FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

ちょんまげに火がついた時は、火傷するまで時間がかかる
今日は重要イベントがある言うてたけど、まあその鍵本聡と言う数学の本を書いたり、がくえん理数進学教室とか塾を経営してる方がおって、

鍵本聡のページ

その方がわんこら日記の立体図形の問題。平地に3本のテレビ塔がある…(京大)の記事を読んで日記も読んでたら、面白かったからってメールが来て会うことになってん。


鍵本さんも京都大学理学部卒なわけやな。


でも、さすがに会うのは結構緊張するもんやろ。

それで、おかんとかもやっぱりちゃんとスーツで行きなさいって言うからスーツを着ていくことになってん。


ちゃんと何か聞かれたときにも答えられるようにしとかなあかんな。

えっと

「これからの仕事に貢献できることについてお話ください」
ってきたら
「ブログで数学の記事を書いてきたことを生かし、わかりやすく説明できるように頑張ります」

「あなたの長所について自己PRをしてください。」
ってきたら
「決めたことは最後まで頑張ります、反対に言えば融通が利かないところもあるので、そこは常に注意していきたいです」

「梅田まで阪急を希望された理由は何ですか?」
ってきたら
「阪急でいつも大学まで通ってたので、やはり今回も阪急でお願いしたいと思いました」とか。





そしたらこんなんやってん。

090206_1.jpg

「あれ?スーツ?」

「え、いや、その母が…」

ってまあそんな感じや。


なんかメールしてたら 「本なんか書いたりして適当に過してます」 の時点でおかしいとは思っててんけどな。


こんなん書いてたら、怒られるわ。


鍵本先生はぶーわー話してくるから緊張とかそんなん無かった。

大学で非常勤講師とかもやってる人やけど、まあ気さくな人やったな。

若い若い。



それで親切にも昼飯とケーキと珈琲までおごってもらってん。


なんか色々話したなあ。



人間は苦しい時こそ頑張らなあかん

とか。

男は銭湯に入るときはタオルで隠したらあかん

とか。

君ええ身体してるな

とか。

それ絶対嘘やろ!

こんなん書いてたら怒られるわ。


とりあえず、京大理学部の異常さについて語り合った。

やっぱり京大理学部の異常さについては、あそこに行った人にしか理解出来ないものがあるからな。


京大理学部は、最初のオリエンテーションとかで、
「10年に1人の逸材を育成するためのカリキュラムなので君たちは関係ありません。
今、自分のことやって思ってる人いるかもしれないけど、違います。」
ってまずは夢と希望をなくさせてやる気を失くさせてウツになって電車が来たら今飛び込んだら楽なんやろな思わせるところからはじまるねん。


そういう京大理学部では君は勉強出来るようになるって言われた生徒は本当に勉強が出来るようになっていくと言うピグマリオン効果の逆の教育心理学が採用されていることとかについて話した。



それと本を出す時は、紹介するとか色々とアドバイスをもらった。

やっぱりオレが書いた数学の勉強法は凄いらしい

本にするとなると、どの記事を選んで、どういう構成にするか悩むとこやな

数学の更新…○整式の証明問題、東京大学2007年度理系第1問の解説

名作集

関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/1693-5daeaf83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード