FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

カレーを毎日食べようとしても、6日目くらいで陳式麻婆豆腐の土鍋定食に阻まれる
今日はだいぶんマシになったわ。

ふぅ~い

って動いてたら、やっぱりしんどくて白目むいて倒れてました。


思ったよりも体力なくてしんどくなった。


熱をはかったら、昨日は微熱やって、今日は今計ったらなかってんけどな。


やっぱりこれは、あちゅあちゅ生姜みるくが効いてるんかもしれんな。


昨日は晩御飯にももやのきざみ生姜をご飯にかけて食べて、寝る前に生姜みるくを飲んで、起きて家系ラーメンに生姜を入れて食べて、生姜湯を飲んでんけどな。

はい、わかってきましたね。

全てに生姜が入っていました。


生姜がポイントやと思うねん。


生姜はショウガ科の多年草であり、野菜として食材に、また生薬として利用されショウガの根茎は生薬として生姜(しょうきょう)と呼ばれ、中国では紀元前500年頃から薬用として利用されており発散作用は主に発汗により寒気を伴う風邪の初期症状の治療に使われ、健胃止嘔作用は胃腸の冷えなどによる胃腸機能低下防止などに使われることが多く、辛温の性質を持ち、日本薬局方においては、単に乾燥させた根茎を生姜、蒸してから乾燥させたものを乾姜と区別しているが、生姜を加えた葛湯は、体を温めて、免疫力を高めるため、風邪の民間療法によく用いられ…


もうええわ!

関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/5077-735d8a88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード