FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

糸はその辺に置いてると、誰かが歯と歯の間の掃除に使ってヨレヨレにされるリスクがある
たまにけんちゃんに
ある時、めっちゃ金持ちになりそうとか言われるねん

こういうの言霊って恐いものでほんまになってしまったりするやん



オレのお母さんも冗談でも言ったら本当にそうなるから縁起の悪いことは言ったらあかんってしつこく言われていたわ
「だから、お母さんいつもみんなでいいとこに住んで、いいところに泊まって口に出して言うてるもん」
とかよく言うてたわ




でも強く願うと逆に叶わなかったりするやん。
例えば頭良くなりたい、頭良くなりたいって強く願う人に限って、勉強が進んでいなかったり
モテたい、モテたいって強く願う人とか、もう絶対モテてへんやん

それはモテたい!って願うほど現実はモテてないを意味してしまう心理になるからやと言うのが大きな理由やと思うねんな。


そしたら、言ったことは本当になってしまうから
「金持ちになりたい」
って言うのが良いのか

強く願うと心理的にはそれが叶っていないことになるから
「金持ちになりたい」
と言わない方がいいのか

この矛盾をどう解釈したらいいか家で3時間ぐらい考えました


もっとほかにやることあるやろ!って話やけどな。

でもな、こういう問題に取り組むのがわんこら式やから仕方ないねん


それでたどり着いた結論は

「目標に向かって動いてると、目標を達成する」

でした。


当たり前すぎるねんけど、この当たり前のことに気づくのが難しいねん。

三時間ぐらいかかるねん。



口に出して言ったら本当のことになってしまうっていうのは例えば

「模試で学年一位になってしまったりな!」

とか適当なことを言ってると


ちょっと言ってしまったことで勉強に意識持ってしまったりするやん。
それで気づかないうちに努力をしてしまって、ほんまにそうなってしまったりするんやと思うねん。


あの子のこと好きなんちゃうん

とか言われると、

違うもん!

って否定しながら、意識していってしまうというよくあるベタな展開や。



それで強く願うほど、反対に叶わなくなるって言うのは

「学校で一位とりたい」

って願うだけ願ってこんなに頑張ってるのに、誰よりも強く願ってるのになんで一位とれないの?ってなるやん。

それは願ったら願った分だけ良い成績とれると思うねんけどでも願った分じゃなくて努力した分だけしか伸びないねん

願うだけで、そうなれると思ってるところがあるねん。


朝起きても
私が一番、私が一番
って唱えながら朝ごはんを食べて
私が一番、私が一番
って唱えながら学校に行って…
って一日中唱えてても勉強しなかったら何も意味ないやろ。


それやのに意味なく願った分だけ見返りを求めてしまうねん。

失敗すると

「こんなに誰よりも願ったのに…」

って挫折したとか、才能がないとか、運がないとか、錯覚を起こしてショックを受けてやらなくなるねん。



何か目標を達成しようとすると、挫折を繰り返して努力を積み重ねて達成されるねん

長い過程があって、その長い過程が重要やねん。

長い苦労と努力の過程という代償が伴うのが世界の構造やねん。

「その長い過程を省略できる方法」

と言う代償なしに何か得られるものに、人はひかれるねん。


オレも昔は人と関わるのが苦手で引きこもりになったりして

賢くなれば最強になって全部解決できるって勉強しまくろうとして挫折してたけどな。

それも人付き合いを出来るようにするには長い過程が必要やのに、それを省力できるとか幻を求めてしまっていてん。


それとか昔はよくオレ目上の人に好かれない運命って言うてニートになってたけど、伯母に
「そうやって自分は目上の人に好かれないとか決めてしまったらあかん」
言われてん。


それで言わないようにして、目上の人の目に止まってそれで仕事も今やれてるし

今や年上の知り合いたくさんいるからな。


これも自分は目上の人に好かれない運命みたいに決めてしまうことで、諦めて努力をしなくなってしまうねんな

そもそもは、目上の人と上手くやれるようになるには、ずっと努力していってだんだん話せるようになってとか、長い過程が必要やのにな。


オレも今は勉強の要領とかわかっていても

大学時代までは挫折してしまうように勉強してしまって、全然わかってなかった

とか

成功してから人付き合いとか色々頑張ればいいと思ってしまっていて、その色々頑張るをやってなかったわけやから、お母さんが病気でなくなって生きてる間に成功してる姿を見せてあげることができなくて、楽をさせてあげられなかった

「◯◯が出来るようになったら△△をやりはじめる資格ができる」

と考えるとそんな時はやってこないことがわかってなかった


とか、よく書いていて

今までに大量に無駄な時間を過ごしたみたいに書いてたけど

ちょっと違うと思った。


その今までの色々な経験と苦労の長い過程があってこそ、勉強の仕方からヲタク活動のやり方まで何でも応用に使えてる、わんこら式があるねん。


オレも最近商才がないとか思ってしまってたけどな

でも、それは長い過程があって出来るようになるのであって、何かちょっと小手先のテクニックですぐに出来るようになるというものでもなく、その少しの頑張りで出来なかったからショックを受けて諦めるから努力しなくなって出来なくなるんやろうからな。

そういう風に才能がないの一言で可能性をつぶしてしまっている自分がいることを認識していきたいとこやわ。
関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/5818-2ff8e9fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード