FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

子供がトンボをちぎっていたら、再生医療に興味があると思っていい
この前、塾で一緒に先生と帰ってたら

「最近、ブログに顔をたくさん載せてるのはブームなんですか?」

って言われてん。


それで今日も予備校でトイレで小便してたら、年配の先生が入ってきて

「最近なんや、顔の写真送ってきてますやん。
畠田先生、ナルシスト系に走ったんかな思いまして」

って言われた。


ちょう…オ○禁してこうなりましたって言うネタやのに

みんなその辺あんま読まずに顔の写真だけ見るからオレめっちゃナルシストキャラ思われてるねんけど。

しかもタバコ先生もあんま説明せずに見せるからな。



オレめっちゃ生きにくいわ。


ちゃうねん、オ○禁って書きにくいオレの気持ちみんなわからへんねん。


たぶんな、それが書きにくくてあんまりオレも説明せずにブログに写真載せてるから、

わんこら式を紹介されてブログを初めて人にとてつもない誤解を与えてると思うねんけど。



厳密にはもういっさいのエロまで断つねん。

だから携帯もエロ画像入ってたら、どうしよ思って見せるのが嫌やったけどもう完ぺきに削除しつくしてるからな。

そしたら今度は、ネタとして見せるために撮った自分の顔の画像で一杯になって逆に見せられなくなったと言うもっと痛いことに…


タバコ先生が神やねんけどな。

神やねんけど、最近は畠田先生の効果が凄すぎて負けたとか言うてるねん。


一体どういう基準で何がどう負けたんかわからんけどな。


でも確かに久しぶりに会った生徒には、変化が衝撃的やったらしいからな。

タバコ先生が言うには、少女漫画に出てくるキャラみたいになってるらしい。

ちゃうねん、ほんま自分で思うねんけどトイレ行って鏡見ると

「オレ、なんでこんな輝いてるん?」

ってほんまに思ってまうねん。


そういうわけで、オレが変わりすぎと言うことが不思議で議論になってしまってるわけやな。


色々な説があるねんけど

○覚醒状態や普段の生活の充実などわんこら式と根本が同じで本人が正しく理解していて効果が出やすい

○元々ハイスペックで本来の自分に戻っただけ。両親に感謝しなさい

○どんな聖人でも、これだけいっさいエロを長期にわたって断てる人はいないから

○30になってもチェリー君やから、種の保存の本能が危険を感じ覚醒した

○みんなの人生を充実させて日本の数理を強くし復活させたいと言う想いや理想が純粋すぎるから

と好き勝手言われてる感じですね。



たぶん、単に我慢しただけではどうもこうにはならないと言うことみたいやな。

実際にはオーラが変わった!と言う感じらしくて

外見じゃなくて内面が変化してると言うことやねんな。

内面の変化が外見にあらわれるみたいな。



オレが思ったのは、

お母さんのことを短いかもしれないと悲しんで泣いて運命に身を任せていてはいけない

自分で運命を掴んで寄せないといけない

ってことやな。


だからオレは出来るだけ側にいてあげたいとか

写真をとっておきたいと言うことはやめた。


そんなことしても、実際にはお母さんが自分が短いことを感じてしまうだけやねん。

それに写真が残って誰が幸せになるん?

それは死んでしまった本人は関係ないやん。

そんなのは自分が欲しいだけやねん。

一緒に側にいたって、お母さんは息子がそのせいで仕事上手くいかなくなったらそのストレスで病気になるねん。
お母さんは自分の息子のことで病気になるねん。

オレが今まで稼げなかった時期があったのは、お母さんにとっては実はすごいストレスでそれがもしかしたら癌になった原因かもしれへんわけや。

側にいてあげたいってそれは自分が側にいたいだけやねん。


本当に相手のことを思うんやったら、それではいけないねん。

運命を自分で寄せないといけないねん。

甘えてたらあかんねん、誰も助けてくれないねん。

自分でやらないといけないねん。



元気に仕事にいって、たくさん話して、一緒に食事して、夜遅くなって満面の笑顔で帰ってきたらええねん。

そしたら、いい仕事仲間にめぐりあえて、教えてる生徒もたくさんいて、お金を稼いできて、楽しそうに仕事してる。


これが親にとって一番の幸せやねん。


いつもお母さんもオレが顔が引き締まって感じが変わったことについて

仕事が充実してきたら、顔つきもかわかってくるからな

ってめっちゃ喜んでるねん。



それで最近、お母さんは肝機能が抗がん剤やってるのに回復してん。

もうこれ以上続けられんのかな?思ってたら、

全然まだまだやれると言うことになって病院の人が不思議がってるねん。


しかも副作用で苦しまなくなって、結構たくさん食べて体力がついてきてるねん。


息子が成功するまで死ねないって思ってくれてるんかもしれん。



わんこら式でも、いくら方法を真似てやろうしても甘えてたら絶対できないからな。

そんなん、どのレベルのもので、どれくらいを書いてどれくらいを飛ばして、どれを読むだけにして、どれくらい繰り返したらいいのかとか、どれくらいのスピードとか

その人の学習段階やどの教科でどのような本の構成か?状況によって絶対に違うわけやねんから、自分に聞いて自分で決める以外にないねん。

自分のことは自分にしかわからないからな。

これが挫折しそうやなって感じたら、変えていかないといけないねん。


そんなん判断は間違えてもいいねん。


自分に聞いて自分で判断しようとしなかったことが間違いやねん。

自分に聞いて自分で判断してやってたとしたら、そういう行動をとった時点で正解なわけや。


失敗したって、話ぐらい聞くしな。


それをやって初めて、人から聞いたアドバイスが役立つわけや。

自分で判断しなければ、アドバイスを自分の状況にあわせられないねん。

その言葉の通りにやってたら、状況にあわないことの方が多いからだいたい失敗するわけやな。



わんこら式の本質、出来るようにやり方を変えていく

これは自分で運命を切り開くってことやな。



関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/2965-c142aef8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード