FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

ミルキーは生肉を十分に寝かせて熟成させた感じの味
毎晩気絶するようになって生きてるだけで精一杯になって鉄分飲むようになりました。

とりあえず気絶しなくなったような気がするねんけど、今は口内炎だらけや。


それでノドもちょっとおかしいような気がしてたら湿度が低かったみたいで生徒が加湿器を使おうとしてん。

20191217034713791.jpg
それで水を入れようと、容器をとったら奥の隅に蜘蛛がおってん。


加湿器をしばいても動かないから、死んでへばりついてるみたいやねん。

これはもう怖いけどオレがとるしかないやろ。


そこで登場するのが

20191217034714790.jpg
ふにゅ棒


まず
割り箸1本と、ティッシュ1切れ、輪ゴム1つ用意します。

そして割り箸の先にティッシュを巻き付けます。

さらに上から輪ゴムで固定して完成。


これで棒を突っ込んで、蜘蛛の死骸をとろうとしたら全然動かなかった。


もっと強くしないととれへんのかな思って、動かして

ぐり~!

ってやったら

足がボロボロにとれて黒い塊になった。


だからもっと強くしないととれへんのかな思って

ぐりり!!

ってやったら、ぐちょぐちょになって2/3くらい蜘蛛の肉の塊がとれました。


これで割り箸からティッシュと輪ゴムだけを

にゅ~

って捨てて、新しいティッシュを割り箸に巻いて輪ゴムをつけた。


何回も使えるのがふにゅ棒のええとこやねん。



なんかのパクリなんちゃうかという感じもするけど、ちょっと違うねん。

ふにゅ棒は蜘蛛の死骸をぐちょぐちょにして、えぐり取るときに使えるねん。



それで残りの蜘蛛の肉片を

ガガガ!

ぐりぃ~!!

取って、ふにゅ棒を捨てた。

関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/5830-fa684584
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード