FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

太郎君が家で赤ワインのビンを1秒間に5回振り回しました。次郎君は今何歳か求めなさい
今日は昼前に起きて、FF13-2をやった。

それから、家族で買い出しに行った。


お節とかお餅を買った。

それで、買い終えて帰るときに親父がそのまま上の階に普通に向かってん。


そして普通に服売り場の福袋をあさりだして

親父「LLあれへんやん」

言うてるねん。



それ見て

おかん「LLやないと無理やわ」

とか言うてるねん。


なんかMの福袋しかないみたいやねん。


そしたら店員のおばさんが

店員「LLですか?」

って聞いてきて

おかん「はい」

ってみんなでこっち見てるねん。


まさか、これはオレの服ってことなんか。


それで

店員「少しお待ち下さい」

ってどっか行った。

しばらくしてLLの福袋を持って戻ってきて

店員「LLは出るの速いんですよ」

おかん「LL出るのは速いらしいわ」

親父「ほんまか」

ってみんなこっち見てるねん。


ちょう待ってくれ、これはオレの服ってことなんか。




それでレジで二人で張り切って買ってるねん。

おかん「お父さんええのん見つけてくれたわ」

とか言うてるねん。


え、オレこれを着て

「やあ、待たせたね」

ってデートに行かなあかんってこと?


ちゃうねん、もうめっちゃ満足そうに幸せそうに選んで買ってるから何も言えないねん。


それで家に帰って

親父「ちょっと、わんこら着てみ」

って着さされた。


どうやら、オレはこれを

「オレが守ったるからな」

とか言うて脱がないといけないようや。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
寒風摩擦でどんなけ苦しくても擦り続ける精神を学んでもらいます
今日は家族と親戚でお出かけしました。

そしたら横断歩道の前で広告を走り回って配ってるおばさんがおってん。

それでおかんが絶対内容見えへん癖に可哀相やからってもらうねん。


だから信号を渡りながら

かずゆき「あのおばはん、宗教の勧誘みたいやな」

って言うてん。


そしたら、なんかこういう時やから心に響くものがあったのか

スっ…

っておかんがいなくなってん。


あれ?どこに行ったんやってよう見たら段差のとこで

ドバサー!!

ってコケとった。



なんか最近ようコケるような気がするな。

結構昔からよくコケる方やとは思うねんけど、さすがに二ヶ月ぐらい寝たきりやったし、だいぶん細くなったみたいやから重心の位置も変化したんかもな。


ただ抗がん剤用のリザーバー埋め込んでるから、左手からコケたら大変やから心配や。



それにしても細くなって妙に足が綺麗になってるから、

着替えてるときに足が見えるのが脳が混乱するからやめて欲しいな。


もう許してくれってなるねん。



今日はみんなで食事して楽しかったわ。


でもショックなことが一つあって普段からPSPの専用ポーチに

零式のDisk1と初音ミクDiva extendも一緒に入れてるねん。


それで初音ミクにかえてやってたから、零式Disk2をまた入れようとUMDディスクを裏返したら

ガー!!

傷がいっててホコリが入りまくっててん。


だから電車の中で

かずゆき「お、おまえ、ホコリっぽかったら言え言うたやろ!」

ってUMDディスクをかかえて、おいおい泣いた。


零式と初音ミクはまだまだやる予定やったのに…


零式はまだ言うても二周目やねん。


初音ミクは長期間にわたってゆっくりやる予定やから、まだ半分くらいしかプレイしてないねん。


だから今日はケースに入れてなかったからってことで買ってんけどな。



FF13-2もやらなあかんし忙しいなほんま。

さあて、今日もゲームやって一人の世界に入って引きこもるか。

零式も一人でやりすぎてSPPが0のままやけどな。

また生徒がよりによって、零式じゃなくて初音ミクextendを買ったからな。

これでプロフィール交換とか、どうでもええアドホック通信ばっかやってるわ。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
自分の熊の人形を抱いてるやつに限って、二人きりになったときにちょうちん振り回す
今日はなんか起きたら、おかんがグレープフルーツを珍しくわざわざ皮をむいて出してきてん。


そういえば、お母さんが入院した二ヶ月くらい前に冷蔵庫にグレープフルーツが入ってて
親父「それお母さんがわんこらに食べさせる言うて買ったやつや。」

言うててん。

それで

親父「包丁で切って食べといたら」

かずゆき「でも、切る時間がないからなあ」

言うててん。


まさか…


それで

かずゆき「これ…入院前に買ったやつちゃうやんな」

聞いたら

おかん「皮だけ切っておいたから」


切っても中身変わらんわ!



あかん、なんか今日、便がゆるいねん。

やっぱグレープフルーツにあたったんかな。



それで家族サービスと言うことで、ママと話しながら歩きました。


そしたら、いつも数学教えてた生徒が真横を通って凄い顔してた。


たぶん、今頃

さっきの似てたけどたぶん違うやろ

思われてるんやろな。


それか、ぶーわー生徒の間でメールがまわってるか。



でも、ほんまおかん元気になってきたわ。


抗がん剤の治療が来月から、始まるから体力をつけていかないとな。

それにしてもだんだん体力が戻ってきて、精神的にも余裕が出来て普通になってくると、余命半年~2年とか言われてるのが信じられへんな。


オレもだんだん普通に戻ってきたから、だいだいみんなに連絡放置してしまってるから、少しずつ立て直していっとかないとな。

オレはこれで中学受験も教えることを決めたしな。


わんこら式も予備校での仕事もぶーわー成功していって、たくさんの仲間を作って、積み上げてきたものがまたこの大きな挫折で崩壊していったか。

やっぱ読者の人数が減ったしメールの数も大幅に減ったわ。


そらそうやわな。


よし、まだまだお母さんのことは続くけどまた一からやり直さないとな。


このおかげでより凄く成功したりお母さんを大切できれば、これを運が良かった出来事にすることが出来るねん。

運が強いも弱いもその後の行動でどう生かすで変わるもんやねんて。


とりあえずは、もう最後の方はゲホゲホ咳が出て体力的にも限界でちょっと疲れてしまってるからゲームでもして引きこもっとこ。


ちゃうねん、一人でぼーっとする時間がいるもんやねん。

ほんま疲れた。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ミッキーマウスに歯がかけるくらい往復ビンタしまくったことあるやつ集合
今日で今年の仕事終わった。


もう疲れたから寝るわ。

もう後は寒いし家に引きこもっとくわ。

もうFF13-2とFF零式やっとくわ。


もう今年はほんま疲れた。


ちょっとゆっくりさせてくれ。


ほんましんどいかったわ。


今日も朝の7時に起きて仕事に行って、神戸10時に授業終わって帰ってきたわけや。


しかも最後の子二人が、両方帰りの電車が一緒やから、二人同時に相手して帰ると言う難易度不可能のミッションやったわけや。

新しい生徒が、凄い進学校の女の子やけどなんか異常に可愛いねん。


それで、どうせ今まで他の先生に優しく教えられてるんやろなってむかついてきて


物理を微分方程式使いまくって超ハードに教えたった。

それでネットカフェでウォシュレットが止まらなくなって、20分ぐらいお尻で受け止め続けて感覚がおかしくなった話しをしたった。


ちゃうねん、美人はみんな可愛がってるからいじめなあかんねん。

教え方をその人によってかえなあかんわけや。


全然違うこと言うてるかもしれんけどな。



なんか家に帰って、お風呂入ろうとゴマちゃんみたいなアザラシの可愛い絵柄の明らかに子供用のトランクスをとろうとしてたら

おかん「あんた、それ仕事用やからこれにし」

って無地の普通のトランクスだしてきた。


アザラシの方が生徒に見られたら恥ずかしいわ!


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
タワシでこする前に、もっと他にやることあるやろ
今日もタバコ先生と一緒と言うことで、昼ごはんを一緒に食べてん。


それでまた二人きりでトイレに行くことになった。

二人きりのつもりやってんけど、密かに一人後ろにおってん。


タバコ先生がそれに気づかんかったみたいで、ウォシュレットと普通の和式の一つずつがあるとこやって、

タバコ先生「うぉぉお~い」

とか言うて、ウォシュレットに入っていって

タバコ先生「いいですか?」

って聞いてくるねん。


だからちょっと痔やけど後ろに人もいるし

かずゆき「いいですよ」

って答えてオレは和式の方に入った。


それで

タバコ「今日はどんな感じですか?」

って聞いてくるねん。


だから外で人が小便してるから

かずゆき「ああ、まあまあです」

言うたら

タバコ「大蛇のようなのが出ました。大蛇のような」

って一人で言うてるねん。


こ、これはどうしたらええんや。


それで困って

シーン…

ってなってたらオレがちょっと

ぶっ

ってオナラしてもてん。


そしたら

タバコ「何か音がなりましたよ!」

って言うてその時、外で小便してた人が

ジャー!

って流して、今トイレでは二人きりでオレが流したと思ってて

タバコ先生「なんか流してるし!」

とか言いだした。



外で小便してる人は、傷ついて泣きながら家に帰ってきて

「もうトイレなんか行かへんわ!」

って布団の中で泣いてるんやろな。



それはおまえやろ。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
中華料理を食べる前にハトを5匹用意してくれ
今日はタバコ先生と久しぶりに一緒やな。

って思ってたら、夢に出てきて校舎の裏の自動販売機のとこで押し倒されて

どぅるえ~!!!

って口の中舐められまくる夢を見た。


それでウツになってたら、予備校で二人で休憩してる時に

タバこ先生「畠田先生お母さんは大丈夫ですか?」

かずゆき「はい、とりあえず今は元気です。」

タバコ先生「退院はされたんですね」

かずゆき「はい、今回のはしました」

タバコ先生「畠田先生ウツじゃないんですか?」

かずゆき「はい、仕事は普通にやってはいるんですけど、お母さんのことでいっぱいいっぱいでほんまにメールを返さなくなってまいました。なんかぼーってしてしまいます」

タバコ先生「それはダメですね。それではお母さんも、勘付くので楽しく過ごすことができないんですね」

っていっぱい食べたら治るってことで、

ラーメン三杯食べさせられた。

それでタバコ先生は4杯食べて、ゲロ吐きそうになってるとこを

タバコ「モカゼリーを食べましょう」

かずゆき「え、この状態でですか!?」

タバコ「はい、何言ってるんですか。もちろんいきますよ。」

かずゆき「ほんまにいくんですか!?」

タバコ「はい、たくさん食べてお母さんを楽しくさせましょう」

ってアイスクリームとか珈琲ゼリーとかメロンが乗った、ばりでかいモカゼリーを食べさせられて、二人でゲロ吐きまくって白目むいて痙攣して気絶してズボンの裾から茶色いゲル状のものがたくさん溢れでてることになった。



今日はでもタバコ先生に3000円くらいおごってもらったんちゃうか。

だいぶんおごってもらってしまってるわ。



と言うことで、お母さんの治療費を稼がなあかんと言うことで、

中学受験の勉強もするようになってんけどな。


前に塾長にプリントをもらったから、それ解いてみたりとか、大学への数学の中学受験版の

中学への数学

とか買ってみたりしてるねん。


これが、解いてるうちにパターンが見えてきたりとか、こういう手法を用いるんかって新しい刺激で面白いねん。

でも、ほとんど大学受験の問題やったりとかするねんな。

東大のあの問題もこれを勉強していれええんやろなとか、この図の感じや発想はむしろ大学の数学に近かったりとか、

いかにして問題をとくか (G. ポリア)に載ってるやつとか。


タバコ先生が言うには、

出来る人は中学受験に行ってしまうんですね

とか

むしろ中学受験の算数が数学科の人にしか教えられないんです

とか言うてくるけどな。



でも、問題をやってると、

これ方程式を立てたら、解けるほど複雑すぎるし、小学生はこんなんやらんやろ

とか

これって一次不定方程式の解やけどユークリッドの互除法使ったら出来るけどほんまにこんなん解説するんか?

とか

色々勉強せなあかんねん。


実は方程式を立てるとこに本質があるのではなくて、処理の仕方や、整理の仕方に本質があることに気づいたりしてるわ。


よし、何周も何周も繰り返してやるか。
[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
お金があるうちに、ちょうちん振り回しとけ
今日は起きて枕元を

バっ!

って見たら

サンタクロースからのプレゼントじゃなくて、

パリパリのティッシュがあった。



くっ今年のクリスマスもこんな結果に終わるとは…


もしかしたら、オレにはもう一生こうへんのかもな。



もうええわ。

正直もう戦うんは疲れた。

オレは現実主義やから、サンタクロースが来ないとわかったら、ごめんやけどもっと自分のところに来てくれるおじさんに謝礼金渡すしな。



と言うことで今日は髪の毛を切りに行った。

またいつも高橋ジョージみたいなおっさんいるかな。

これから、おじさんが切ったるわ言われてるからな。


そしたら店に入るとジョージが見当たらなかってん。


それで

店員「今日はどうしますか?」

言うから

かずゆき「シャプーとカットお願いします」

ってシャンプー台に座らされた。


それでシャンプー台に座って

うぃ~ん

って倒された。


そしたら服が上がっていくやん。


ズボンの股間のとこが露になって、チャック開いて中のトランクスまで

ざら~ん

って何もかもが見える状態になった。



もう今さらチャックを閉めるわけにはいかんしな。



そしてオレは今日、

サンタもチャックも何もかも失った。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
インターフェロンをタラちゃんに投与する会
今日はまさるとメリークリスマスしました。

かずゆき「おい、まさる。メリークリスマスや」

まさる「メリークリスマス」

かずゆき「まさる。メリークリスマスや」

まさる「メリークリスマス」

かずゆき「おい、まさる。あれや。」

まさる「なに?」

かずゆき「メリークリスマスや」

まさる「メリークリスマス」

かずゆき「おい、まさる。」

まさる「だから、なに?」

パーン!!

って網膜はく離になるくらい、しばいた。


かずゆき「メリークリスマスや言うてるやろ!」

まさる「ぶへらっ…メリ…クリス…」


かずゆき「おい、ミッシェル」

ミッシェル「どうしたの、あなた」

かずゆき「ちょっと、あれや」

ミッシェル「待ってあなた」

ってミッシェルは針と墨を持ってきた。


かずゆき「今から、お前の背中にメリークリスマスの刺青をする」

まさる「な、なんでだよ!」

かずゆき「あかん、メリークリスマスのことがわかってない。全然わかってない」

まさる「わかってるよ!」

かずゆき「まさる、メリークリスマスはな、身体に覚えさせて初めてわかるんや」

まさる「その辺の幼稚園児でもわかるよ!」

かずゆき「おまえはこれから、夏にプールに入るときも背中にメリークリスマスや。

お風呂入るときもメリークリスマス。毎日メリークリスマスや。」

まさる「そんなの、ひどいよ!」

かずゆき「10年後も、ベッドの上でメリークリスマス!って気絶して子供が生まれるんや」

まさる「そんなの嫌だよ!」

かずゆき「それで、子供が学校で友達におまえのお父さんメリークリスマスやなって言われるんや」

まさる「なんで知ってるんだよ!」

かずゆき「そしてやがて孫が生まれてメリークリスマスのことについて5時間ぐらい話してウザがられる」

まさる「そんなに話すことないよ!」

かずゆき「それで死ぬ間際にメリークリスマスのメリークリの「リ」まで言い終わるか終わらないかのうちに、天に召されて

『なんで、もっとたくさんメリークリスマスって言わんかったやろ』

って後悔してはじめて、メリークリスマスがわかるんや」


ってまさるをベッドに縛り付けた。


そして…今日、まさるはメリークリスマスになりました。

まさる

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
赤ワインを飲む前に、ちんちん洗って来い
今日も授業が終わって、ヘロヘロになって帰った。


それで駅の前を通ると空間の真ん中でお茶を片手に持って顔を天井に向け目を瞑ってるおっさんがおった。


たぶん、今お茶を生贄にして祈りを捧げてるんやろな。



オレもその姿に心を打たれて

かずゆき「これを使ってください」

って生徒からもらって一週間ぐらいカバンの中に入れっぱなしのチーズケーキを渡した。

そしたら、

祈祷師「ありがたく頂きます。」

って受けとって

祈祷師「しかし、これは生徒が心をこめて作ってくれったものです。

これは食べてもらえるのを期待して作れたものです。

従って、今回はわたくしが頂くことにしましょう」

って開けて食べ出した。


それで

ハグ

って一口食べて

祈祷師「ぶるえ~!!!」

って血吐きまくって倒れて、白目むいて痙攣しだした。



ふにゅめっちゃ恐かった…

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
缶コーヒーをおごってくるけど一口飲んでから渡すおじさんはありか?
今日は、授業の最後に高校生の女の子の個別指導をやっててん。


それで

「スキーに行くんですよって」

言うから

かずゆき「スキーに行くんや、うへ~」

って言うてもた。



あかんな、なんでうへ~ってなってまうんやろな。

普通に言うたら、ええのになんでうへ~なってまうんやろ。


オレあんまうへ~ならん方やねんけどな。



そういえば、お母さんが退院してん。

良かった、良かった。

だから朝に仕事行くときに

「ふにゅうんこしてたら遅刻しそうになった」

ってメールを送った。



でも元気そうにしてるわ。

ということで、今日もしゃぶしゃぶやった。


やっぱり、お母さんの手作りはええな。


もう5日連続しゃぶしゃぶなような気もするけど。


もうしゃぶしゃぶトートサイズやな。


どういう意味やねん。



それで病院でどうも、おかんの携帯が壊れたらしいねん。

電源が入らんらしいねんな。

だから退院してから、ドコモショップによったらしいねん。


そこで店員が電源を入れたらしくて

店員「メールきてますわ」

言うたらしいねん。


それから、メールのマークは消えてたらしくて

おかんが携帯を見たら何か見たことないメールがあるなって見たらオレの

「ふにゅうんこしてたら遅刻しそうになった」

って書いとったらしい。



店員はそれを見て、敢えて何も言わずに返したようや。


ふにゅ…

ふにゅ何も悪いことやってないのに。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ちょっと、母子手帳とサバイバルナイフ持ってきて
よくドリ先生と一緒にトイレに行くねん。


それでオレがうんこしてて、だいぶん待たせて出てきて

かずゆき「なんぼ拭いてつきますわ」

言うたら

ドリ先生「それ残ってるんですよ」

言うてん。


だから、その後トイレにこもって、出し尽くそうとした。


それでもうお尻の穴をパッカー開けて、

ウォシュレットを最強にしてボタンを押した。


そしたら

ジャー!!

発射されて


どぅるああー!!!



言うて、お尻から血流しまくって気絶した。


オレはその時、気づいた。

日本はその辺歩いてるだけで、どこででもウォシュレットのトイレが使えるインフラが整備された国なんやと。

このように、私たちが払ってる税金により公共の福祉を享受しておりいたずらに自分の権利を乱用するものではないわけです。


自分は国に何をしてもらうかではなく、自分が国のために何が出来るか?

それを考えていくことが大切と言うことを今日は改めて確認させられました。


明日はお母さんが退院するねん。

良かった、これでまたしばらくは一緒におれそうや。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
開脚してくるおじさんは、回転したところを蹴飛ばしたれ
今日は見舞いに行った。


なんか病室はもうホテルみたいらしいからな。

それでセキュリティカードを通して病錬につくと

オフィスみたいに窓の前に椅子が置かれてて、ほんまにこれが病院!?って言うようなデザインで綺麗やった。」

部屋も四人部屋とか言いながら、ゆったりとスペースがとられてて、しっかりカーテンで仕切られてるねん。

それでテレビに冷蔵庫にラジオにネットに完備されてた。

窓からは山が見えて、神戸の景色が見える、

トイレも綺麗なウォシュレットやな。


相変わらず、この病院は凄すぎる。



ベッドの上では、お母さんが座ってた。

今日は朝に手術やってん。


腕に皮膚の下に点滴をするためのリザーバーが埋め込むねん。


恐いから見てない言うてたな。


もうこれから、左手で仕事できへん言うとったわ。

果たして、これをとる時が来るのかどうか。


それで

おかん「あんたの仕事が気になるわ。はよ行き」

って言うから行こうとした。

そしたら

おかん「寂しいけどな」

言うから、もう少しいた。


すると

おかん「あんた、駅まで時間かかるから。早めにいっとき」

言うから、行こうとしたら

おかん「お母さん寂しいけどな」

言うから、もうちょっと病室いた。


そすると

おかん「ちょっと、あんた仕事行かなあかんわ。はよ!」

言うから、カバンを持つと

おかん「寂しいけどな」

言うから、ギリギリまでおろうとしたら

おかん「かずゆき、はよ行かな電車間に合わへんから」

言うから、立ち上がると

おかん「ちょっと寂しい…」


どっちやねん!



それにしても、腕にリザーバー埋め込まれたり、また入院したりしてる姿を見ると、


改めて抗がん剤で延命と言う現実を思い知らされるな。

それでも、先生たちは可能性はなくはないと考えてると思うけど。


これは、もう世界一ハイテクな、この神戸の医療産業都市にかけるしかない。

これだけ最強の環境があって、しっかり充実させて身体を鍛えていけばいい結果が出るかもしれん。


オレ、今なんか物凄く疲れてるみたいやねん。

衰弱してるみたいで咳が止まらなくなったりするねん。


それで全然メール返されへんねん。

もう疲れてしまって、ぼ~ってしてまうねん。


もうあんまり他のこと考えられへんねん。


これでだいぶん人間関係壊れたやろな。

ほんましんどいねん。



奥さんを癌で失った先生が言うには、そんなもんではあるらしいねんけど。

特に男にとって、お母さんがいなくなるのはかなりキツいらしいねんな。


妹とか従姉は、なんか結構クールやからなあ。

妹が言うには、オレが死ぬ方が病むそうな。



でもこのままではあかんやろうからな。

少しずつ普段の状態に戻していかなあかん。



お母さんと出来るだけ一緒にいよう

出来るだけのことはやろう

そして絶対助ける

って強く思いすぎてバランスを欠いてるから、結果としてパフォーマンスが低下してるねん。



そもそもは余裕がある楽しい状態でないと、何も思いつかないのにな。

考えて、悩んでも何も解決しないどころかウツになって結果が悪くなるだけ。


これはわんこら式そのまんまの話やねんな。


そしたら今度は、命をかけてのわんこら式やな。


反復して繰り返せる達成しやすい目標をたてて、やっていく感じに組み立てていこう。


今、一番効果的でやれるのは、呼吸法みたいやねんな。

考える暇があるくらいなら

息を大きく吸って

ゆっくり

スー…

って吐くのを繰り返すだけやな。


これだけで不思議なくらい調子がよくなるねん。


難しいことをやったらダメで、単に繰り返すだけって感じやな。


ノリはあほみたいなノリやな。

全部あほなノリにしていかないとな。

わんこら日記全開がキーワードやな。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
おじいちゃんを見るときは、部屋を明るくして見ないと目に悪い言うたやろ
今日はお母さん入院した。


それで、メールに

広いバルコニー付いてる
ホテルみたい

って興奮して書いとった。


まあ明日手術やけどな。


でも病室気に入ってよかった。

あの病院はほんま凄いからな。



それでオレのマンションがちょうどペンキ塗りやってるねん。

オレ今日は授業昼からやったから出かけるときに、ちょうどまさに塗ってるときやって

ドアを開けるとペンキもったおっさんが

おっさん「うぉお~い」

とか言うて焦っててん。


だから

かずゆき「ああ、どうも」

ペンキ塗りのおっさん「こんにちは」

かずゆき「こんにちは」

ペンキ塗りのおっさん「どうも」

シーン…

かずゆき「なんか、すいません」

ペンキ塗り「すいません」

シーン…

ってなって


うへ~

って逃げるように、仕事に行った。



それでおかんに

「ふにゅペンキ塗ってるとこをドア開けてどえらいことなった」

ってふにゅはあることないこと言うから、適当なこと書いて送った。


そして電車に乗って中でFF零式でもやって、電車を降りるときに携帯を見たら

おかんから

「どえらいことって?どうなったんや」

ってメールがきてて、着信履歴が5つくらい残ってた。



たぶん、ペンキが飛び散りまくって、かずゆきが仕事にいけなくなって困ってるんちゃうかって言う想像したんやろな。

ちゃうねん、こうやって心配させるのがコツやねん。


心配させて、母性本能をくすぐっていくわけや。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
豆腐屋のおじさんは、パンツの中に豆腐を入れたことがあると思っていい
明日はお母さんまた入院やねん。

抗がん剤やるために何回も点滴をし続けるから、リザーバーとか言うのを皮膚に埋め込む手術するねん。


ここまで来てしまったかと言う感じやな。

これで腫瘍が小さくなっていって、手術適応になって根治とかあれば夢のようやねんけどな。


でも、今度のポジトロン断層法、略してPETとか言う陽電子検出を利用したコンピューター断層撮影技術とかやるけど、これで癌が増殖してたらどうしよかと思うな。


それで、おかんのお腹を見てるねんけど、ちょっとボコって膨れてるねん。

それがめっちゃ心配やねん。

腹膜播種が大きくなって、腹水もたまったらもう覚悟せなあかんみたいやからな。


このまま、また腸閉塞になったら食べ物も食べられへんし苦しんで…

いや、これ以上のことはもう言葉にしないでおこう。


それで今日も心配になって、

かずゆき「お腹も冷やさんようにせなあかんで」

ってぽっこり膨らんだお母さんのお腹をなぜててん。

そしたら

おかん「カイロ入れてるから大丈夫や」

って服めくりあげたら、貼るカイロが貼り付けられとった。


カイロで膨らんでたんかい!!!



それにしてもオレのおかんって末っ子やねんけど今だに

お姉さんに言わなあかんとか、お姉さんに話さなあかんとか今だに

お姉さん、お姉さん

言うてるねん。



それでFF13-2をやってら、セラが

お姉ちゃん、お姉ちゃん

ずっと言うてるやん。



ゲームの世界ではセラが

お姉ちゃん、お姉ちゃん

言うてて、

現実の世界ではおかんが

お姉さん、お姉さん

言うてるねん。


頼むからもう許してくれ。



[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
おじさんたちの戯れの話をすると、肩が脱臼する言われてるやろ
今日も仕事か。

お母さんの治療費のためにも仕事、頑張らないとな。

と言うことで、高校生の女の子に個別指導をしてたら、咳が止まらなくてノドに

しゅっしゅ

ってやるやつ渡されてん。


しゅっしゅ

しろ言うてるねん。


だから

しゅっしゅ

したらまずかった。


それで、これは本人はまずいけど周りの人はいい匂いする言うから

かずゆき「ああ、それ臭いやつは薄めたらええ匂いらしいからな。

例えばうんこは臭いけど、薄めたらええ匂いで香水に入ってるやろ」

って話をしたら


シーン…

ってなって、

「気分悪くなった」

シーン…

って微妙な空気の中、80分教え続けた。



お母さんの治療費のために頑張らなあかんからな。


どんな苦しいことあっても頑張らなあかんからな。


これはオレに課せられた試練やねん。



オレが今回気づいたのは、

女の子はうんこの話題をふってはいけない

と言うことだ。


これは地獄を見たものしかわからへんねん。



そんなん11歳くらいでわかるわ!



帰りにヨドバシでPS VITAでも見てかえった。


これ、めっちゃでかいな。

まだやるソフトないから買わへんけどな。


まだFF零式2周目やし、初音ミクはまだまだ長くやり続けるし、FF13-2も買ったとこやからな。



今日はお母さんもお風呂入って気持ち良さそうにしてて良かったわ。


基本的にオレ、お母さんのことで頭いっぱいやからな。



ほんま、他のことは何もできへんねん。


ゲームしてたやろって言われたら、あれやねんけど。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
僕達もう一回、このちょうちんでやりなおさへんか?
今日も朝の授業が終わって夜の授業までお母さんとお父さんと合流して喫茶店に行った。
それで、

おかん「あんた、あそこの喫茶店、予備校の生徒来てるからいったらどないや?」

言うてきた。


だから行きたくないんやって。
なんでそれがわからへんのかが、わからん。


おかん「いつもいるやないの。あのおばはん最近こうへんから、どないしとんや思われとんちゃうか」


頼むからやめてくれ


それで入院してるときに、

おかん「あんた、これ使い」

ってお母さんがいつも行ってた珈琲ショップの店のチケットを渡されててん。


それで

おかん「あんたに渡した珈琲のチケットどないしたんや」

かずゆき「まだ使ってないけど。」

おかん「あれ750円分くらいあるのに、もったいないやないの」

ってキレだしたからサイフからだした。


まだ12月31日までやって使えるから、お母さんに返してん。



オレ、これもらったときに

もうお母さん…この珈琲ショップに行くことないんやろな…

ってなんか少しでも安くなるからってチケットを買って飲みに行ってて、そのチケットがもう使えないのがめっちゃ胸が痛かったからな。

だから返せて凄い嬉しかった。


まあ月曜にまた入院するけども。



そういえば、もうこうなったら、親もむしろオレが女と遊んでるシーンが多い方が嬉しいかなって思ったから、

従姉が来たときに親の前で

かずゆき「初音ミクを買ってん」

ってDIVA extendを従姉に見せたら


シーン…

ってなって具合悪い空気になった。



その時、オレは現実のツインテールで貧乳の女の子じゃなくて

PSPの液晶の中のツインテールで貧父の女の子と絡んでることが親を悲しませたことに気づいた。


もっとはよわかるやろ!!

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ソーセージ食べてる子に、おまえのそのソーセージは飾りか?って殴るのが教育的指導
今日も授業終わってから、次の授業までお母さんと合流した。


それで、この前いつも面倒を見てもらってる奥さんを失った先生に写真とかビデオはもっと撮っておけば良かったと思うくらいと言う話しを聞いたやん。

だからオレ物凄く写したくて喫茶店とかで密かにおかんの写真をとった。



これ周りから見たら、スーツ姿でおばさんを盗撮する変態なんやろな。

それでコンビニまで予約しておいたFF13-2を一緒にとりにいった。

ローソンで予約したから限定予約特典のセラの武器セラフィックウィングを手に入れた。
いや、もしかしたらオレは限定予約特典のセラの武器セラフィックウィングを手に入れるためにローソンで予約したのかもしれない。


どっちでもええわ!



家に帰ったら、

おかん「かずゆき、あんた食べ物はどないや」

かずゆき「食べてへんで」

言うたら

おかん「そしたら待っとき」

って待っててん。

そしたらしゃぶしゃぶが出てきた。





またお母さんの暖かいものを食べられるとは。

夢のようやな。


お、お母さんが料理してる!

そ、そんな馬鹿な…!

ご飯はパックのご飯やけどな。


こんなん書いてたら怒られるわ。


でも、お母さんほんま元気になって気力も回復したな。


まあ来週の月曜入院せなあかんと言う突っ込みもあるけどな。


お母さん、残された日数をもっと普通に過ごさせてあげたいねんけど、抗がん剤の準備とか、副作用にも耐えなあかんし中々難しい。


もう、伯母の仕事仲間の人はお母さんと同じ大腸癌ステージ4やって、

年とってきたら死ぬのは仕方ないって抗がん剤拒否して仕事をしてるみたいやけどな。


やっぱり世の中には諦める人がいるんか。

諦めたのか、抗がん剤を使わない方が長生き出来るとは判断したのか、それがその人の生きるってことなのかわからんけどな。



そういうわけでオレは今日はお母さんの手料理を食べて、しかもFF13-2を買ってやった。
これは最高の日やな。


FF13-2は、戦闘とか演出が凝っててようわからんかって、最初あんまついていけんかったけど、スピーディーにテンポよく進められるわ。


まだ少ししかやってないけどな。

オレはセラが好きやから、セラが戦って色々話してオレとしてはそれだけで面白いわ。


ゲームはそんなんで面白さが決まるからな。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
野菜が足りないから、うんこせなあかんことになるんや
今日も朝に授業が終わってから、昼にお母さんとお父さんが三宮に来るからって

合流して一緒に喫茶店でも入った。


そうやってまた色々話をしてん。

それでオレ小さい時から、お母さんが占い師に見てもらった時に

物凄く跡継ぎがしっかりしている

って言われたらしくて、かずゆきのことやっていつも嬉しそうに言うててん。


そしたら、おかんが

「あんたにはずっと黙ってたけど、昔占い師にお母さん

手術をする

って言われてん。

それで跡継ぎがしっかりしてるから、大丈夫言われたんやないの」

って言われた。


この話は、そういう意味やったんか!


いや、ほんまお母さんって強いもんやねんな。

それをオレが心配しないようにずっと黙ってたんや。



今日は生徒に修学旅行のおみやげでイタリアのベルトもらったし嬉しかった。

ちょうどベルトが壊れたとこやってん。


それで家に帰ると、お母さんが

パックのご飯と、納豆と、ミニトマトを

作ってくれた。


こうやって、またお母さんの手料理を食べられて幸せやな。


全部買っただけと言う学説もあるけど。



お母さん、今は元気やねんけどな。

今のうちに家族で写真もとりたいとこやな。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
浮き輪の穴に手を突っ込みたがる子は、将来が楽しみやな
今日は予備校の仕事をキャンセルして、お母さんのことで親父と3人で病院に行った。


長男も一緒に説明を受けないといけないって話しやったからな。


ポートライナーに乗って、中央市民病院についた。


そしたら

こ、これが病院!?

って言うようなハイテクな施設でびっくりした。


この病院は凄いな。

もうデザインが、アニメの世界みたいや。


ATMみたいなのに診察券を入れたら、確認作業がはじまってPHSが出てくるねん。

そのPHSに○○でお待ちくださいとか、どんどんメッセージがでてきたりするねん。


診察もカルテが電子化されて共有されてるみたいで、

医師がカタカタカター!ってパソコン打つねん。



それで、余命が半年とか、どんな厳しいことを言われるのか思って緊張してたけど、実際診察受けると別に全然恐くなかったけどなあ。

まあ確かに何もしなければ、余命は半年から8ヶ月とは言われたけどな。


診察で色々と抗がん剤の説明を受けた。

ここはやっぱ最新の抗がん剤をそろえてるねんな。

ネットで調べた凄い効くと言われてるやつを全部入れるみたいな感じやったわ。


これ治療費の自己負担は月10万超えるんかな。


それで入院の日も決まって、色々と検査をすることになった。

ベンチで座ってる

かずゆき「アービッタクスまで入れる言うてたな。あれはKRAS遺伝子が野生型やったら…」

言うてたら

親父「もう全然頭入らんかったわ。」

おかん「かずゆきが読んどきよ。」




そら息子連れて来い言われるわ!



それでおかんが検査をしまくった。


それから三宮に戻って3人で鰻丼でも食べて喫茶店に入った。


ほんま今日は疲れた。

疲れたけど、今からオレは仕事やからな。



予備校でよくお世話になってる年配の先生が奥さんを癌で失ってんけど、オレのこと凄い気にかけてくれるねん。

それで今日も話してくれて、


出来るだけのことをしてあげた方がいい

そしたら後悔しない

仕事をやめさせられそうになっても、お母さんにしてあげた方がいい


って話を聞かせてもらった、



その先生は、奥さんに出来るだけのことをしたから、後悔をしなかったそうな。

それから予備校では奥さんが側にいて助けてくれるような感じで凄い運も良いらしいな。

今後のオレの人生を考えると、お母さんに出来るだけのことをしてあげた方が絶対にええみたいや。


ビデオもええらしいな。

写しておいたら、宝物になるねんて。


もっと写真を写して、ビデオとっといたら良かった思うくらいなそうな。



それで帰ってたら、また道で

オレのことを世界で一番愛してくれて、こんなに才能に恵まれて周りに人が集まってくれる人に育ててくれて、ありがとう

ってめっちゃ泣いてしまった。


もっと生きて欲しいよ。

でも、出来るだけのことはしてあげないとな。


涙を拭いて、家に帰ったらお母さんが晩御飯を作ってくれてん。


パックのご飯に、コンビニのおでんに、ミニトマト

暖かいお母さんの手作り料理がまた食べられるなんて夢のようや。


ほとんど買っただけと言う説もあるけども。

それでお母さんと話してるときに、携帯で動画でもとっておいた。


そういえばオレ、最近お母さんからのメールを大切にして読み返したりしてるわ。


こういうのって宝物になるねんな。


でも、ただ抗がん剤で二年くらいは延命できるし、小さくなって手術適応で治せるとか言う話しもあるし、

抗がん剤だけで治ることもありえなくもないらしいねんけどな。


こんなに泣いておきながら、10年くらいたってるとかもあるかもしれんけどな。



先生に聞いたら、やっぱこうやってお母さんを運動させたり、たくさん話して笑って充実した日を送らせるのは、

抗がん剤に聞き具合に関係するらしい。


幸いにもオレのお母さんはまだ元気やねんな。

これからは、一緒に写真とったりビデオをとったりもしていかないとな。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
お尻に浣腸をするときに、アロエ軟膏塗るやつはレベルが高い
今日は授業をしてたら、尾てい骨から右腕の上腕二頭筋にかけて

ビキ!!

って全身がめちゃめちゃ痛いことに気づいた。


しまった、昨日掃除をし過ぎて全身筋肉痛やったようや。


ほんまに死にかけてロキソニン飲んだ。


それで次の授業まで6時間ぐらいあるから家に電話した。


そしたら、今日は三宮まで出かけるってことでオレも一緒に歩くことにした。


お母さんは食欲がない言うてたから、オレ調べてん。

どうやら、癌細胞から分泌物質によるものがあるらしくて、その対策としては青背魚に多く含まれる栄養成分EPAとかで炎症を抑えるといいらしい。

これは早くしといた方がええらしいねん。


と言うことで、親父とおかんと3人でサプリメントを買いに行った。

なんかでも、その前に今日は昼ごはんの定食を全部食べたとか言うてたけどな。


それで今日は喫茶店に入ったりして三宮から神戸ハーバーランドまで歩いた。


ここまで歩いて体力ないんか言われたら、そうじゃないとは思うけどな。

それで色々買い物した。


途中でオレが仕事行くわって抜けようとしたら

親父「ありがとう!」

って大きい声で言いだした。


親父キャラかわりすぎやろ!


ちょっと前は難しい顔して、気にもしなかった癖にな。


でも、言うてもおかんはやっぱり癌があるわりには元気なんかな。

癌の人のブログを読むと、みんなもっとやばいしな。



それにしても、おかんに瞑想の仕方とか呼吸法を教えてんけど、ちょっとやったら抜群に効くらしいねん。

それで

「あんた、ようこんなん考えたな」

って関心してくるねん。


そういえば、わんこら式にいたるまであらゆる修行をして、一人で座禅組んでたり、だいぶん危ない人になってたからな。

オレ、夜中に一人で部屋暗くして座禅組んで瞑想してたら親がそれを見て

これあかんのか!

ってパソコン捨てられそうになったもん。


それで精神の置き方って言うのがわかってきて、わんこら式に使われてるわけやねんな。

自分ではむしろ出来るようになったとは思ってなくて、結論はこの一人で苦しんで一人で完結して一人でやるやり方では出来るようにならないやってんけどな。


そうじゃなくて、、現実を見て、現実の体験を通して、現実に生きるってことによって出来るようになるとオレは思って、わんこら式の形になっていったわけや。


こんなとこでこういう経験が生かされるとは思わんかった。


でも明日の病院が恐すぎる。

何を言われるんやろ。

また余命が半年とか言われたら、お母さんやる気なくすやろうしなあ。

あかんわ、オレたぶんノイローゼやと思うわ。


お母さんはなんか知らんけど、元気みたいやしええか。

たぶん何とかなるわ。


そもそもオレは全然進学校じゃない高校から京都大学に合格したりとか1%以下の可能性達成しまくってきた男やからな。

5年生存率15%ぐらいやったら、余裕やな。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
友達と二人でトイレに入るときは、十分に距離を保て
昨日は、家に帰ってお母さんが気分悪い言うてたから、ずっと寝てるとこをお腹に手を当ててさすりながら話しかけた。

人に触れられると、身体が必要とされてると認識して免疫が強くなるらしいからな。


だからお母さんの癌細胞が消えるようにずっと手を当ててさすっててん。


そしたら、

ブっ

っておかんがオナラした。


こんなん書いてたら、怒られるわ。


いや、でも自分でさするとオナラでないのに何故か人にさすれるとオナラ出るって言うのはやっぱほんまなんやろな。


確かに自分でやるより、人にやられる方が気持ちええもんな。


いやいや、変な意味違うで。


それで親父は自分のとこにお母さんを寝かせて、徹夜でお母さんが寝付くのを心配そうに見てた。

それから、寝ずにお母さんに朝ごはんを食べさして、一緒にテレビ見て笑っててん。

それでお母さんが昼ごはんをあんまり食べないから、

「体力がガタガタに落ちてきてるんちゃうか」

ってちょっとノイローゼになってきたみたいで、フラフラになりながらコンビニに幕の内弁当を買いにいって帰ってきて倒れた。


それから、パンを一枚食べて、また不死鳥のごとく起き上がって洗濯物を整理して掃除をしてん。

それでオレもめっちゃ掃除した。


二人で、お母さんが帰って来たら大掃除せなあかんな言うてたからな。

こんな掃除とかせずにいて、暗い時間に出かけて買い物したり、一人にさせてたからお母さん癌になったんちゃうかってな。

それで徹底的に掃除した。

二人で

「お母さんの癌を掃除せなあかん」

言いながらな。



それから、お父さんと二人で買い物して、お母さんが食べられそうで癌に良いものを探した。

これがめちゃめちゃ難しいねん。


なんと白米があかんらしいからな。


そんなん食事療法ぐらいで治るんか?思ってたけど、この食事療法がめっちゃ難しいねん。

それなりに好きでおいしいものを食べないと、結局体力自体が落ちて意味がないしな。

しかも腸閉塞も起こしたらあかんから、消化もよくないとあかんねん。

と言うことで、ほんまは白いご飯は余りよくないねんけど、かわりに抗がん効果があるとされる昆布とか買ってそれで食べさせることにした。


そしたら、お母さんもなんか家につくと急に元気になってて頑張って食べてたわ。


それでお父さんは徹夜で掃除して、オレはマスクしてたけど、親父は眼鏡が曇る言うてマスクはずしてホコリを結構吸ったみたいで、喘息になってしまった。

もう、親父が病院に運ばれるとこやってん。


だから、おまえらが一回落ち着けって話しやなこれ。



お母さんは、そんな親父を見てめっちゃ心配しててんけど、そのことで自分が癌ってことを忘れて元気になってん。



やっぱりな、親父が死んでから、お母さんが死ななあかんわ。

そらお母さんが可哀相なはずやねんけど、親父が不憫で仕方ない。


昔は親父は家族には冷たいって言うイメージがあったけど、

オレも妹も今は世界中を探しても、これ以上のお父さんはいないと思ってるからな。


ほんまは脳内出血で倒れて、字がかけなかったり、服が着れなかったり、お風呂から上がると身体でタオルを洗う操作が抜けて何故びしゃびしゃなのか理解できかったりした、高次脳機能障害になっててんけどな。


それやのに、一番脳の機能が壊れた家事を全部こなして、

お風呂に入る用意や食べ物、明日着るものとか

オレに負担がかからないようにしてくれててん。

しかも親父の場合、自分が一番脳が壊されたとこをやってるからな。

計算もできなかったはずやのに、自分でお金払ってめっちゃ計算してるわ。


それで毎日お母さんの見舞いに行って看病しててん。


昔お母さんがテレビで、

妻が倒れて寝たきりになって、ずっと看病をし続ける夫を見て

ええ主人やな~、あれだけいい主人いるもんなん?

言うてたのが、自分の夫がほんまにそうなってしまった話をお母さんにしてん。


そしたら、ほんまに自分の思うとおりのことが起こってしまうからお母さんは

なんであんなこと言うてしまったんやろ

って後悔しとった。


ほんまにお母さんがこうなって欲しいと思ったことは起こるからなあ。

今は、オレとか妹とか従姉の孫の面倒を見るから、オレらにお小遣いを貰うのをイメージしてるらしい。


イメージ療法をやらせていて、癌細胞を白血球がやっつけるイメージを昔はやったゲームのギャラクシアンのイメージでやらせてるねん、

それとか、こうなりたいって言うイメージをさせたりとかな。


それでオレと親父が出かけてるときに、懐かしい音楽を聴きながら目を瞑って

自分が元気なときのことを思い出してたり、色々イメージしてたら

電気毛布をつけてないのに身体が熱くなってきたらしいねん。


でも熱はないねん。

それで、なんか元気になって気力が沸いたみたいで、頑張って食べるようになってんな。


どうもやっぱり意外と瞑想が一番効くみたいや。

熱くなるって言うのは、確か自律訓練法でもかなり高度に出来てる状態やから、もしかするとかなり深い瞑想状態に入ったんかもしれん。



この前、結局気功が一番何故か効いたって書いてたけど、やっぱりこれほんまかもしれんんわ。


今、実際癌になった精神科医が書いた

がんに効く生活

って言う分厚い本を読んでるねん。



そこにも、とてつもない末期がんで、後数週間の余命でも瞑想とかで治った例も書いていてるねん。

どうも、手術や化学療法は有効やけど、結局は生活習慣を改めて、自分の性格や生きる目標を見つめ直したりとか、全体的に良くしないと再発したり抗がん剤が効きにくかったりするらしいねんな。


これって、わんこら式と同じカテゴリーに入るような話しやな。

考えてばかりでウツになってたら結局勉強できない、生活を充実させないことには勉強は続かない

って言う発想やからな。


でもオレ今回のことで、何故オレがわんこら式を生み出すことになってしまった失敗をし続けたのがわかったわ。


今もずっとお風呂の掃除をしててん。

やっぱりカビがあったらがんによくないし、お母さんの癌を洗い流すと思いながらやった。


そしたら、何か色々とやる気がでるねん。


わんこら式ってこういうことなんか。

自分で書いてて、まだわかってなかったかもしれん。

オレ掃除もあまりせずに自分の生活を充実させてなかったんやろな。


そもそも、わんこら式をやろうにも、どうしても親と問題があったり、余り人と交わらない不規則な生活をしてたりなんかすると、やる気が起こらないからなあ。

方法を真似ても、生活を充実させてこそ出来るって言う大前提ができなくて難しい場合も多いねんな。


ほんま今回のことで色々わかったかもしれん。


これからもっとわんこら式を発展させないとな。



それにしても、なんか奇跡って言うのは起こるもんやな。

オレ昨日ほんまは退院やのに、個別指導入れて下さい言われててん。


でも前に、その時間は別の生徒を入れてたから、入れなかってん。

そしたら、前から入れてた生徒はその日に個別が事務的な手続き上できないことになってて、無くなってん。


それでたまたまスケジュールがあいて退院するときに一緒に行けて、一緒に写真を写れてん。


なんかおかんも、入院してきた人がみんな年上で長女のしっかりもので、しかも同じ中学の先輩やってん。

入院してる間ずっと話してて、面倒を見てもらってたらしい。


それでこの前新しい病院で余命について聞かされて、めっちゃ恐がってたら、前の人が退院する直前にその話しが耳に入ったみたいで出る直前にぱっとおかんのとこに来て

「何も恐いことはないねんよ。」

って自分の妹も悪性リンパ腫でその病院のその先生のとこで治療を受けてるらしくて、

最初は確かにここまで言われるんか?!って言うぐらい恐いこと言われたらしいけど、

副作用に十分に注意してくれる先生で元気に外に出かけたりしながら治療を続けられてるらしい。


なんか、死んだお婆ちゃんがお母さんが困らないように常に面倒を見てくれる長女をつけてくれてるみたいに感じたそうな。



オレも最初は、手術とか化学療法が基本やろ思ってたけど、もうそうは言ってられなくなってしまったからなあ。


もう食事療法やらイメージ療法やら瞑想やら運動やら、やるしかないやろ。


オレお母さんがまた家に帰ってきて生活できるとは思ってなかったもん。

あの時、外科医の先生が無理やり自分の患者にして上手く手術やってなかったら、もうお母さん帰ってこれなかったと思うからな。


延長してくれただけでもありがたい話や。

西洋医学は凄いわ。


残された貴重な時間を大切に使わないとな。

そうすることで、きっといい結果は得られると思う。



オレが仕事が忙しくなって、東京までテレビの取材に応じにいって、お母さんとお父さんに今仕事やから銀座でも歩いてて

って言うて夜に合流しておいしいものを食べたりとかな。


それでちょうど食べてるときに相変わらず妹から電話かかってきて、

妹「私のこと放ったらかしにして、お兄ちゃんだけが可愛いんやろ」

おかん「何言うてるの!あんたも呼んだやないの!」

っていつものように喧嘩したりとか。



それから、結婚して子供が生まれて孫に

「昔は、こんな超ミニを履いて、どれだけ綺麗言われたと思うの」

って相変わらずおかんが言うて、ボケていって少しずつ知ってるお母さんを忘れられて

親父が先に死んでおかんが見届けるねん。



想像することは自由やからな。

こうなればええなって話をお母さんと二人でした。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
おじいちゃんがリアルゴールド飲んでたら、今日はそういう日やと思え
今日はお母さんが退院と言うことで病院に行きました。

そしたら、綺麗に化粧して待ってたわ。


お父さんは何故か一眼レフのデジカメを持ってるねん。

海岸でも写すんかなあ?って思った、


それで

従姉にも来てもらって病院を出た。


そしたら、親父が一眼レフのデジカメをとって

「生きて出てこれた記念や」

ってお母さんの写真をとりだした。


おえ~!!?


親父キャラ変わりすぎやろ!


家族の写真全然写さん人やったのにな。


オレおかんにずっと、親父のこと

家族の写真はとらへんのに、会社の子の写真とったの見せられてどんなけ腹立ったか

って話を何回も何回もされてたからな。


それで家に帰ってから、家族で従姉の家に行ったりお茶を飲んだりした。


こうやって、またお母さんと夜の三宮を歩けるとはな。

ちょっとルミナリエで人がいっぱいやけどな。


それでマッサージとか触ると、身体が人から必要とされてると感じてNK細胞が活性化する話を書いてたから、肩とか腕に手をかけて寄り添って歩いてたら真横を生徒の高校生の女の子が通っていって凄い目で見られた。


やってしまったか。

まあ少々の犠牲は仕方ない。



買い物してる時におかんが急に眠くなったとか言いだして、ベンチに座って休みだしてん。

それでオレ、

ひどくなってるんちゃうかとか心配してしまって、完全にびびってしまった。


そらずっと寝たきりで退院したてやから、当たり前やねんけどな。

もっと体力考えて慎重にやらないとあかんな。



その後も、この前一緒に飲んだ塾長との仕事の話をする予定やってんけど、結構気になってしまったな。

それで結構オレの相談を聞いてもらう感じになってしまって、

お母さんって言うのは息子が一番大切で、息子が活躍するのが一番嬉しい

って言うのを教えてもらった。


そうか、オレが健康的で仕事も上手くいくのが一番お母さんにとっては免疫が活性するんか。


なんかこの前、お母さんと同じような癌の転移をしてるブログを見てしまってん。

その書いてる人のお父さんが癌やねん。


そしたら、一回全部とれて消失するも、二ヵ月後に再発して壮絶な最後やったから、それで完全にオレびびってしまってんな。

どうも、手術や化学療法は体力を奪わないようにしてやるのが大切で、

意外に気功とかが効くって話やったな。


オレはそれを生かすしかないってとこやな。



オレほんま今回のことでどれだけ健康が大切なのかって言うことがわかったわ。

お母さんはこれに気づかせてくれてオレを救ってくれたんやろな。


オレも不健康な生活を続けて、ちょうど一番ええとこで死んでしまったら何もかも終わりやからな。

お母さんはそれに気づかせてくれてん。


今、もうめっちゃ食事とかも調べて気をつけてるからな。


オレこれで色々体験して勉強してわかったわ。

これからの、わんこら式にも生かせそうやな。


ちょっと今日は力入れすぎて疲れてしまったから、またそれは今度と言うことで今日は寝るか。

もっと無理せずに、続くように楽しくやらないとあかんな。

明日はゆっくり過ごそか。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ホクロを数えてたら増えるよって言うてる人に出会ったときに読む本
今日は女の子の高校生から

「のど飴いります?」

言われて、もらってん。


それでタバコ先生にも渡しといてくださいって一個ずつと言うことで二つもらってん。


その後タバコ先生と食べる約束してたから、食べてたから

「プレゼントがあるそうです。
さすがモテる男は全然違いますね」

ってメール送ってのど飴を二つだしたら、二つともとってん。


それで

タバコ「実はわたくしへのプレゼントとか言いながら、このうちの一つは畠田先生にあげたとかじゃないですか?」

言うから

かずゆき「そうです」

って言うたら、どつきまわされた。



それから食べて、お母さんが倒れてからタバコ先生が勝手にお金を払うねん。

それで

「畠田先生、ジュースおごってください」

とか言うてくるねん。



タバコ先生はこういう男やねん。



そういえば、お母さんは今日昼間だけ家に帰ってきたみたいやねん。

それで授業と授業の間に携帯見たらおかんから

「今家にいる、お父さん寝てる」

ってメール入っとった。


ああ、これが幸せなんや

思ったな。


家にお父さんとお母さんがいるって、これ以上の幸せって言うのはないな。

瞬間的でも、そういう経験があるだけで幸せやねん。



それでちょっとして、お母さんに電話してみたら

「かずゆきー!!」

って言うとった。


一瞬なんかあったんか思ってびっくりしたわ。


お父さんと新聞紙を片付けたり、家をちょっと掃除したらしい。

それで電気毛布を用意したから使いって言うてたわ。


いや、でもあの最初の

「かずゆきー!!」

はほんまに嬉しそうやったな。


それから携帯に

「ほっとした」

ってメールが入ってた。


なんかお母さん可愛いな


だから

「良かった、良かった

明日からの家の生活は健康的な生活してたくさん笑って免疫力を高めないとな」

って送ったら

「嬉しい」

って笑顔にハートの絵文字をつけて送ってきた。



ほんまに家に帰ってこれて嬉しかったんやろなあ。

でもまだ癌が残ってるけど、そこは敢えて誰も突っ込まないと言うことで。



あかんな、お母さんの可愛いさとか無邪気さが胸が痛くなるねんけどな。

でも今を喜ばないとな。


今まで余りやってないけど、肩たたきもやってみよう。

家族やから、いつも一緒にいるからって、そういうの余りしなかったしてたからな。


一番身近な人にこそ、気遣いをしてあげることが大切やな。

今の生活が当たり前のものではないからな。


良かった、オレ最初おかんが入院したときにまだ癌ってわかってないときに、お父さんがお風呂の用意とかしてくれてるのを見て一瞬

もしかして、お母さんはもう帰ってこなくてこの生活がずっと続くんちゃうん

ふと思ってしまってんな。


でもその予感は打ち破られたようや。


まさに癌があるって言う恐怖はあるけど、今の方が家族がみんな仲良くて楽しいねん。

親父とこれだけ仲良くなって、話し合えるようになったし、妹もお父さんと仲良くやってるしな。

お父さんはずっとお母さんのこと大切にしてるしな。


明日からみんなで協力して、健康的な生活を送ることにしてるねん。

気功とかヨガまでやるかもしれん。

これで今度は家で電気を消して布団の上で一人で瞑想してても、北海道の無人島に連れて行かれて静養させられることもないな。

良かった良かった。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ビー玉がたくさん入った袋をいじってる子の上手な育て方
今日も大腸癌について調べてたら、手術も抗がん剤もやってないのに自然消滅していた大学病院の報告を見つけた。


非常に珍しいらしいけど、可能性って言うのはあるもんやねんな。


オレ気づいたけど、

統計の悪い数字を見ると物凄く疲れて

生還した人の体験記を読むと元気が出て

お母さんのこと考えると涙が出て

一緒に旅行したり退院した時にたくさん親孝行するの考えるとワクワクするねん。


何が言いたいかと言うと、こんなにも気持ちで体調が左右されるんかってことやねん。


今、泣け言われたら自由に泣けるしな。


そうか、わんこら式は士気とかやる気を

わんこら率

って呼んでて

わんこら率を最優先にすることが結果的に効率が最大になる

って言う話やったん。



ここまで効いてくるんかってわかったわ。


こうやって生の体験でわかってくるもんやな。

わかったと口で言っても仕方なくて身体で感じてはじめてわかったことになるな。



と言うことは、お母さんのわんこら率を徹底的にあげることがこれからの最大の結果を出す方法なんかもしれん。

それには自分のわんこら率をまずあげないとな。


とりあえずイメージ療法とかさせてみよか。

どっちにしろ、希望を持って前向きになってやる気が起きてこれから一緒に楽しめる時間が増えるしな。



冗談で言うたことってほんまになるもんやからな。

オレ中学生くらいの時に冗談で

京大理学部に行くわ

言うてたもん。


ほんまになるもんやねんて。


オレ昔、中学生の時にどうしても英語で平均点がとれんかってん。

公立で平均とれないってやばいけどな。


それで冗談で

「今度の英語は自信あるねん」

って適当なこと言いまくってたら、難しい実力テストだけ結構いい点とってもて、そっから成績が急激によくなって英語も上位層になってん。


内申点とかって、それで高校もかわるから、結構大きく人生かわってるねんけどな。


お母さんは大丈夫って言いまくろ。


もう家に帰ってこれそうやしな。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
組体操する前に、腋毛をそっとけ言うたやろ
今日は授業と授業の間に、本屋で癌について調べて病院に見舞いに行った。


う~ん、お母さんと同じ症状の人が食事療法とかで治したとか書いてたけど、ほんまなんかなこれ。

一応今の医学では治せなくて、強い副作用があらわれる抗がん剤で延命してやっと2年程度って話やねんけど。

確かに末期でも何故か消えたとか、周りにそういう人が実際にいる話はあるねんけどな。
自分のお母さんがそういう奇跡的な人やったらええねんけど。


それで、色々トラブルがあって先生とか気悪くしたんちゃうかってお母さん気にしてたわ。
そんなん気にしてたら、寿命が縮まるのになあ。


そしてまた予備校に戻って授業やった。


それにしても、なんかお母さん先が短いって聞かされてから、焦って生活してるみたいやねん。

そんなん、焦ったままにやらなあかんことやって、何もゆっくり楽しく過ごす時間なく死んでしまうなんて絶対あかん。



なんかもう自分のお母さんが、腸閉塞とかで苦しみだして、もうすぐ死ぬなんて信じられへん。

ほんまにこれ夢なんちゃうん。


なんか、お母さんがいなくなると思うと、これだけ胸が痛くてこれだけ苦しくて、生きてさえいればどんなけ幸せなことなのかって思うと

オレがちょっと大学院に全部面接でえ落とされて行けなかっただけで、死にたいなんか思ったなんて、余りにも自分がおろか過ぎる。

自殺したい言うてた日記

どんな思いでお母さんはオレを育てて、どんなけお母さんに愛されていて、どんなけ悲しませることになるのか全然わかってない自分勝手な思いやった。



だから家について、お母さんに見せるために撮った三宮のイルミネーションの写真をつけて

「また一緒に夜の三宮を歩くふにゅ

先生に気を使ってたら、もったいないふにゅ」

って書いて送った。


そしたら、

もう10時近いのにおかんから

「わかった♪」

ってメール来ててん。


だからメールに

「六本木とか横浜とかも行くふにゅ

自分のお金でお母さんとお父さんに旅行させるのが、ふにゅの夢やねん」

って書いてたら、胸がこみあげてきて涙が出てきてしまった。


それで送信して、また一人で泣いてしまった。

有名になってお金たくさん稼いで、親にたくさん旅行させてあげたかった…

オレがちょっと東京に仕事行くから、ちょっと銀座で遊んどいてみたいな。


それをずっと夢みてたのに。


お母さんも、こんなんオレが送ったら、もっとオレと一緒にいたかったのにごめんねって泣いてるかもしれん。

あかん、泣いてたらあかんな。


お母さんと、お父さんの前では泣かないつもりやからな。


そしたら携帯にメールが来てた。

お母さんからか。

すぐにメール返ってきたみたいやな。

ってメールひらタラ

「やった\(^o^)/」

だけ書かれとった。



この、おばはん鈍すぎるやろ。


癌が治る人の共通して見られるのは

前向きに、楽観的に、全力で生きてる人

かあ。


こんなメールを書いてくれた人がいたな。



お母さんも奇跡が起こるとええな。

いや、起こすためにこれから後悔のないように行動しないとな。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
野菜が食べたい時こそ、モルモットアイスを食べろ
今日は朝の5時半に電話かかってきた。

お母さんが起きろって電話かけてきた。

それで親父が起きて病院までお母さんを迎えに行った。


ほんま大変やな。

それで朝早くから病院についたみたいやった。


それからオレは授業が終わって昼頃に着信履歴があったからかけた。

そしたら、長男のオレも一緒に説明を受けないと抗がん剤の治療がはじめられないらしい。


それでこのままでは半年で抗がん剤で1年、2年くらいって言われたそうな。



おかん、それで

こんなん、妹や伯母にも言われへん

って言うてたな。



だから、昼だけ会って一緒に買い物したり食べたりした。


オレが最近不思議なのは、お母さんが前より綺麗で元気に見えるねん。

話し方とかキャピキャピやねん。


これは余り広がらずに上手くいってるのか、末期の症状なのか、何なのかわからんけどな。


でも、あれだけ二人で朝早くから行って、こういう辛い話をされるのは、何かオレもう胸が痛くて仕方ない。


それで今度は授業で大阪に行った。

すると、オレが落ち込んでるのをタバコ先生が

タバコ「いきなり余命宣告はおかしいと思います。そんなことはないはずです」

とか言うて知り合いに電話しだした。



どうも恐らく、それは余命宣告の話しと言うよりは標準治療としての一般論を説明であろうと教えてくれた。

確かに、ネットで調べたらすぐにわかるような数字やからなあ。



それにしても、辛い。

抗がん剤の副作用でボロボロになる人もいるみたいやしな。


抗がん剤が物凄く効いたり、癌は自然退縮することがあるって言う奇跡でも起こればええな。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
君は飴をもらったとき、素直に喜びを身体で表現したことあるか?
今日は、予備校に行こうと外にでたら鍵が入った財布がないねん。


それで探してたら何故か寝床に落ちてて、2分くらい遅刻した。

あんなんで遅刻とか最悪や。



それが昼の12時に授業終わって、次が18時からとか意味不明な時間割りやねん。

ほんまおかんの治療費でお金いるのに困ったもんや。


それで仕方ないから、いつものようにネットカフェに入った。

それからお母さんから

「明日9時に予約決まった」

ってメールきてた。

ついに明日が転院か。


それで

「今、先生から説明聞いた。ドキドキしてる」

ってメールがきた。



もしかして、ショックを与えないために今まで余り詳しく聞いてなかったんかな。


それでとりあえず生徒からすすめられたアニメでも見てたら

またおかんからメール来てて

「予備校から、家に電話あった」

って書いてて、着信履歴が入りまくってた。



またいつもの病気がはじまったか…


仕方ないから、電話したら

おかん「あんた、ちゃんと電話しときよ」

かずゆき「ああ、はい。しとくわ」

おかん「ちゃんと、電話しとかなあかんから」

かずゆき「はい、今からかけるから」

って何とか振り切った。



それで予備校に電話して、打ち合わせした。


と言うことで、トイレに入ってん。

なんか、おかんが入院してからお腹の調子悪いな。

外食ばっかで野菜も少なくなるしな。


それでウォシュレットのお尻のボタンを押した。

ジャー!



そろそろ、切ろかって停止ボタンを押した。

ジャー!

停止ボタンを押した。

ジャー!

もっかい停止ボタンを押した。

ジャー!


スイッチ壊れてるがな!!


ちょう、オレこれって外に出られへんってやつなんちゃうん!?

立ったら、

ピュー!

って噴水になって、

かずゆき「ちょう!ほんまちょっと待って!」

って角の方でジタバタすることになるやん。


ジャー!



20分後


はぁはぁ、もうオレのお尻も限界のようや。

お湯も切れて、しっかり冷たいウォーターになってた。


お尻の感覚がおかしくなり、自分のお尻じゃないみたいな感じがした。


オレこのまま外に出られへんのかもな。


入ってきた人に、

「すいません、ウォシュレットが止まらないので店員を呼んでください」

と言えばええかもしれん。


でもそれが出来たら、ここまで苦労はせえへんねん。


はは、もうこのままオレここでお尻から血流して、白目むいて召されるんやろな。

みんな今までありがとう。


ママ…



オレは止まるはずのなに停止ボタンを、ぐりぐりおし続けた。

ぐりぐり…


その時


ウィーン…

って反応して止まった。



奇跡が起きた!


そうか、絶対止まるって信じる心が大切なんか。


奇跡って言うものは単に信じていれば起こるもんじゃないねん。

そんなの詐欺なわけや。


信じて、実際やり続けてみるから低い確率にめぐり合って奇跡が起こるねん。



これ、そこまで深いことに繋がる話なんかこれ。


なんかメールでウォシュレットが止まらなくて、外にでられない話をおかんにメール送ったら、心配して電話かかってきて

おかん「電源コードぬかれへんのか?」

聞いてきた。


それで状況を説明したら、笑ってたな。


オレ、お母さんが笑えることが起こって運が良かったんかも、


それで明日は転院じゃなくて、診療してもらってまだ今の病院で入院してるらしい。

やっぱな、先生からの説明で不安になってたな。


そらな、医師としてちゃんと説明しないといけない義務があるからな。


まだ腹膜播種で小腸に癌が残ってると言う話とか、言わないわけにはいかないからな。


でも、治ると信じて行動をしないと奇跡は起こらないねん。


昔、誰かが言うててん。


奇跡って言うものは単に信じていれば起こるもんじゃないらしいねん。

そんなの詐欺やからな。

そうじゃなくて、信じて実際やり続けてみるから低い確率にめぐり合って奇跡が起こるらしい。



それさっきお前がトイレで言うてたやつやろ!


でもな、低い確率でも治ることがたまにあるらしいねんな。


例えば前向きになれば自然治癒で癌は治ることがあると言っても、それはさすがに嘘臭いし、エビデンスはとれてないと思う。

でもな、それだけ行動を起こすからどこかでヒットするし意味あることやと思うねん。


それにやっぱそういう確率論やゲーム理論的のような数学的発想でも、これは何かが働くねん。

わんこら式でもやり方は、勝つ方法はないが負けない方法は存在すると言うかなりゲーム理論に影響をされてるけど

自分のやれることを低めに見積もって出来ることをやっていくと、調子乗って大幅にやれてしまうねん。


そこに何かが働くねん。

覚醒モードとか言うてるけど、気分のノリみたいな、大きな力を出してまうねん。


例えばテストで最初に難しい問題で解けなったらコケて、

簡単な問題からやれば、いつも解けない難しい問題まで解けたりするやろ。


そういうことやねん。


だから普段の勉強でも難しいことばかりするんじゃなくて、簡単な問題で解きまくって調子を乗せないといけないねん。


ゲームとかではそういうシーンがよくあると思うねんな。

最初、簡単なことでも丁寧にリズミカルにこなして呼吸を整えていったら、難しいアクションまでこなせてまうねんな。



と言うことで、明日は親父が朝の5時ぐらいに起きてお母さんを迎に行って連れていくようです。

心配や…


親父もおかんも、どっちも心配や。



先生も毎回オレに向かって説明するし、オレに話かけるしな。


オレが説明受けないとわからないと思うねんけど、オレが働かないと誰がお金稼ぐねんって話しやしな。

困ったもんや。

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ねぎがないときはおじいちゃんのやつがあるからな
ふにゅ今日も見舞いに行った。

ふにゅ先生に転院の説明受けた。


先生「明日、予約の電話を入れてみます。」

かずゆき「ふにゅ」

ふにゅママのとこに行った。


おかん「お母さん転院が不安やねん」

かずゆき「ふにゅ」

おかん「もう今日退院か?」

かずゆき「ふにゅ」


そしたら先生が中に入ってきて

先生「全然わかってないんじゃないんかなと思って。
明日、電話しますと言うことです」

ってふにゅ廊下に連れだされて、お腹に膝蹴りかまされまくった。


ふにゅ…

ふにゅ何も悪いことしてへんのに。


ふにゅママと病院の中、散歩した。

ふにゅママと一緒にジュース飲んだ。

ふにゅママと一緒に窓から見える海の写真をとった。

ふにゅママとサザエさん見た。

ふにゅママにたくさん甘えた。


ふにゅ…


ふにゅママがいなくなったら寂しい。

ふにゅママにもっと生きて欲しい。

ふにゅママとずっと一緒にいたい。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
チンジャオロースを頼むやつに限って、お腹いっぱいになって人におしつける
昨日はタバコ先生とロールキャベツを作ってくれる先生と3人で中華料理で死に掛けた話を書いたやん。

それで、お母さんに中華料理の写真を送ろうとして写真をとってん。


その時にタバコ先生がタバコ吸いながらピースして写ってくるから、ほんまに一緒に写しておかんに送りつけた。


そしたら、

面白い先生やね

って返ってくるんかなって思ってたらなんか返ってこないねん。


それで今日、病院に見舞いに行ったら、なんかオレとタバコ先生を見間違えたらしくて


かずゆきがタバコを吸う不良になった


と言うことで、親父に

パーン!

殴られて、血吐きながらぶっ飛んで、おかんがベッドの上でハンカチ片手においおい泣いてた。



でもオレとタバコ先生、そんな親が間違えるほど似てるかあ?

もう全然違うねんけどな。


まず顔のパーツや作りが全然違うねんけど。




それでやっと転院先を決めてん。

ほんま大変やった。


やっぱり決め手はお母さんが行きたい方と言うことになってん。


神戸中央市民病院と言う、最近新しくなった神戸で一番でかい病院やな。

人工島で無人で動くポートライナーが動くポートアイランドにあって、

近くには先端医療センターや計算速度世界一位になった京コンピューターがあり

先生は京都大学医学博士が中心の最先端の医療が提供できる病院と言うことに一応はなってると言う。

まあ新しいもの好きで、頭が理系で、神戸が好きなオレのお母さん向きなんかもしれんな。


あれだけ聞きまわって結局、医学的なものよりお母さんの好みになったのは申し訳ない。
それでもこの辺では一番凄いとこやけどな。



それにしても、妹を産んだのは中央市民病院やったらしくて、その時のカルテが見つかったらしい。

阪神大震災とかあったのに凄いなこれ。


とにかくもう、やる以外ないって。

最後まで諦めたらあかんな。



今日はお母さんを誘って、病院の中で歩いて運動させた。

これから、体力や免疫力をつけて、たくさん話して旅行に行って生活を充実させて、やれることはやるしかない。



と言うことで、少し落ち着けるかもしれん。

今日はFF零式をクリアした。

ほんまあれは最近のFFでは一番面白かったくらいやな。

これは言わゆる神ゲーやな。


まあ、パンチラが見えると言う意味でも神ゲーみたいやけどな。


ストーリーも独特な雰囲気で恐さ、厳しさがよく出てるやろ。

戦闘もバランスが良いし、使えないキャラがいないし飽きないねん。

それでいて、主人公14人でたくさんいることがテンポよく会話が進められてバランスがよくなってるな。


また2周目前提でめっちゃ強い敵が最初から出てきて、負けまくるのが面白い。


やっぱりゲームは適度にやるとええな。

世界も広がって勉強になるし、その世界に入り込むことで前向きになれる。


でも、ゲームばっかりして人生が犠牲になるのはそれは違うやろな。

あくまでも、自分の人生を豊かにするものとしてやらないと、本当の意味でゲームを楽しんでるとは言えないからな。


[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
ゲートボールで殺し合いに発展することよくありますよね
今日はタバコ先生と、いつもロールキャベツ作る年配になる先生と中華料理に食べに行きました。


中華料理のバイキングってことで制限時間二時間やねん。

食べまくって元をとらあかん!って5品ぐらい頼んだ。


そしたら、かなりおいしかってん。

と言うことでサラに6品ぐらい頼んで、ドリンクも一人4杯くらい頼んだ。


1時間30分後…


3人で白目むいて、痙攣しながらダラダラよだれ流れて倒れとった。


それでタバコ先生が遠くみながら

「今、吐けと言えばわたくし吐けます」


とか言いだして、オレのズボンのチャック開けてきた

かずゆき「ちょう!何するんですか!」

言うたら

タバコ「ほんの少しだけです。お待ち下さい」

とか言うてパンツの中に

どぅるえ~!!

って吐いてきた。


そしてオレはタバコ先生を受けいれた…



何をあほなこと書いてるねん。


なんか横で中国人の人らがめっちゃ騒いでて、タバコ先生が真横にいるのに定員に

「少しうるさいので静かにしてもらえるでしょうか?」

とか言いだして中国人の人がタバコ先生向かって

「中国語わからないから、うるさく感じるね」

とか意味わからんこと言いだして、どえらいことになったな。



さ、さすが、タバコ先生、強すぎる。


まあ、一緒に食べてたら3回に1回はこういう展開になるねんけどな。



それで先輩の手前ってこともあって、タバコ先生が内緒でオレにおごってくれた。

これがお母さんで大変なオレに出来ることなそうな。



ほんま、よくここまで気を回せるのって凄いなあ。



そういえば、その年配の先生に生徒に数学を教えてるときに詰まったらしくて

「ちょっと京大の凄い畠田先生に聞いたらわかるから」

ってオレがなんか二人に解説して

二人で30分かけてわからなかったのが、4分で解きよった

ってなってしまった。


そんなんオレもう、問題から解き方や計算式まで全部パっと出るように丸暗記してしまってるからなあ。



でもオレはそれよりも、わからなかったら先生でも人に聞くって言うことを行動できる、その先生が指導者として凄いと思うねん。

オレみたいに自分で言うのもあれやけど、言わゆる有能なタイプは自分の能力に頼ってしまって、能力に頼らずに出来るようにするわんこら式の考え方とは逆になってしまうから気をつけないといけないねん。


だから、オレはそういうのが苦手と仮定して、その先生の指導の仕方とか横で見て研究して学んでるねん。

だって実際にその先生に教えてもらいたい生徒が多いわけやからな。

単純に数学出来ることが、指導力があるってことは明らかに違うわけやねんな。


その現実を見て、周りの先生から勉強していかないとな。



それから、またその先生に数学を教えることになった。

そしたら

「畠田先生って、インターネットかなんかで教えてはるの?」

って聞かれた。


なんでバレてるんやこれ。

先生「いやいや、畠田先生のネットの授業で勉強してる言うてる先生がいたから。」



やばいぞ、ブログが広がりまくってるでこれ。

そもそも生徒にもかなり広がってしまって、オレがおかんのこともバレてたりするらしいからな。



それにしても、転院先の病院を決めるのはほんま悩みまくった。

周りの先生にもかなり相談してんけどなあ。



候補は手術件数とか成績とか全国ランキングに名前が載るような病院やねんけど、どっちにするかめっちゃ悩んだ。

後はもうわからんから、お母さんが通いやすい方に行かせるしかないわ。


それに抗がん剤受けた帰りに買い物したり珈琲飲みたいかもしれん。


それがお母さんの生きがいやもん。

入院したときにみんなが会いやすい場所って言うのも重要やしな。



言うてもお母さんはかなり元気やからな。

なんかキャピキャピしてるわ。


お父さんの愛が通じたとか、妹は恥ずかしいこと言うてたけどな。


ただ、病気は非常に厳しいには厳しくて最短では余命1年から2年かもしれん。

でも、希望を捨てたらあかんし、諦めたら終わりやねん。

言うてもなんやかんやで、長期生存するんかもしれんけどな。


お母さんは、

「みんなが待ってるから治したい」

って言う気持ちで手術室に入ったと言ってたから、やっぱり諦めたらなあかんな思った。
やっぱり母は強いな。


オレやったら、もう死ぬかもしれない言われて、こういう気持ちになって頑張れるんかな。
ずっと一人で泣いてるかもな、

[READ MORE...]

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ

プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード