FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

青海島観光汽船とビート板と私、益田駅、東萩駅、三見駅、長門市駅、仙崎駅(山陰旅行)
石見銀山で龍源寺間歩で身体挟まりたい男たち、出雲市駅、大田市駅、江津駅、浜田駅、益田駅(山陰旅行)に続いて、山陰旅行三日目は青海島観光汽船に乗りに行った。


5:10、起床。

トイレして歯磨いて顔洗ってすぐにチェックアウトして出かけた。


5:57、益田駅を出発。

ouji090921_02.jpg

東萩駅に到着。

ouji090921_01.jpg

ここでローソンに朝ごはんを買いに行った。

道の途中で

たけし「あ、クモや」

かずゆき「触ったらあかんで」

今回は、大きすぎて触らんかったようや。


こういうとこは、電車を一本乗り過ごしたら次は二時間後とかやねんな。

そしたら電車乗るのめっちゃ緊張するやろな思って、高校生とかが乗っていくの見てたら別にそうでもない感じや。

と言うより、ゆっく~り乗っていってる感じやな。


そこから電車に乗った。


電車の中で昨日の比の問題

任意の正の数aに対して、全ての正の数x,yに対して
f(x)/f(y)=f(ax)/f(ay)


となる関数fが求められるかの問題が解けそうな気がしたから解いてみた。

f(x)がx>0で微分可能とすると、y=1でも成立するから

f(x)/f(1)=f(ax)/f(a)

f(x)f(a)=f(1)f(ax)

aで微分して

f(x)f'(a)=f(1)xf'(ax)

a=1を代入すると

f(x)f'(1)=f(1)xf'(x)

f'(1)/f(1)=kとおくと

f'(x)/f(x)=k/x

両辺をc(>0)からxまで積分して

log|f(x)/f(c)|=klog(x/c)

f(x)=±(f(c)/c^k)x^k

でf(1)=±(f(c)/c^k)だから

f(x)=f(1)x^k
(k=f'(1)/f(1))
よりf(1)とf'(1)は任意に決められるから

f(x)=Ax^k
(A,kはA≠0の任意の実数)

でどうやら累乗の形に決まるってことがわかった。


ただ、これはfが微分可能な場合だけなのが問題やねんな。

連続なだけで求まる

ouji090921_04.jpg

三見駅に到着。

ouji090921_03.jpg

もはや改札口も存在せんようやな。



ouji090921_06.jpg

長門市駅に到着。

ouji090921_05.jpg

ここから仙崎港に向かうねん。

駅から出ると、近くにコンビニらしきもんがあったから入ってみた。

めちゃめちゃ古いオモチャが置いてるけど、食品の賞味期限は切れてないから安心です。
買いまくって下さい。


ここからバスに乗って行きます。

ouji090921_07.jpg

さあて…ビート板の準備をするか。

しかし一つ問題は、このビート板片手に船に乗り込むと

「お客様!泳げませんので!」

って取り押さえられることやな。


そこで母に船が沈んだら危ないので持たされましたって説明するのもそれはそれで失礼やし、マザコンやしな。


どこで降りるかわからんまま乗ってて、たけしがバスの運転手に聞きに行ったら、さっき通り過ぎた言われてその場でおろしてくれた。

これが田舎やからこそなせる業やな。


こんなん京都駅とかやったら、次で降りてねって言われると。

ouji090921_08.jpg

なんか、ちょっと常夏っぽい感じや。


早速、青海島観光汽船のチケットを買った。

ロッカーに荷物を預けるときに、ビート板とデジカメだけ取り出してと。


ouji090921_09.jpg

おお、船がたくさん止まってる。

オレのイメージでは、普通の大きい船を想像しててんけどこんな可愛い屋根付きの船やったんや。

ouji090921_10.jpg

今からこの海を船で行くんか。

ouji090921_11.jpg

フラフラしてたら、いつの間にか行列が出来てて後ろのほうになってしまった。

早く来たのにやってしまった…


ouji090921_12.jpg

船に乗り込んだ。

大丈夫かな、船小さいし酔わへんかな。

ouji090921_13.jpg

でもオレらにはビート板があるから大丈夫。

船が転覆しそうになっても、

かずゆき&たけし「僕たちは、ビート板があるので!」

って親指立てて歯ピッカー光らせて、救命器具とか椅子の下にあるのに全然つけずに海に飛び込むねん。


ouji090921_14.jpg

船が発車した。

おお、波立つな。

青海島を一周するねん。

ouji090921_15.jpg

民家が見えるわ。

ouji090921_16.jpg

ちょっとした崖が見えるな。

ouji090921_17.jpg

うおお、こんなとこ通り抜けるんか!

って思わせといて、今日はなんか潮の状況が具合悪いとか言うて通り抜けなかった。

ouji090921_18.jpg

凄いな、なんか穴とかあいてるし。

ouji090921_19.jpg

凄い洞窟や。

こんな中にほんまに入るん?!

ouji090921_20.jpg

中に入っていった。

この先どうなってるんやろ?

と思わせといて、今日は潮の状況があれやとか言うて後ろに戻っていった。

ouji090921_21.jpg

崖があって、たくさん穴があいてるなあ。
ほんまゲームでこんな地形ありそうで面白い。

ouji090921_22.jpg

こんな小さい穴通り抜けられるんか!?

って思わせといて、今日は潮の状況がとか言うて通り抜けなかった。

ouji090921_23.jpg

こんな大きい穴は通り抜けられるやろ。

って思わせといて、今日は潮の状況があれやとか言うて通り抜けなかった。


ouji090921_24.jpg

めっちゃ高い崖がきりたってるなあ。

ouji090921_25.jpg

こんな狭いとこと通れるん?

って思わせといて、今日は潮の状況が具合悪いとかで通り抜けなかった。

ouji090921_26.jpg

こんな頂上にどうやって数珠を乗せたんやろな。



こうやって、青海島を一周してきて戻ってきた。


外に出ると、たけしがサザエのつぼ焼き食べよか言うておばさんが焼きだしてん。

オレも1つ食べた。


サザエってグロテスクやけど、全然魚介類系の臭みが無くておいしいもんやねんな。


それでたけしその店で飲み会用の大吟醸のお土産を買いに行ったから、オレは外で待ってた。

そしたら店のおばさんが話しかけてきて、

おばさん「兄さん、大学生?」

かずゆき「えっいや、僕は違いますが」

おばさん「兄さん、これはどう?」

ってビンに入ったウニを食べさせられた。

おばさん「兄さん、これ買う?」

ってオレはウニとか食べへんから味がよくわからんかって困ってたら

かずゆき「え、いや、その」

おばさん「買うね」

って包装紙で包みだして無理やり買わされた。


まあおかんがウニとか好きやからええか。


後から聞いた話では、たけしは丁重にお断りしたらしい。


それから仙崎駅に向かって歩きながら、食べるとこを探した。

なんか釜飯があったら、そこに入って食べました。


茶そばがなんかおいしかったな。


ouji090921_27.jpg

そして仙崎駅に到着。

たけしは、風景印を押しに郵便局に猛ダッシュしていった。


この仙崎駅も改札口も切符買うとも何も無いねん。

一日に7本くらい走るみたいやな。

だからこれを逃したらえらいことになるねんけど、無事に12:59のに乗れました。

小串の砂浜、小串駅、下関駅(山陰旅行)に続く

山陰旅行

数学、物理

関連記事

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/1951-9dabba4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード