

ずざざざ~

ってフトモモすりむいてこけとった。


だから、そっと見ないふりして通り過ぎて見なかったことにした。

トイレ

京都大学の学生生活(数学の授業編)

おっさん


電車わんこら

名作集

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
わしはな昔、波乗りたかし言われた男や
今日はひさしぶりに卒研の日やった。


まあたぶん今日はオレにまわってくることは無いやろ。
それで、ずっと大学院の口述試験はスーツで行くんかどうか四ヶ月ぐらい悩んでててんけど、オレがちょうど研究室に入った時に

てる子「面接はどういう服装でいけばいいんですか?」
教授「数学は普段着でいいよ」

とか話しとった。


こんなに、簡単に悩みが解決するとは思わんかった。



それで、ちょっとしてまさゆきが入ってきてん。

だからまさゆきに
かずゆき「数学は、院試の面接普段着でいいねんて」
って教えてあげたら、

まさゆき「そうは言ってもなあ…」

って反抗してくるねん。

だから五回くらい

かずゆき「数学は、普通の服装やねんて」

まさゆき「そうは言ってもな…」

って絶対言うこと聞かへんねん。


まさゆきはまだまだ反抗したい年頃やねん。
だから、許してやってくれるか。

誰に言うてるねんこれ。



そういえば京大生は証拠を見せてこうや言うてるのに絶対言うこと聞かへん言うてたな。

京大生はだから宗教にもかかるやつが、極めて少ないらしい。


ただ一回かかると、もう二度と取り返しがつかへんことなるらしい。

そらもう、強力なエージェントに成長していくとか。



たぶんまさゆきも、パキパキのスーツ着てポマードでテカテカのオールバックにして、イタリア人の汗から抽出したヒトフェロモン配合の香水を脇にシュッシュってやってくるんやろな。


もうあかんわ、オレもメロメロですわ。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

▲ページトップへ
カチカチ山に登ったら、捻挫した
もうあかん鼻水が止まらん。

最近なんか鼻水止まらへんな。
これはもしかすると何年も関数電卓をほうりっぱなしにしてた、そのあれやろ。



今日は、なんか次の日の発表はたぶんオレにまわってこなくても、その次の月曜にまわってくるから、また悩みに悩んだ。
なかなか、大学院の勉強できへんな。
大丈夫なんかこれ。

ふにゅふにゅ


ほんまオレどないするつもりなんやろな。


ふにゅ。


ふにゅドラゴンクエストソード欲しい



そういえば、エースコンバットの新しいのんXbox360で出るらしいな。
オレめっちゃエースコンバット好きやのに。


エースコンバット0もほんま、何回もしつこくクリアしてまうな。

ただ、PS時代のをあんまやってないからその辺のことが詳しくないねん。
一応話とかは微妙につながってるねんけど。
微妙につながってるってドラクエみたいやけどな。

ドラクエ8は、ドラクエ3とつながってるのがすごかったけどな。
竜神族はドラクエ1の竜王とか言う節もあるけど。
でも天空シリーズのマスタードラゴンも人間になったりするから、密かにつながってるのかどうかとかも色々考えるとまた全部一回クリアーしたくなるな。
そんなん言うても、リメイク版でその辺の謎が明かされることあるし、モンスターズまでやヒントがちらばってるから大変やけどな。
テリーがエスタークってこととかは、ドラクエ6とモンスターズのテリーのやつを細かくセリフをチェックせなわからんとか。
ただ、ドラクエ5のリメイク版でプチエスタークが出てくるやん。
あれをどう解釈しろって話になるな。
進化の秘法で無性生殖するように進化したのかとか、そんなん必死に考えてもたぶん意味ないしな。


エースコンバトの話に戻ると、

F/A-22A
SU-37

とか色々勝手に戦闘機覚えてまうな。

ゲームの話題

ふにゅ

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
最近疲れてないか聞いてきたら、釣竿を買ってくれってことや
今日は、普段なら卒研の日やけど休みやったな。


言わゆる祝日ですわ。
と言っても、今日も数学を勉強するだけや。


ただ数学を勉強するだけや言うても、永遠と悩み続けて終わったりするやん。
なんか、日記書いたり、数学教えたりとかしてるうちに、散歩したりしてうちに、おもいついたりするからな。

その辺が難しいとこやな。

読み落としてるがために、できへんこともあるしな。


ただでも、不思議な感じがするなたまに。
たまにこんなパズルみたいな数学やってるのが勉強であって、仕事であるのがなんか不思議な感じになるわ。
なんかゲームを必死にやってる感じやな。


しかも、大学の数学って見た感じが究極的にわけわからんやん。
あれが萌えるやろ。


あれがやめられへんな。


しかもみんな代数に夢も希望も無いと思ってるやろ。


そこがまだまだや言うてるねん。
あのすごさは勉強してみなわからん。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

▲ページトップへ
マッシュルームカットって一回でも言われたやつ集合
それにしても、もうほんま試験やな。


どないなっとんやこれ。
もっとブログに書いたりとか、友達とか言わずに密かに受けたらええのにまた書きまくってまうし、なんか言うてまうからな。



ほんま、もう八月に入ったら試験やで。
どないするつもりやあれ。



線形代数、微分積分、複素関数論、群論、環と体、ガロア理論、ルベーグ積分、フーリエ解析、関数解析、多様体、ぐらいまではなんとかなってきた。
予想よりは、かなり速いペースや。
一年半ぐらい前まで大学の数学は素人やったからな。
ここまで、よくつめこめたもんや。
特に、卒研で数学発表するようになってきたからはかなりのスピードで勉強できた。
正直ここまで、出来るようになるとは全然思わんかった。
ただ、どうやらホロモロジー、コモホロジー辺りは間に合いそうにないな。
あれが、出来るようになれば得点源やし苦手な人多いから有利やと思うねんけどな。


しかもよく間に合った言うても、全然間に合ってへんからな。
自分の中の予想よりは、出来るようになっただけやな。


とりあえずは、最後まで頑張るしかないな。
それだけや。
その後のことは、その後考えるしかないやろ。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

▲ページトップへ
どうしても行く言うんやったら、オレにニーソックスを履かせてみろ
今日は、やっと落ち着いた気分で土曜が迎えられた。


それにしても、願書出すのは大変やったな。


ひさしぶりに証明写真をとった。


なんか、証明写真はやばいな。
あれは数学的帰納法な顔やった。
どういう意味やねん。


やっぱり数学やると数学的帰納法な顔になってるくるな。


銀行につとめたら、銀行員っぽい顔になるのと同じ理論やなこれ。


隣のやつが、数学的帰納法な顔になったらオレも数学的帰納法な顔になるし、そうやって機能的に顔が決まっていくからなんやろな。


ちょう一回病院行っとくか。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
おまえの家の柴犬の唾をオレに内緒で売ってくれへんか
ふにゅそんなに大胆なことできへんねん。


相変わらず何の目的の発言かわからんことばっかり言うなこの人。

今日は徹夜で、願書出してきた。
今日までのやのに寝坊して出せんかったら大変やからな。



しかもな、オレ大学まで二時間半かかるやろ。
もしなんらかの不備があって、家に一回戻らなあかんことなったら、早朝と昼の二往復が限界やねん。


だから心配で仕方なかった。

しかも調査書こんな内容でええんかな。


まずは、検定料の出納印で受理されるかが心配や。

願書の説明には収納印を押していないと願書を受け付けません書いてるねんけど、銀行に願書の説明見せてほんまにこれでええんか聞きにったら、殴りあいになって気づいたらATMの前で気絶してて着衣に乱れが確認できて、乳首に出納印のはんこが押してあった話書いたやん。
あの時は、こういうことやったんかって納得出来たけどまた不安になってきてん。




大学について、教務係のとこにトップでついた。

オレが一番最初なわけやな。


それで、入ると同時に中のいつもの受付の女の人が気づいてくれて
「願書ですか?」
って近づいてきた。


まずは、最初に検定料の振込証明書が出納印でいいのかどうか聞くために封筒から証明書出して
かずゆき「これ、願書には収納印と書いてたんですけど、出納印が押されてるけど…」
言うて、
ばっ!!
って服をめくりあげて、乳首にも出納印のはんこが押されてるの見せてん。


そしたら、受付の女の人が難しい顔して奥に入っていって、事務局長みたいな人と相談しはじめた。

おいおい、大丈夫なんかこれ。


やっぱり、出納印じゃあかんのかな。
ちゃんと、乳首にも押されてるから大丈夫やと思ってんけどな。


そうやって、不安な気持ちで待ってたらその事務局長がやってきて

事務局長「えっと、そしたら確認をとらせてもらいますので、服の方をめくりあげもらえますか?」

言うから、もっかい服をばっとめくったら、局長はセロテープを乳首につけてきて

ビリリ!!

ってはがして、オレついビクビク!ってのけぞってしまって、机とか書類とか倒しまくって倒れてん。



ぱっと横を見たら、いつも数学の授業で見かけてた子が願書出しにチラっと入りかけて

「どえらいことなってるでこれ」

ってそのままスって見てはいけないものを見た顔して退室していった。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:今日の理不尽 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
美容院でカリフラワー状にしてください言うたらブロッコリー状にされた
ふにゅ商店街で、大根でどつきあいしてきた。


今日と言う日は、一日家におって京大の院の願書を書いてたな。
もう次の日が〆切やからな。


それにしても、口頭試験に使うらしい調査書に何を書くかが難し過ぎる。
こんなに、面倒で難しい願書ないな。



とりあえず入ってから場の量子論や弦理論とかをやりたいってことで物理的なものにいかにも興味あるように読んだ参考書とか書いた。
レポートも物理の中での代数的な解法とかを書いた。


大丈夫なんかんな、これ。
もうあかんかもしれへん。


難しいこと聞かれたらどうしよ。


まあええか。
なんとか書けて良かった。
書き終わらずに提出できんよりましや。



ただ一つ問題なんが、入試の検定料が収納印が押して無いと受理しませんって書いててよう見たら出納印ってはんこが押してあるねん。

これ銀行の人間違えとんちゃうかって一回銀行に行って、殴りあいになってん。


それで気づいたら、ATMの前で倒れてて着衣に乱れが確認されて、乳首に出納印のはんこが押してあってん。



だから、これであってるんかな思ってんけど、ほんまに受理してるかどうか不安やな。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
独和辞典の角っちょで後頭部どついたろか殺人事件
なんか、オレ一日ずれてるな。
ごめん、昨日の話が11日の話や。


なんで一日抜けたんやろ。
どの日が抜けたかわからん。

その日、台所で白目むいて泡ふいて気絶しとったとしか思えん。


たぶん、わんこらのお料理教室やってたせいなんやと思いますわ。


わんこらのお料理教室~

今日は、カレーを作りたいと思います。

用意するもの

サトウのごはん、1パック
水、700ml
マルシェ、1パック


まずは、お鍋に水700mlいれます。
ガスコンロで、強火で熱します。


泡が出てきたらマルシェのパッケージを破壊すると同時にお鍋に入れると同時にサトウのごはんのパッケージを線のとこまであけると同時に電子レンジに入れて2分強火で加熱すると同時にカレーが入りそうな大皿を用意すると同時に、大きめのスプーンを…

ってやってたら、もうふにゅ頭がパニックになってきてマルシェのパッケージでテュルってすべってスプーンと皿が宙を舞って、皿が股間に落ちてきて覆いかぶさってその上にスプーンが

チーン

って落ちてきて、それだけでもうおかしくなりそうやのに電子レンジまで

チーン

ってなったから気絶してん。


その前にガスコンロの火だけは消して気絶した。



いったいどれほどの時間がたったのだろうか。


気づいたらパンツの中にレトルトカレーの中身が流し込まれて、股間の上に落ちてきた皿をとったら中にサトウのごはんが入ってた。


どういう意味やねん。

京都大学の学生生活

ふにゅ

名作集

[READ MORE...]

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

▲ページトップへ
小指がビーフジャーキーの味してきたら病気やと思え
昨日は、朝からことこと電車に乗って大学に行って書類をとりに行ってきました。


その帰りの電車で、満員の中をチュルって中の方に入った。


そしたら、なんか
パチパチパチ
って聞こえてくるねん。


ぱっと窓に反射して写ってるおっさんが正面向いて座って両手をほっぺたに当てて、

パチン!パチン!パチン!

って半永久的に自分のほっぺたをしばきまわしてるねん。



かずゆき「美しいお肌に傷がつくやろ!」


ってオレは我慢できずに、その場で声を荒げて叫んだ。



おっさん「パチンパチンパチン」


それでも、おっさんはやめなかった。


かずゆき「玉のようなお肌が赤くぷく~ってなってるやないか!」


おっさん「パチンパチン」

それでも、おっさんはやめなかった。


かずゆき「昔は、あんなにスベスベやったやないか!」


おっさん「パ…パチンパチン」

一瞬動揺したが、それでもおっさんはやめなかった。



かずゆき「そんなにされたら、オレまでお肌テカテカになってきたやないか!」


おっさん「パチンパチン」

その時、一人の女性が

「あの…どうしたらパチンパチンしてもそんなにお肌がすべすべでいられるんですか?」

っておっさんに聞きに行った。

おっさんがニヤってして何か小びんを地面にコトって置いた。

こっこれは、ドモホルンリンクル!


それで、周りの人がおっさんにキャーキャーよっていった。


かずゆき「そんなんだけじゃなくて、毎日早起きすると…」

って言いかけたら、

ぶほー!!

って、おまえの話なんか聞いてないねんって感じで押しのけられた。




そうや、オレはいつでもそうや。
オレがいくら頑張っても、ドモホルンリンクル使ってるおっさんの方が評価されるんや。


そうやって、一人で物思いにふけりながら今日も数学をやって明日も数学やるだけやってつぶやいて帰った。

電車わんこら

京都大学の学生生活

おっさん

[READ MORE...]

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この折り畳み傘でワシをどついてみろ
昨日は数学の発表を終えて、家に帰ってきて一回寝た。

明日とりあえず、大学にもっかい行って書類を揃えなあかんからな。


と言うことで疲れてるからはよ寝て、朝五時くらいに起きてリビングに行った。


そしたら、おかんが

「ちょう、これよう当たるねん」

って勝手に心理テストをしてきた。


おかん「わたしは分析型やったわ。それがめっちゃよう当たってんねん。あんたは何型や」

って言うてきた。


おかん「最初の問題は、自分のこと頭が賢いと思うかどうか?」
おかん「あんたは、思ってるな」

って勝手に一問目が終わった。

おかん「次の問題はあれや。エスかエムかどっちか?」

そんなん言われても…

おかん「お母さんはエムや。あんたはどっちや?」

エムやったんですか!

息子としてはショックやな。


おかん「はよ、エムかエスか?」

これはいったいどうしたらええんや。


両刀使いとか言われへんしな。



どっちか言うと、エスなんかな。
でも、エスって答えたら
この子は女を椅子に縛り付けて、黒いタイツとピチピチのボンデージスーツにエナメル質の手袋をつけ顔には蝶の仮面をかぶりムチで
パーン!!
どつきまわしてるんか思われそうやんか。


それは女王様の方の格好やろ!




それで次の問題に行った。


おかん「最後の問題は、なんやったか忘れた」


で結局何型か不明なまま終わりました。

名作集

おかんが登場する話

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
何でもゆうパックで送ったらええ言うその精神が腐っとる
そういえば、携帯のホームページがダウンしてるな最近。
まあいつか復活すると思うけど、そっちをブックマークして人には悪いな。


今日は数学の発表やった。
教授がちょうど、ドイツの研究所から帰ってきたとこやってお土産にチョコレートを食べた。


あれやな外国のチョコレートって味がキツくておいしくないと思っててんけど、全然おいしかった。

なんかベルギーのらしいから、ベルギーのチョコレートは一番おいしいらしい。


とおいしい!って言いたかってんけど。


現実は、

教授「それじゃあ、適当につまんでください」

って机の真ん中にチョコレートを置いてん。

真ん中にチョコレートを置いてん。


それだけやねん。
他の二人何も動かへんねん。
見てるだけやねん。


この重々しい空気をオレが打破しなあかん思って、オレがリーダーシップをとってまずはチョコレートをとって、パッと食べた。
そしたら、やっと他の二人もチョコレートをとった。


他の二人も、もくもくと食べて
シーン…
ってなった。

しばらく無言が続いた。

シーン…


なんで、そんなチョコレート食べるだけで殺伐とした状況に陥るねん!


今日も、何故かオレがまずは教科書の間違えてるとこを黒板に書いて説明したりして、オレの発表の番やったからオレがずっと黒板に書きつづける役になった。
なんか最近オレばっかなような気が…


そういうタイミングなんやろな。
最初は全然番が回ってこんかったしな。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
今度はこんにゃくの味がするゼリーを開発しろ
今日は鰻丼を食べた。

そしたら、カウンターに座ったために隣がカップルが座っててん。
その男の顔がしばきたくなる系やねん。
しばきたくなる系は、左斜め前やから顔が見えてまうねん、


でもオレ最初、親子やと思っとった。
女の人が妙にフケてるというか、おかんに見えるねん。


しばきたくなる系はマザコンなんかもしれへん。

話してる感じは、そんなに歳いってるわけじゃなさそうやけどな。


嫉妬してるから、しばきたくなる系とかちゃうねん。
男前やけど、なんか苦手みたいな顔ってあるやん。
うさんくさい顔やねん。
芸能人で言うたら、ゴージャス松野みたいな。

それやしオレおかんとデートしよう思わんもん。

おかんとデートしてるとこが、ゴージャスやねん。

それで鰻丼がやってきてん。

そしたら、そのカップルは

「う~ん」

「う~ん」

って食べてるねん。


おいしい時に発する、う~んやで。
なんか、うんこ気張ってるとしか思えんけどな。

その

う~ん

ちゃうねん。

もっと

う~ん

やねん。

だからそんな力むんちゃうねん
う~ん
やねん。

ちゃうちゃう、

う~ん
う、う~ん

もうええわ!



そんな、
う~ん
言うほどおいしいかなこれ。

もっと安くておいしいとこあるのにな。


だから、ゴージャスなんやろな。


ゴージャス「ゆっくり食べてええで」

おかん「ありがとう」

とか言うとった。

親子で何を言うとんねん!


しかも別に、ゴージャスが食い終わったからって、おかんの食べる速度が速くなったわけちゃうしな。

その辺を確認せずに、もう頭の中では自分に気を使って急いで食べてると思い込んでるからな。

だから、ゴージャス言われるねん。



オレにも鰻丼がきた。


あっオレの前の山椒が、横のカップルのおかんにパクられたままや。


めっちゃゴージャスですやんこれ。



一口食べては、山椒をふるためにキープしてるんやろな。
やっぱりゴージャスなやつは違うな。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ユニットバスにおじいちゃんと一緒に入った話あるけど聞く?
もう七夕やな。
短冊に願ごとでも書くか。


かずゆき「おい、まさる!短冊に願いごとを書いたか?」

まさる「書いたよ~」

かずゆき「何て書いたんや」

まさる「みんなが健…」

パーン!!!

0.02秒くらいでまさるをしばいた。
まさるは、何が起こったのかわからないまま血吐いてたおれた。

かずゆき「世の中お金じゃない言うてるやろ!」


まさる「ぐはっ…。どこをどう聞いても、そんなこと言ってない…」


かずゆき「お金で買えへんもんもあるんや!」


パーン!!

ぶへらっ!


ミッシェル「あなた、まさるはみんなが健康でいて欲しいそうよ」

まさる「僕みんなが健康でいられたら、それが幸せだと思うんだ」



かずゆき「それはこの中に少なくとも一人健康じゃないやつがおるってことか」

まさる「えっ!」

かずゆき「この中に一人、胃癌になって死ぬやつがおるんかって聞いてるんや」

まさる「えっ!何を言ってるのか…」

かずゆき「健康な人の集合をAとして、任意のAの元は健康であるの否定はAの少なくとも一つの元は健康でないが、その前にAにどんな位相が入ってるのか定義せずにそんな議論されても困る言うてるやろ!」

パーン!!

ぶへらっ

まさる「意味が…わからな…ガク」

ミッシェル「まさる、こんなとこで寝ると風邪ひくわよ」

かずゆき「放っとけ、あいつは一回寝たら起きるやつや無いんや」

ミッシェル「でも…ぜめて顔にハンカチかぶせときますね」


かずゆき「ふにゅふにゅ」

ミッシェル「はいはい、膝枕ね」

かずゆき「ふにゅ」


もう意味わからんねんこの展開。

まさる

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
お化け屋敷に忘れ物したやつの気持ち考えたことあるか
最近マイワフーやな。

小学生で一年間やってた、マイワフーな楽器です。


この前もカレーマルシェ食べようとして、さとうのご飯探してて冷蔵庫開けたらマイワフーやった。


あっマイフワーってきた。


ピンポーン
ってなったから、ドア開けたら
ガッ!!
ってなった。
マイワフーしたままのことを忘れてた。



どのフラッシュメモリーにマイワフーが入ってるか。

テスト期間にメール送りつけまくってくるマイワフーをどう切るか。

神戸のパン屋でフランスパンでどつきあいして追い出されるマイワフー。

肥料をまいてるつもりが、まかれる側になってるマイワフー。



マイワフーは笑ったよ。

マイワフーはかぷかぷ笑ったよ

マイワフーははねて笑ったよ
マイワフーはかぷかぷ笑ったよ


マイワフーは何のことか、小学校の授業で討論されるマイワフー。


その後、殺されることを知らないマイワフー…

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ポテトチップスをかまずに飲んだ時の痛さを思い出せ
今日は、大学院の入試の検定料を払いに行くことにした。


銀行に行くん恐いからママについて行ってもらった。

ママー!
あはは、ママー!!
ママー!!


今、後頭部をカナヅチでどつかれそうになった。



だいたい三井住友の支店の場所とか知ってることは知ってるけど全然知らんからな。


銀行についたら、ボールペンで振込用紙に名前書くことになってん。
そしたら、おかんが
「ふん」
ってボールペン渡してくるねん。

どうやら机の上のボールペンは誰が使ってるかわからんからバイキンだらけで使ったらあかんらしい。


それで住所とか名前書いていって、これだけでええか銀行員の人に聞いてみることになってん。


おかん「すいませ~ん」

銀行員のお姉さん「どういたしましたか?」

おかん「ボールペン置いたらあかんよ!」

ってオレがボールペンをちょっと机の上置いたのをよう見てるねん。

それで

銀行員のお姉さん「あの」

おかん「かずゆき、それ家のやからね」

銀行員のお姉さん「あの、どういたし…」

おかん「それ家のやから置いたらあかんよ」

って銀行員のお姉さん、どういしたか聞いたら、このおばはんがボールペンの話をしだしたから意味がわからんみたいやねん。


それで、今日はボールペンの話だけで終わってもた。

ふにゅ…

おかん

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

▲ページトップへ
携帯の充電器のコンセントを鼻に刺したら血が出た話あるけど聞く?
そういえば数学の発表で

まさゆきがだんだん言葉につまってきて
「日本語難しいからや~めた」
って言うてんけど別に何もみんな言わんかったら
血吐いて、白目むいて、右足首剥離骨折してたおれた。


かずゆき「さっきの面白かった言うてるやろ!」

ってかけよった。

かずゆき「だから、普通の人には数学が難しくて日本語が簡単やけど、自分にとっては数学が簡単で日本語が難しいって言う所に意外性があって笑えるってわかった言うてるやろ!」

まさゆき「…」

かずゆき「めっちゃおもろいって!オレもう笑い過ぎてお腹痛いもん。ほんまお腹筋肉痛になるわ。あかんめっちゃ痛い!もう笑かすなって」

まさゆき「本当?」

かずゆき「オレ今、家に帰ってブログに書くことしか考えてないもん」

まさゆき「書いてくれるの?」

かずゆき「みんな爆笑する」

まさゆき「本当?」

かずゆき「だからみんな爆笑する」

まさゆき「本当?」

かずゆき「もっかい言うといたろか?みんな爆笑する」

ってようやく、発表が再開した。


まさゆきは爆笑してあげなすぐスネるからな。


よく授業でも、教授が自分の担当してる大学院の生徒を連れて授業に出てるやん。
その時に教授がボケたら、大学院生が爆笑せなあかん雰囲気があるねん。

そういうとこ上下関係が厳しいねん。

あれ周りの学生から見たら
「どういうこっちゃ、どういうこっちゃ、どういうこっちゃ」
って感じやねんけどな。



まさゆきもすでにそういう兆候が出てるから、将来教授になって学生が笑わなあかん体制を築きあげるんかもしれへん。

京都大学の学生生活

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
強化ガラスの硬さをなめてるやつに、商売のイロハを教えたれ
今日は、数学の発表やった。

今日と言っても相変わらず三日遅れて、書いてるけどこれがまたあの時の気持ちを風化させないように書かなあかんから大変ですわ。


今日はなかなか上手くいったような気がせんわけでも、ないような気がする。


ということで、お腹空いたからとりあえずコンビニでタルタルバーガーとカフェオーレを買って、電車で食べてん。

電車で食べるんが嫌やねんけどな、まあ始発やからあんま乗ってないのが救いやな。

だからはよ食べてまおうと、タルタルバーガーを食べた。

うん、おいちい。


それから、カフェオーレを飲んだ。

うん、おいちい。



そしたら、途中で小さい女の子が横に座ってじ~ってオレの方を見てるような気がするねん。
それで、どうもオレに話しかけてるような気がするねん。


すると、女の子の美人ママが

「すいません、鏡持ってますか?」

って聞いてきてん。
どういう意図やねん。
なんかわけわからずに

かずゆき「持ってません」

って答えてん。

そしたら

「ここにクリームついてますよ」

って言われた。



確かにな、ついてるような気がしたけど早く食べ終わらなあかんから後から拭こうと思っとってん。

とりあえず、ティシュでふきふきしたら

「とれました」

って言うて、ちっちゃい女の子は満足そうにしてた。


だから、

かずゆき「ありがとう」

ってちっちゃい女の子にお礼を言うといた。


そしたら、ちっちゃい女の子は満足そうにしてた。

京都大学の学生生活

電車わんこら

ガキ

[READ MORE...]

テーマ:いま思うこと - ジャンル:日記

▲ページトップへ

プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード