FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

参考書を選ぶときは、公園で痰吐いてるおじさんに相談しろ
今日は何をしてたかと言うと、裏山にトノサマバッタを見に行った。


トノサマバッタはあれやな。

体長が35~65mmでオスよりもメスの方が大きい。

密度が高いところで育ったものを群生相と呼び、密度が高い環境で育ったものは孤独相と呼ばれる。

この二つのタイプにも身体や能力に違いがあらわれるか。


もしかしたら、人間も群生相と孤独相があるのかもしれないな。

そしたらオレは孤独相なんかもな。


誰が、この話興味持つねん!



そういえばやっと逆手流、逆像法の記事と、同値変形の記事を少し書き直した。


これは特に東大対策で重要になるやつやな。

逆手流とか、逆像法とか言われてる方法は、従属変数として処理して値域を求めてたのを、独立変数として処理していくことで定義域を出すことで範囲を求めるわけやな。

そこの処理の仕方が同値変形になるねん。


こういう考えがクリアに出来るようになってくるのは、大学での数学の勉強がやっぱ大きいな。

抽象的な写像を考えるからな。


これも独立変数や言うても、従属変数としたものを具体的な写像ではあらわさずに、こういう操作をすれば決まるって言うのを写像と考えてますねん。


α+βやαβを消去するときによくD≧0の条件を忘れるねんけど、同値変形とかわかってると

α+β=u
αβ=v

この時点ではαとβが独立変数でu,vがその従属変数。

つまりαとβを決めれば、u,vが決まるようになってる。


これをu,vを独立変数、αとβを従属変数、つまりはu,vを決めればα,βは決まるように変形すると

αとβは

t^2-ut+v=0

の解でu,vの定義域はαとβが存在しなあかんから

判別式D=u^2-4v≧0

つまり、

u^2-4v≧0
αとβはu,vで決まる

これでαとβのことは考えずにu,vで処理できるようになるわけや。


実は東大の問題もややこしくて条件が抜け落ちたりとか、複雑で挫折するとか、後は根性で解けるとか思ってても、これがわかってないことが多いねん。


こういう方法がわかると、非常に複雑に見えても普通に解けるようになる問題が結構出てきます。


もっと、同値変形とか逆像法または逆手流の説明をあわせて詳しく書いたらええかもしれん。

と言っても中々時間ないけどな。

まあでも、もしかしたらこっちの仕事が広がる可能性があるから、力入れられるようになるかもしれん。


関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/2256-9048b9ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード