FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

炭酸水を持ってたら、その辺のおっさんがオナラして「それワシのガスが入っとんねん」って言われると何故か飲む気なくなる
昨日は100円均一にシリコン鍋を買いに行きました。


それで探してたら、最近オリーブオイルを結構使ってたせいかうんこしたくなってきたような気がしてん。

どれがシリコン鍋や。

うんこしたくなってきたような気がするな。

これがシリコン鍋みたいやな。

それにしても、うんこしたくなってきたかもしれんわ。

でもこのシリコン鍋、即席ラーメン用みたいやけど大丈夫なんかな。

オレやっぱうんこしたいわ。

もうこれが尻うんこ鍋やろ。

って尻うんこ鍋を持ってレジに並びに行ったら、おばはんどもが14人ぐらい並んでてん。

お前ら、はようんこしていこいや!



そして…今日…オレはうんこ漏らす夢を見ました。


因果応報と言うわけか…



こんな話ばっか書いてて、なんか役立つこと書けやってよく言われるねんけどな。

そうやな、ポジティブについて書こか


ポジティブ、ポジティブって言うても二つあるねん。

うんこ漏らしそうやけど、まあ大丈夫やろ

って言うポジティブと

このリプだけ返したら、うんこしよって思ってたら、うんこ漏らしたから、次は我慢せずにトイレに行こう

って考えるポジティブがあるねん。


それで

うんこ漏らしそうやけど、まあ大丈夫やろ

とか言うて何もうんこせずに出かけて電車の中で漏らすポジティブは、ただのあほやねん。


逆に言うと、

うんこ漏らしそうで、しばらくはトイレ行けないかもしれないのでトイレしてから出かけた

って最悪の状況を想定して動くことはネガティブじゃなくて、戦略が優れているだけやねん。


このリプだけ返したらうんこしよって思ってたら漏らした。次は我慢せずにトイレに行こう

って考えるのは、次に生かすことで起こった事実をプラスにすることが出来る論理的なポジティブがあるねん。

そもそもうんこ漏らした事実はただの事実やのに、
手もみ洗いしながら
オレは何か大切なものを失った…
って悲しみに打ちひしがれて傷ついてマイナスのことって解釈するのは事実に基づかない妄想やからな。


最悪の状況を想定して戦略的に考えることとネガティブとは違うし

最高の状況を想定して大丈夫やろって考えてミスることはポジティブではないねん。


起こった事実を次に生かせるように行動するのがポジティブ、悲観してより悪くなるように行動するのがネガティブやねん。


戦略的に考えることとと、ポジティブ、ネガティブとはまた違うから別々のこととして考えてみてくれ。


それがどう数学の問題に結びつくのかと言うと

常に最悪の状況を想定して、基本的にはわからんもんやねん。

最初の方に理解できないことばっか書いてるかもしれんしな。

だから、まずどんどん先に進めて一度全部を見てみたり、何度か繰り返して見てみるねん。

勉強の計画とか立てるときでも、最高これだけ出来るって言うのを考えるんじゃなくて、どれだけ体調悪くなっても、用事が出来てもこれだけなら出来るって最悪の場合を想定して立てるねん。

それはネガティブなんじゃなくて、戦略やねん。


それで問題が解けなかったり、理解できなかったら

自分は頭が悪いんじゃないかって考えて悩んで勉強する時間が減ったりするのがネガティブやねん。

今はまだ経験値が足りなくて理解できなかっただけやから、次の問題からやろうとか、問題のレベルをかえて次に生かしていくのがポジティブやねん。


関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/5376-2afc5bd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード