キャラクターの名前は覚えやすいように「ん」が入る3文字くらいの名前にしてください言われたので、うんこにしといた |
今日は仕事に行こうと歩いてたら ケンタッキーフライドチキンのところで76歳くらいのおじいちゃんが
「並んでるね〜 最近はこういうのが人気だね〜」
って大きい声で言うてるねん。
それで
「でも〜オレはだめだね
こういうのはダメだ」
って大きい声で語っていた
そらおじいちゃん向けに作られたもんちゃうからな
対象じゃなかったらそらあかんやろな。
だから別にこういうのはダメとか言う必要ないねん。
みんながわかっている事実は言わなくていいねん。
大きい声で言うのは、 その事実からみんなにとって何か有益なことがわかった時だけでええねん。
なんでそんな厳しいねん!
実はこういうこと言う人は自分が行ってみたくて仕方ないねんけど それが出来ないから口に出してこういうところはあかん言うてまうねん。
興味なかったら視界にも入らないし、話題にあげないし、攻撃してこないからな。
まあ一緒に行く相手もいなくて、攻撃的になってしまうんやろな。
…
やっぱりオレ行ってくるわ!
っておじいちゃんを無理矢理連れてケンタッキーフライドチキンに一緒に入って5ピース買って食べてあげた
最後の方は抱き合って泣いてた
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
ツーブロックの子はマインクラフトのやり過ぎなだけなことはわかってやって欲しい |
今日は僕にしては珍しくしじみ味噌汁を買った
自分から進んでしじみの味噌汁を買った。
しじみにはオルニチンが入っておりアミノ酸の1種で、有害なアンモニアを尿素に変換する尿素回路を構成する物質の1つであり 近年、オルニチンの研究が進んでおり、筋肉の合成や運動による疲労の軽減、睡眠や目覚めの改善、成長ホルモンの分泌促進など、さまざまな可能性が期待されて…
この流れ何回目やねん
それで味噌としじみをカップに入れてお湯を注いだ
ええ感じやな
たまにゆっくりしじみ味噌汁を飲むのもええな
って飲もうとしたや、何か
ぐちゅぐちゅの細長いものが丸まったものが浮いていた
ちょう、これ虫なんちゃうん
ということで箸で救って
ティッシュに載せて
虫かどうかを判別しようとしたら肉の塊になっていて
もっとよく見ようとしたら
クルンっ!
ってティッシュから落ちて
もうどこに行ったかわからなくなってもう味噌汁のカップに落ちたのか服についたのか床に落ちたのかもわからなくなった。
ありがとうございました
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
味噌汁に虫が入ったとき、味噌汁を捨てるのがいいのか、虫だけ取り除くのがいいのかに答えはない |
あっとほぉーむカフェ大阪本店のヲタクたちに教えてもらいました 感動の最終回アップしました
もう開始2秒で涙が出て止まりません。
最近、YouTubeの編集が上手いって言ってくれるようになってきてありがたい話やねんけど
わんこら日記を書き続けてきて ストーリーを構成しようとしてきたことが活かされてるのかもしれん。
やっぱりこうやって苦手なことを自分なりにやることで才能は開花していくもんやねんな。
YouTubeを通して
自分は何をすべきなのか
を考えて一つのことに気づいてん。
それは
ヒトやねん
オレは宣伝に
説明や概要
とか
数学なこと
を書くことによって、それを見た人が理解して見たくなると思っていてん。
だからキャッチィな説明を考えたりとか 数学もみんなにわかるような説明がいると思っていてん。
でも、それは違うんちゃうかと思ってん。
大切なのはヒトやねん
表情とか目とか
そういうのを見て人は動くと思ってん。
いくらキャッチィなフレーズを考えても
まずはヒトからはじめないと方向がズレてしまうんちゃうかと思った。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
人はお金に余裕あればティッシュからハンカチまで全部ジップロップに入れるようになる |
今日はYシャツ8着アイロンかけてたら2時間かかりました。
その間にドラマとか流すねんけどな。
ただ、昔はドラマとか全然見なかったから何を見たらいいかわからんねん。
だから今はnasneを使って録画してみているから予約数の多い順にソートするおとが出来て、それで適当に録画しているだけやねん。
それで半沢とかsuitsとかBGとかになるねん。
後はアニメも週に20本くらいとか、バラエティも有名どころは見てるから時間ないくせに実はめちゃくちゃテレビ見てるんちゃうかという感じするけどな。
でも家で仕事とか家事とかやってるときに流してるとめちゃくちゃ見れてしまうねん。
最近は映画も録画するようになってきたしな。
そこで問題なのは実はアニメが作業に不向きやねん。
アニメは映像を見ないと理解できなくて、映像に意味があるねん。
でもドラマとかは必死に映像を見なくてもアイロンかけながらラジオみたいに聞いてるだけで頭に入るねん。
しかも映像も見落とした感があまりないねん。
ただ何が自分にとって面白いのかよくわからないねん。
自分の好みがわからないねん。
オレはお父さんがドラマが嫌いな人やって、
ドラマが流れていたら
「しょうもないもん見んでええんや」
ってチャンネルを絶対NHKとかにかえるねん。
それでドラマを見ない習慣がついてしまって、何を見たらいいのかよくわからないねん。
有名どころは面白いと思うねんけど、何が自分にとって好みなのか?
それを確認していきたい。
そんな難しいこと言うて見てるのお前だけやろという話やけどな。
そういう感じでNHKを見せられて、相対性理論とか宇宙論をよくやっていてオレは物理と数学を勉強するようになってんけどな。
でもお母さんには
あんたみたいに本当に賢い子はお父さんと違ってアイドルとかアニメとか馬鹿にしないねん
と言われていて
こういう数学と物理を勉強してきたのに
勉強法をみんなに教えて
メイドカフェとかヲタク活動とかやっている
めちゃくちゃ複雑なことになりました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
ピュアな子は厚底ブーツはお菓子が入ったサンタのブーツのことと思う |
今日は雨めっちゃ降り出したからマーナルドに逃げてコーヒー飲みました。
そしてみっちぇると合流しました。
そしたら、みっちぇるが
もう外は晴れて虹が出てる
教えてくれた。
止まない雨なんて無いねんな
せっかくやから外を歩いた。
神田明神に行って何も施設やってなかったり 湯島聖堂に行って何も施設やってなかったりしたな
楽しかったな
そしてコンビニでスイーツを買ってベンチに座って自己のあり方について語り合った
オレは自分では
数学とか専門的なことが得意で求められてると思っていて そこを頑張ってきたと思ってるねん。
一人で精度の高いものを完成させる、そういうタイプやと思ってるねん
人付き合いとか一番しんどくて苦手やと思ってるねん。
でもみっちぇるが言うには、オレを傍からみていて
たくさんの人と挨拶して声をかけたりしていて 人付き合いに使えるエネルギーがかなり大きくてすごい
と思うらしいねん。
同じことやろうとしても、しんど過ぎて真似できないな思うらしいねん。
でもオレからしたら、人付き合いにエネルギー割いてると全然思ってないし 苦手な分野と思ってるねん。
何も頑張ってる感がないねん。
それで、みっちぇるは自分では 万能に何でもこなしたり 人間関係を調整したりする のが得意で求められていて そこを頑張ってきたと思ってるねん。
でもオレからみっちぇるを見ると いつも何を言い出すかわからなくて 何を言うてるか意味不明やねん。 自分の世界を追求しているねんけど、それが面白いねん。
昔、みんなでゴッドイーターって言う狩りゲーをやっていて ある程度でやめていって やらなくなって話さなくなっていくやん。
そしたら、数年後にみっちぇるがまだやり続けていて こんなに強くできるん?ってほどステータスとか装備が意味不明なほど振り切っていて面白すぎるねん。
オレにはこれ真似できない思ったもん。
みっちぇるは みっちぇるしか理解出来ないことを これどんなけ時間かかるねん ってクソ時間かけて丁寧に仕上げていって誰もついてこれてないのが面白すぎて その結果みんな見るねん。
だからオレ、みっちぇるにはマニアックなゲーム実況のチャンネルとかやってほしいねん。 よくわからんところ拘って丁寧に追求されていて、もう誰もついてこれてないみたいな。
自分が思う得意なことと、実際に得意なことにはなんでこんなに違ってしまうんやろな。
確かにわんこらチャンネルも 他のチャンネルと違うところは
わんこら式で出会った仲間やヲタク仲間がたくさん出演してチームプレイしてるところやもんな。 トレンディエンジェルのたかしさんまで出てもらってるからな。 わんこら式の動画も一人で出演していても、みんなのリクエストによって作ってるわけやん。 そういう感じで視聴者が増えてるわけやな。
でもオレはそれは頑張れてないと思ってしまっていて 精度の高い数学の動画を一人で作り込まないといけないとか思ってしまっているからな。
それ今までの経験上一番成功しないパターンで、他のもっと凄い人がやってるやろという話やねんけどな。
って話しながら、みっちぇるの汗拭きシートの匂いをかぎながらレーズンサンドを食べて汗拭きレーズンサンドになった。
帰りにも話したけど
オレは飲みに行ったりとかはあまりしなくて、単純に 人付き合い という言い方はおかしいかもしれんから まだこの辺は詰めていかないといけないねんけどな。
みっちぇる的には きのぽんさんの使い方とか、どんな難しい人材も適材適所に使えるから 人事部長とか司令塔 と言う感じらしいねんけどな。
でも基本的に人が好きな自分がいて、たくさん人がいないと寂しいとかもあるしなあ。
ちょっとこの一週間考えてみることにするわ。
そしてこの難局を乗り切る
|
▲ページトップへ
▲ページトップへ
ラジオ体操はたばこ吸いながらお酒飲んでやっても身体に良いか |
今日はyoutubeでどうやってチャンネル登録者数や視聴回数を増やせばいいのかを読みました。
そしたら、まず一番大切なものはオリジナリティとか書いてあってん。
すでに存在してる分野で勝てるわけがないということやな。
わんこらチャンネルはyoutubeの練習するためにやってるから、めちゃくちゃやけどな。
それで、リクエストにこたえたり、みんなに協力してもらって、もう後にひけなくなったという。
でも確かに今までは
数学だけやったらトップというわけでは全然ない
そこで
数学と物理が出来るやったら、少なくなってかなりトップ層になるとか考えてたわ。
だから数学がめっちゃ出来るとかで勝負するよりも
数学と物理化学が教えられる
算数と理科が教えられる
とやることで確実な勝負が出来るように戦略は立てるねん。
それ大学できっちり理学部数学科出てるのに
数学しかできない人が数学を教えて
理科教科を回されるんちゃうか
と言うデメリットもあるかもしれんけど、
でもそこに拘ったら負けやねん。
勉強を通して生活が充実して楽しんでもらえるうように
するのが目的なわけやからな。
そもそも高度な数学やと、対象になる人数が少なすぎるねんな。
そして実際に数学より勉強法を教えて欲しいと言われることがほとんどになって、勉強法ばっかりになっていくわけやな。
勉強法とか別に自分の今までの人生の失敗を表現するだけやから、あんま何か仕事をやってる感がないけど、それが求められるのが微妙なところやけどな。
でもそういうものなんかもしれんな世の中。
▼わんこらメルマガNo.17 2020/07/19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の目次】 1.今週の一言 2.わんこら式『勉強は「始める」ことが出来ると人生変わる』 ・勉強は始めるところが一番つらい ・スマホのしょうもないゲームは始められてしまう ・始められるかどうかは深刻な問題 ・ペンを握るだけを実践してみよう 3.数学・物理コラム『数字を消していくゲームの必勝法』 4.ふにゅ ─────────────────────────
─────────────────────────
2.【わんこら式】 『勉強は「始める」ことが出来ると人生変わる』 ・勉強は始めるところが一番つらい
今回は勉強を始めるときについて書きたいと思います。
勉強にとって何が一番難しいのかというと
勉強を始める瞬間です。
ここが一番ハードルが高いです。
勉強しなあかんわ。
今日はめっちゃ勉強しなあかんな
思ってるうちに3時間ぐらいたって、たくさん時間に余裕があったのにもう夜遅くなって寝る時間になってから勉強を始めるみたいなことになります。
例え、どれだけ凄い効率的で理論に裏付けされた勉強の仕方をしていても…続く
─────────────────────────
3.【数学・物理コラム】 『数字を消していくゲームの必勝法』
この前、数字を50個くらい書いて消していって
最後に消した人が負けっていうのはどうですか?
という話が出ました。
実はこういうゲームには必勝法があります。
そこで
50個の石があって石を最大で10個まで二人で交互に撮りたい個数だけ取ることが出来て
最後に石をとった人が負け
ということに…続く
まぐまぐバックナンバー購入は→こちら
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
この成績でいくと、あなたのお子様は飲み屋に入ると出汁巻きを注文する係になります |
最近すっかり虫が多くなりました
家でもたまに謎の虫が出てきて、潰すこと多くなりました。
足が長めで八本あって、天井とかをへばりついて歩いてるクモみたいな虫やねん
それで頭部と腹部に境目がなくて触覚とかないねん。
それもうクモやろ
でもこれからは昆虫食の時代やん
虫嫌いとか言うてたら淘汰されるやん。
だから嫌いやけど食べられるようにならなあかんとはおもってるねんけどな。
ただこの前、コオロギせんべいを食べたら、よりによって一番嫌いなえびせんの味がしてん。
まあほんまのえびせんよりは食べられるねんけどな。
だいたい昆虫はエビの味がするらしい。
えびせん好きな人は昆虫食が普通に美味しくていけると思うねん。
でもオレみたいにえびせん食べたら、涙が出てきて おぅえ〜 ってなる人は淘汰されてしまうんやろな。
ただ、海老は食べられないと言っても エビフライとか天ぷらとか 中身だけのやつはいけるねん。
カイコの乾燥させたやつは強くて香ばしい干しエビのような香りらしくて たぶん一番苦手とする味なんやろうけど
このカイコも中身だけをフライにしたら食べたらいけるかもしれん。
そしたら、ネットで調べると宇宙兄弟って漫画で カイコはフライにすると美味しい って書いてあったわ。
ただ爆発するかもしれんらしいけどな
もうそんなん地獄絵図やろ
絶対YouTubeでやりたくない企画や
〜お知らせ〜
わんこら式お悩み相談をアップしました
第一回は 理系で受験勉強してる、ふやかんなさん。
相談内容は フォーカスゴールドが終わる感じがしない わんこら式ではどう改善していけばいいのか です。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
▲ページトップへ
人間は一旦、金持ちになってから失うことで本当の愛に気づく |
ネットの記事で
3人組(友達、タレント、アニメキャラなど)で良好な関係が築けている場合、必ずcool、cute、passionのいずれかの役割をそれぞれが満たしている。らしい』
というのを見かけてんけど
わんこら族でいうと

わんこら…cool ミートくん…cute みっちぇる…passion
ってなってるんやろな。
オレとみっちぇるとミートくんの三人が動画に出ていたら
面白いってよく言われるねんけど、それぞれの役割を果たしてるからなんやろな。
わんこら王決定戦の企画のときも、
ミートくんがキュートに
「100の質問やりませんか?」
とか言うてきてオレがクールに
「そんなん無理やろ。20が現実的やろ」
とか言うてるねん。
それでキュートが悲しそうにするから、クールも仕方ないから60にすることにしてん。
それでキュートが
「いま、みっちぇるさんも呼んで3人で話したらいいんじゃないですか?」
言うてくるから、みっちぇるにライン送ったら
「何か打合せすることあります? 大丈夫といえば大丈夫です」
ってパッションをしかけてきた。
それで3人でラインで通話したら
いきなりパッションが
「おめでとう! おめでとう!」
って言い出して
えっ?
ってなって何のことかわからんねん。
その時は東京に行けておめでとうって意味やったらしいねんけどな。

ほんまパッション頭おかしいからな。
パッションほんま何答えるかわからんからな。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
エヴァンゲリオンふりかけは、オートミールにかけて食べることで本領を発揮する |
今日はスーパーでキャベツをかごに入れてレジに並んだ。
そしたら4つのレジのうち一番奥のおばさんと目があって
こっちです
って手を振ってきてん。
だから奥に行こうとしたら手前の店員のおじさんも前の客が終わって
こっち見て
とうぞ〜
ってやってるねん。
それで、おじさんの前にきて
って右手でバーコードリーダーを持って左手でカゴを受け取ろうとしてるとこを
スローモーションになって
スッ…
てそのまま真っ直ぐ進んで
おばさんのところにカゴを置いて
おじさんがそのままバーコードリーダーを持って前を見続けて
そうやな、そうやもんな
君には、よしえさんしか見えてないんだね
ってなった
ちゃうねん
ひろしさん、ちゃうねん。
最初によしえと目が合ったからやねん。
別にひろしさんが、キレイなお姉さんで
よしえさんが、ど汚いおっさんでも
最初に目があったのはよしえさんやから、会計しにいってもらうという
それだけの話やねん
オレは今日、ひろしさんを失った
〜お知らせ〜
わんこら王決定戦60 Part2アップしました
今回のテーマは愛です
初恋の年齢は? みっちぇるの好きなところは? ミートくんの好きなところは? やなぎの好きなところは?
閉ざされてきた想いが明かされます
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
トイレを途中で切り上げた人のことを誰も責めることは出来ないということを学んだ |
今日はみっちぇるの誕生日の前夜祭ということで みんなと一緒に付き合いました
そしたら、みっちぇるが
「嫌いな食べ物は何ですか?」
聞かれていて
みっちぇる「にんじん」
とか答えてん。
え…
オレそんなん聞いてないねんけど!!
そうやな…そうやもんな
もうみっちぇるは大人になってしまって、知らない面があって当たり前やもんな。
みっちぇる「ハンバーグについてるニンジン」
…
もうオレの知ってるみっちぇるはそこにはいなかった
〜お知らせ〜
わんこらメルマガNo17の 数学・物理コラム「背理法の騙された感」において{an}の収束の証明に間違いがあったので訂正を送りました。
ただ、更に 高校で習う漸化式の解き方でnで表しても大丈夫 と一言書くのを忘れていました
だから次回一緒にNo.17の訂正版を送ることにしました。
やっぱり数式が絡むと間違えてるの発見したときが恐いな。
YouTubeでも取り返しがつかないしな。
何度チェックしても起こってしまうけど、今はずっとこうやって悔しさと誰にもわかってもらいにくい積み重ねを続けてその先にあるものをみてみたい
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
この一年修行して海水から塩を得る方法にめっちゃ詳しくなった話 |
今、人生の壁にあたってることは
どれだけ辛くても最後までやりきろうとした結果 やることが当たり前になっていて それを強要されるようになってきて キャパシティ超えて 崩壊して全部自分のせいになることやな。
昔からこの傾向はあってんけど
特に最近これで悩まされるねん。
昔に比べてどんどんやることが増えてしんどくなっていって やるのが当たり前と思われてるから キャパシティこえてタダ働きをやめると強烈に非難されるわけやな。
そしてはっきりやめてくれと言うと、より酷くなるやつやな。
まあ、みんなからそうなると警告されてきたことやから全部自分が悪いねんけどな。
人から舐められるとわかっていて 最後までやり切りたという自分との戦いをやってしまう生き方をしてきてしまったわけやからな。
期待されて嬉しいこともあるし、みんなを楽しませたり人生を充実してもらうことが自分のやりたいことやから
その負の部分が出てくるのは仕方ないな。
人は何かを失って何かを得ていくということやな。
〜お知らせ〜 わんこらメルマガ配信します
まぐまぐメルマガは→こちら note(携帯キャリア決済可)は→こちら
▼わんこらメルマガNo.18 2020/07/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の目次】 1.今週の一言 2.わんこら式『勉強は「始める」ことが出来ると人生変わる』 ・勉強は始めるところが一番つらい ・スマホのしょうもないゲームは始められてしまう ・始められるかどうかは深刻な問題 3.数学・物理コラム『数字を消していくゲームの必勝法』 4.ふにゅ ─────────────────────────
2.【わんこら式】 『1回で成功した人に騙されてはいけない』 ・成功するにはどうしたらいいかを調べても成功しない
今回は成功するにはどうしたらいいか書きたいと思います。
例えば友達がツイッターやTikTokで良い意味でバズった話を聞いたとします。
そしたら、自分もバズりたくなりますよね。
そうするとネットとかで、どうやったらバズるのかを調べてやろうとします。
それで例えば自虐ネタを書けばいいのかってやります。
でも自虐ネタを書いたところで全然バズる気配がありません。
あの人はすぐにバズったのになんでや!ってなりま…続く
───────────────────────── 3.【数学・物理コラム】 『背理法の騙された感』
今回は背理法について書きたいと思います。
背理法の有名な問題に√2は無理数であることを証明しろという問題があります。
https://blog-imgs-139.fc2.com/w/a/n/wankora/20200719015139d85.jpg √2が有理数であると仮定すると √2=n/m(n,mは互いに素な正の整数) とおける。
m√2=n の両辺を2乗して 2m^2=n^2
よってn^2は2の倍数で2は素数よりnも2の倍数。 したがって n=2k(kは正の整数) とおける。
2m^2=(2k)^2 より m^2=2k^2
よってm^2は2の倍数で2は素数よりmも2の倍数。
これはnとmが互いに素なことに矛盾
有名な証明ではありますが、背理法は何か少し騙された感じがしま…続く
まぐまぐバックナンバー購入は→こちら
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
おじさんに「これただの水やから」って霧吹きをシュッてかけられた話 |
今日はチン式しゃぶしゃぶのために豚肉を買った
そしたら帰ってきてチン式しゃぶしゃぶやってたら
肉が するするする〜 ってくっついてきて一枚ずつとれないねん。
むしろこれ繋がってるんちゃうか。
それでチンして食べたら ゴリゴリ… ってして固くて味がなんか違うかってん。
これは肉が固まっていた状態でチンしたかもしれんな。
ちゃん肉を一枚ずつ開いてやれ大丈夫やったはず。
そして食べ終わってサランラップに豚肉を並べて冷凍しようとしたら 肉がテュルテュルテュル〜って伸びてきてほんまにつながっていてパッケージを見ると肩肉やった
あかんわ、もう何もかもうまくいかんわ
もうええねん
どうせオレは何をやってもうまくいかへんねん。
お皿に箸乗せたら転がって落ちるしな。
もうええねん。
〜お知らせ〜
秋葉原のカリスマヲタク 第二弾アップしました
トレンディエンジェルたかしさんに本当の一番について話してます ぜひご視聴ください。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
レターパックに詰め込み過ぎて破れた人は、小さいときに飴の詰め放題をやりすぎてる |
今日は帰りに電車に乗ったら
おっさんが足をだら〜んって前に出してほぼ寝てる状態で座ってスマホいじっていた。
もうお尻あんま座席に乗ってなくて逆にしんどそうやねん。
もうスマホに必死になってるみたいやねん
それで画面が見えてゲームしてるみたいやねん。
なんか りんごとか、ぶどうとか、葉とか、花とかがたくさんあって 縦か横に3つ以上揃えると消えて上から落ちていくみたいやねん。
こんな無理な体勢でもやり続けるゲーム…
いったいどれほど面白いゲームなんや
そしたら、オレもちょっと休憩でゲームやるか
もうだいぶんレベル上がってきて進みにくくなってきてんけどな

なんか りんごとか、ぶどうとか、葉とか、花とかがたくさんあって 縦か横に3つ以上揃えると消えて上から落ちていくゲームやねん。
TikTokとかYouTubeでよく釘を抜いておっさんを助けるゲームの広告やっていて
一回それをやってみてダウンロードしてんけどな。
ほとんど釘を抜くところなくて、全然違うパズルゲームやってんけど
そのまま騙されてやり続けてるねん。
あかん、後2手でクリアするにはどうしたらええんや!
ってやってたら、だんだん座席から滑ってきてお尻があんま乗らなくて無理な体勢になってきて 次の駅について、おっさんが入ってきて、心配そうにスマホの画面を見られて、そのおっさんもまた密かにやってるゲームを起動して
りんごとか、ぶどうとか、葉とか、花とかがたくさんあって 縦か横に3つ以上揃えると消していった
こうやって次々伝えられていくんやろな思った
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
脂肪を燃焼させるとか言ってランニングマシンで走ってたら捻挫した話 |
今日は仕事終わってから家の中で家事とか編集とか作業してたら光が見えてきてん。
それで
さあ、飛び出そう 光のなかへ!
って言いながら、蛍光灯に頭から突っ込んでいきました
そこには夢が待っているねん。 ときには涙も待っているねん。
それで血だらけになって
…いのちを燃やして進むことにした
仕事か家に帰って家事とか編集とかだけやる生活をしてると
光が見えてくるねん。
でも大丈夫、そこは何かがはじまる僕らの世界やねん。
一緒に光の中へ飛び出そう
|
▲ページトップへ
男2人と女1人の仲良しグループではバランスが悪いので大きいスヌーピーが必要 |
今日は仕事から帰ってきて、何となく流れてきたIQテストやりました。
これはよくあるパターンか
って答えていった。
そしたら、次のような問題があってん。
4人の容疑者が次のように話しました ○A:BがやってないならCもやってない ○B:AとCの少なくとも1人は犯行を行った ○C:Bはやってない、犯人はオレだ ○D:Bは犯行に加わった 4人のうち一人だけウソをついてるとすると、正しいのはどれてしょう?
Cがウソをついており、Bが犯行を行った Bがウソをついており、Bが犯行を行った Aがウソをついており、Cが犯行を行った Dがウソをついており、Cが犯行を行った
これもよくあるやつやわ
思って まずDがウソをついてるとすると
Bが犯行をやってなことになるやろ。 それでA,B,Cみんな正しいことを言ってるから Aの発言から、Cも犯行やってないことになるやろ。 そしたらCの発言が犯人はオレだに矛盾
そしたらDは本当のこと言ってることになるな。
するとBが犯行を行ったことになるからCがウソをついてることになってAとBが正しいことを言ってることになりますね。
ということはBの発言からはAとCの少なくも1人は犯行を行ったの発言から犯人はもう一人いることになるな。
そしたら …
選択肢ないやんこれ
選択肢は1人しか犯行したやつを選べないねんけど。
いや、でもDの
「Bは犯行に加わった」
というのは加わっただけで主犯格とは言えないということもかもしれん。
犯罪は2人だけの秘密ってことやな。
一体どのような甘い犯罪が…
秘密を共有するちょっとしたドキドキ…
そんな秘密の共有から恋愛に発展することもあるというわけか。
とか考えてネットで検索したら
元々のこの問題の英文が
B said:Either A or B cheated.
やってAとBの少なくとも1人は犯行を行った。
で問題文が間違えていただけでした。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
夢と希望に溢れてるもの食べたい言うてたら、ピクルスたくさん出てきた |
今日は人形みたいに大きいガが家にいて 処理に困る夢を見ました。
殺すにしても大きすぎるねん。
あのカイコガを体長30cmぐらきにしてカラフルにしたやつ。
もはやゲームに出てきそうなモンスターやけどな。
それで、叩き潰そうとしてんけど やっぱり液体とか飛び散りそうやし生々しすぎるって
躊躇したところで
バサバサーー!!、
飛び出して
ふ、ふるぇーーー!!!!
って叫んで起きました。
昨日は、みっちぇると帰りに電車で
どのような選択肢をとれは最善なのか 答えを求めるんじゃなくて
どんな選択肢でも自分の生き方が出来ているかどうか過程が大事やなって話をした
オレとみっちぇる、だいたいいつも人生の生き方について話してるからな。
よくみっちぇると、わんこら式について話してる動画をYouTubeにあげてるやん。
あれ、カメラが回ってるからじゃなくてほんまに普段からいつも話してるねん。
それで
こうなるべき!
って決めてやるんじゃなくて、
その場で求められたこととか、やったら良さそうなことを何でもやってしまって流されていくようにしたいとこやなって話になった。
自分の生き方とか、ルールを貫いていれば
何をやってもええねん。
こんなんオレやらないキャラやねんけど、とか決めてしまわずにやってしまったらええねん。 自分の生き方は貫いてるから何も不安になることはないねん。
そしたら自分はこういうことも出来なくもなかったんやって新たな世界が開けてきたりもするねん。
でも自分はこれをやるべき!って過程じゃなくて選択を決めてしまったら 新たな可能性は開けないし、その場に適したことをやれていないから人生が詰んでくるねん。
それで選択を重視してるから、結局は本末転倒になって本当に自分がやりたいことをやれてなかったりするねんな。
特にオレとかはYouTubeで これをやるべき って言うのはあっても、実際求められてるものとかが違うことも多いから色々やってみるようにしてみてるねん。
みっちぇると話していてんけど
YouTubeでわんこら式を教えるというよりは
YouTubeをわんこら式的にやる
ってわけやな。 過程とか姿勢やねん。
自分の場合はやっぱり仲間が大切やから出演してもらったり、リクエストに答えたりとかしてたくさんの人に楽しんでもらえる行動していけてるかってことを常に確認したいとこやねんな。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
草原を裸足でかけまわる子どもたちという表現は何歳まで適応されるか |
オレ、足組むの好きやねん
オレいかにも足組んで紅茶飲んでそうやん。
それでゲームしながら足組んでたせいか、股関節が痛くなった。
もう、太ももの付け根から全部もぎ取れそうな感じ。
あのカニを食べるときに
バキッ!
ってやって、もう付け根から中身ごと抜き出すやん
あんな感じでもぎ取れそうやねん。
これが自由に生きてきたオレへの罰なんかもしれんな…
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
湖でボードをこいでる最中に肋間神経痛になると、もう戻れなくなる |
わんこら王決定戦の動画をアップしました
これは
わんこらのことについて60の質問項目にオレが答えてるねん
それを
みっちぇる るーちぇさん ミートくん
の三人がクイズ形式で答えるねん
例えば
・尊敬してる人は? ・缶コーラ何秒で飲み干せる? ・身体の一部を人と入れ替えるときしたら? …etc
やな。
司会はけんちゃんです。
まず質問60に答えてる動画をとって編集して
それを会場のプロジェクターで流して答えてもらう動画を撮って
その2つの動画を問題ごとに手動で同期してワイプにして流すとか、めちゃくちゃ大変なことになってしまった。
ぜひ見てください。
みんなが見やすい内容やろうしな。
ちょっとずつ授業動画の練習をしていこうとしてたら、こんなことになってしまった。
でもわんこら式もYouTubeを取り入れることで前よりも伝わりやすくなったような感じやし
ブログでやろうとしてたことの幅が広がって良かったです。
〜お知らせ〜 わんこらメルマガNo.16 配信
まぐまぐメルマガは→こちら note(携帯キャリア決済可)は→こちら ▼わんこらメルマガNo.16 2020/07/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の目次】 1.今週の一言 2.わんこら式『あるページから進まない症候群』 ・小説や漫画を読むのが極端に遅かった ・改善するのに意識したこと ・スピードを落とさず適当に読む ・なんかこんな感じがしたという漠然としたものを重要視する ・2周すればいいかって言う気持ちで読む ・真実ではなく、自分が成長すればいい 3.数学・物理コラム『物理で速度が0の時を求める数学的意味』 4.わんこら式合格者の声 5.ふにゅ ─────────────────────────
2.【わんこら式】 『あるページから進まない症候群』
・小説や漫画を読むのが極端に遅かった
今回は戻り読みについて話したいと思います。
僕は一時期、小説も少しは読まないといけないと思って宝島とか読んでたことありました。
そしたら、少し進むと全然文章が頭に入ってこなくなりました。
だから、もう一度そのページを読みました。
しかし全然頭に入ってきませんでした。
ということで、またそのページを読みました。
むしろ更に意味がわからなくなりました。
そして、そのページから一週間くらい進みません…続く
─────────────────────────
3.【数学・物理コラム】 『物理で速度が0の時を求める数学的意味』
二次関数の曲線のことを放物線と呼びます。
放物線というからには物を放り投げた時の曲線ということになりますよね。
似てるだけなんちゃうんかと思っても…続く
まぐまぐバックナンバー購入は→こちら
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
「牛乳を飲んで大きくなった」っておっさんが半笑いで言うと捕まる |
今日はみっちぇると合流するときにヨドバシカメラのゲームのところにいるって連絡がきてん。
だから閉店間際のヨドバシカメラに入ってん。
みっちぇるどこやろって店の中を一周しても見当たらへんねん。
いつもゼルダとかやってるから、たぶんニンテンドースイッチのとこやんな?
ってスイッチのコーナーを見てもおらへんねん。
あれかな、ペルソナとか見るためにPS4のコーナーかなって
PS4のコーナーを見てもおらへんねん。
あれ、どこやろって一旦ゲートから出たら
みっちぇるがオープンワールドの洋ゲーっぽいゲームを見ていた。
可愛い女キャラとか一切出てこない、リアルな戦闘のゲームやねん。
え、みっちぇるこんな玄人志向なゲームやってたっけ
それで、みっちぇるが
血しぶきが規制で黒くなってますね
とか言うてるねん。
え、なんでみっちぇるそんなん詳しかったっけ?
かずゆき「これ、なんて言うやつなん?」
聞いたら
みっちぇる「GOHSTですね。モンゴル帝国が攻めてきて一人で立ち向かうやつですね。」
って答えていてん。
それでマリオカートを見ても
いつしか、時間がなくてやらなくなってしまった
とか言うて、棚に戻していて
ああ、みっちぇるは遠くの方に行ってしまったんやろな
思った。
|
▲ページトップへ
この気持ちは人前でポケットから鼻かんだティッシュが入り切らずに落ちた人にしかわからない |
オレわかってきたわ
スター・ウォーズがわかってきたわ。
まず2チームにわかれるねん。
それで戦った結果 お父さんやったとか 息子やったとか だいたいみんな血が繋がっていてるねん。
それで戦ってるうちに
お前なかなかやるやん
ってなって最後はみんな仲良くなるねん
拳を交えて殴り合うことでわかりあえるからな
言葉なんかいらないねん
拳と拳でわかりあえるねん
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
家にある針金のハンガーの変形具合でその人のストレスがわかる |
この前から録画しておいたスター・ウォーズの最後のジェダイを流してたら
全然頭に入ってこなかってん。
それで途中でやめて、もう一回最初から流しても全然頭に入ってこないねん
だからまた途中でやめて、もう一回最初から流してたら朝になってました
それもう諦めろや
とりあえず、こういうのは何となく見ないといけないな
意味わからんけど、最後まで見てみる。 そしたら、スター・ウォーズの経験値があがって 前よりも頭に入ってくる
最初のところ見ただけで理解するには経験値が足りないねんな
もっと先に進めることで理解できるところが出てきたりして、レベルがあがってくるねん。
わんこら式を確認しなあかんということが、わかった
〜お知らせ〜
あっとほぉーむカフェ大阪本店のヲタクたちに教えてもらいました第3弾アップしました
これ、めちゃくちゃ編集に時間 かかったわ。
まずミート君が答えて なおきさんが説明して にじ〜くんが乗せて ゆうしさんがタメて ゆまきちくんが落とす
という流れが誰も打ち合わせしてないのに、出来上がってしまってるから それを再現したくて苦労してきまった
関西やと自分が面白いことしようとするんじゃなくてチームプレイでやるからか 久しぶりにそれを感じることが出来た
|
▲ページトップへ
バナナを凍らせたやつで釘を打つ実験すると見せかけて、裏に連れて行ってミゾオチに膝蹴りかましまくる |
今日は動画の編集してたら朝になっていて 白目むいてヨダレ流して天井見て気絶してました
YouTubeやるようになってくると動画編集で一日終わるとは思ってたけどな。
でもYouTubeは結局、編集は手伝ってもらうことはあっても基本的には下手でも自分で責任持たないといけないもんやと思うねんな。
自分が一番わかっていて、自分が一番愛してるやん。
だからどれだけしんどくてもやり切るし、 みんなが見やすいように頑張るし、 ある程度の早さで仕上げようとすると思うねん。
ということで、またあっちの世界に行ってきますね。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
あんまりてるてる坊主を作らせ過ぎると、雨の日と晴の日で、テンションの落差が激しい人に育つ |
今日は家でお風呂入ってバスタオルで身体を拭いてたら
天井の角っちょに茶色いもんがあるな思ってん。
あれ、もしかしてカマキリの卵なんかな
そうなると、大変なことになるな。
小さいときに、カマキリの卵が家の天井にできてん。
それでそのカマキリの卵が孵化して家の中に大量に小さいカマキリが出てきてん。
あれはまだ小さかったから、そんなに恐くなかってんけど
今考えれば地獄絵図やな
虫は小さいときに、わりと接していても大人になって苦手になるねん。
あのときは何もわかってないやん。
でも
僕らはみんな生きている〜
生きてるから〜歌うんだ〜
って歌うようになるやん
大人になるにつれて
ミミズだって〜オケラだって〜 アメンボだって〜
みんなみんな生きているんだ〜 友だちなんだ〜
って歌うやん
それで
こんな小さな虫も…みんな生きてるんやろな…
って虫を潰せなくなって苦手になっていくねん。
〜おしらせ〜
秋葉原のカリスマヲタクをYouTubeにお呼びして結果を残しました。
出演 ミートくん トレンディエンジェルたかしさん メタボーイさん
第一弾 ○自己紹介 ○早く焼き肉奢って ○結果を残す ○妹がピアニスト
一人めちゃくちゃ有名人がいるような気がしますが みんな大切な仲間です
ミートくん メタボさん たかしさん ありがとうございました
こういうことが出来たのは皆さんのおかげです。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
お腹いっぱいでもう食べられない人にミゾオチに膝蹴りをかますと、どちらもダメージを受ける |
今日はYouTubeの撮影で貸会議室に行きました
けんちゃんにアナウンスを頼みしました


そしてみっちぇるとミートくんが参加してるのはいつものこととして
なんでるーちぇさんが参加させられてるのか誰も意味わからないことになってしまった。
最初、しゅがーさんが参加する予定やってんけど仕事で来れなくなってん。
それで一緒にいたるーちぇさんに何も許可もらってないのに 何事もなかったように参加することになっていて 参加させられてしまうということになってしまった
本当にありがとうございました。
おかげさまで、良いものが撮れました。
~お知らせ~ わんこらメルマガNo.15 配信
まぐまぐメルマガは→こちら note(携帯キャリア決済可)は→こちら
▼わんこらメルマガNo.15 2020/07/05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の目次】 1.今週の一言 2.わんこら式『自分のやり方で解く弊害』 ・センター試験だけ悪くとってしまう人たち ・自分のやり方で解くのがいいか、解答例などの真似して解いた方がいいか ・自分の解き方とは何か? ・つる亀算では新しい世界に行けない、連立方程式そして行列へ ・処理系の問題を何故、ミスをするのか ・人は自分の知っていることだけで解決したい 3.数学・物理コラム『アルキメデスの原理の直感的理解』 4.ふにゅ ─────────────────────────
─────────────────────────
2.【わんこら式】 『自分のやり方で解く弊害』
・センター試験だけ悪くとってしまう人たち
今回は自分のやり方をやってしまう話を書きたいと思います。
この現象は医学部を目指すような、かなり努力をして勉強をやりこんだ人にもありがちな話です。
特にセンター試験です。
センター試験は廃止になり共通テストになりますが、このセンター試験の時では誘導がついていました。
例え自力で解ける学力があったとしても、この誘導に乗らないことには穴を埋めるのが難しくなります。
そしてよくこのような共通のテストで掲げられるスローガンは
「詰め込みの知識ではなく思考力を」
と言うことなのか、何かわざと変なやり方で誘導されていたり…続く
─────────────────────────
3.【数学・物理コラム】 『アルキメデスの原理の直感的理解』
僕が中学生の時、一般的な公立中学でしたが理科でいきなりアルキメデスの原理が出てきました。
ちょうどボールが水の中に吊るされていて浮力がどれくらい働いてるかという問題です。
そして僕は
こんなんわかるわけないやろ
って意味不明なままテストを終えました。
そしたらボールの体積を全て水にした重さ同じ大きさの浮力が働くという説明を受けて…続く
まぐまぐバックナンバー購入は→こちら
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
女の店員さんがビールをこぼして、すいませんって男の客の服を拭いて、結婚した話は多い |

そらもう
コオロギせんべいやろ
来たるべき食糧難の時代に備えてコオロギをパウダー状にしたせんべいやねん。
あかん、もう我慢できへん

うへー!!!!!
ってもう取られないように口の中に入れまくって、その辺のタンスとか倒しまくった
これ全部オレのもんやからな
食べられる前に食べないやつは、そこで終わりやからな
これが僕たち私たちの未来です
これはあれやな。
えびせんやな
オレでも食べられるえびせん
えびせん、オレ食べると
涙が出てきてまずくて吐いてしまうねん。
でもこのコオロギせんべいなら、食べられるわ。
そして今日は歯と歯の間とか、歯茎と味噌とかにコオロギの粉が詰まって
口の中が一日中コオロギの味がしました
〜お知らせ〜
この前の世田谷公園の帰りにみっちぇるとわんこら式について話しました。
みっちぇるが前日にわんこら日記のわんこら式の記事を読んで話したい内容をまとめてくれました
ほぼ音声聞くだけなので、気軽に流して聞いてください
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
人が食卓につく前に納豆をぐちゃぐちゃに混ぜる納豆混ぜおじさんになってませんか |
今日は電車で帰ってたら
ガラガラやってん
車両に4人くらいやねん
そこに兄ちゃんが2人、前を横切っていって
向かい合って座った
友達やったら横に座るし、知り合いでなかったら対角線上に座るやん。
そこで敢えて向かい合って座ってん。
オレたちは赤の他人以上、恋人未満
そんな他の人には少し理解できない微妙な関係の二人の物語
ってわけか…
これキレイにまとめる必要ないやろ
|
▲ページトップへ
濡れた手でピチピチのゴム手袋をつける刑に処する |
今日は
突然、野菜を食べたくなったからキャベツの千切りを買って食べました。
うまい、うますぎる…
キャベツの千切りうますぎる…
ああ…うますぎる…
お、おぅ…うますぎる
おぅ…すうぃ〜と
うますぎる…
もうええわ!
キャベツ食べただけで今日の日記を書くのは無理があったようや
この前の続きで世田谷公園に人生を見つめ直しに行くの公園編アップしました
世田谷公園の見どころや、どのように向き合ったらいいのか参考になると思います
かなり好評だったのでぜひ、ご視聴よろしくお願いします
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
公園で電話してる女の人に怒鳴り散らすおっさんは、そこからリカバリーできるか |
今日は何とかスーパーに閉店前について
豚肉と水のペットボトル2Lとキャベツをカゴに入れました。
それでレジに並んで
ピッピッ…
ってやってもらって
店員「お支払いはどうされますか?」
かずゆき「クレカで」
言うてクレカで支払った。
それでカゴを持って袋に入れようとしたら袋がないねん。
ちょうオレ、袋を買い忘れてるやん…
どうしたらええんや。
その辺の張り紙に袋はサービスカウンターで買えますって書いてるねん。
ということでサービスカウンターの方を見たら、もう営業終了してるねん。
うそやろ…
これだけ手で抱えて雨の中、帰るの厳しすぎるやろ。
それでカゴを持って
どうしたらええんや
どうしたらええんや
って悲壮な顔をして、おろおろした。
もうみんな
この人、袋なくて詰んでんやろな
ってこっち見てるねん。
どうしよ…
どうしたらええんや…
このまま、カゴを持っておろおろしてたら何とかなるかもしれん。
どうしよ…
どうしよ…
っておろおろして…
シャッターがおろされて……今日…僕はスーパーから帰れなくなりました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
▲ページトップへ
|
プロフィール |
Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師
現在、東京で働いています。
わんこらチャンネル チャンネル登録お願いします
かずスクール で数学を教えてます。
わんこら式数学の勉強法 数学の勉強方法や仕方を説明
わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。 まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください noteでの購読は→こちら
詳しいプロフィール
メッセージはこちらへ メール 迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp (○を@にしてください)に送ってください
リンクはばりばりのフリー 一言メールくれれば相互リンクします。
カテゴリーと名作集 読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。
水と空気と街並とからだ 中学時代からの親友てつろうのブログ。 今年、滋賀医科に合格した医学生です。
リンク集 リンク集はこっちです。
このブログは携帯でも見られます。
|
|
|