FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

細い糸があると、歯と歯の間に入れて糸ようじにしてしまうのは病気
ネットでモンゴルのリーダーは有能過ぎない人を敢えてリーダーにしたことがあった話を読んでなるほどなと思った

ストイック過ぎると誰もついてこれないってやつやな。


でもそのことを有能でないと言うのかもしれんけどな。

人を動かす立場になると人を動かす能力を求められるわけであって、
自分は直接戦うの苦手やからとか言うて
強いやつに任せて承認欲求を満たしてあげたり立場を守ってあげたりするわけやん。
でもこれは情けないように見えても、よっぽどの人格者で人望がない限りはそんなことクーデター起こされてそうで恐くて出来ない凄いことやん。
物凄い自信がある行動やん。
そういう人はみんなが嫌がるようなことは、自分からやってたりもするやん。
本当はたぶん一番努力してるやん。
それをとにかく有能でない人をリーダーにすればよい
とか言うて雑に選んでいたらほんまにただのおっさんを選ぶことになってまうやん。


そこで自分が強い敵を倒しまくって
みんなに凄い!
とか言われていて、いかにも理想な感じ振る舞えていても
それを見てる周りの人は
まあ自分は頑張らなくても大丈夫か
って思って結果として周りが育たなかったりしたら

それでもうついていけないってなって
あの人は頑張ってくれてるけど熱量があわない
ってことになるやん。

人を動かすことが仕事やのにそれをやってないことになるやん。
今までたまたま環境に合ってうまくいってきただけで、自分が何をやってるのか理解してないのは有能といえるのかと言うのは疑問があるやん。

頑張ったのに熱量があわなかった
理不尽や
とかではなくて
まずは熱量をあわして人を動かすように頭を使えることが、頭が使えてる状態で
頑張りまくらないでも不安にならずにどっしり構えられることが自信ってやつやん。

それに凄い能力があれば、その凄い能力な人に自分は頼られてると思わせて人を動かせるから、凄い能力があるからダメというわけではないねん。
上手く使えば人を動かせる武器になるわけやから、むしろあった方がいいくらいやん。


オレは剣を振ることしか出来ないとか言いながら
みんなついてきたら、それはむしろ人を動かせてるやん。

みんなからあの人はリーダーシップが凄いとか言われても、誰にも弱い心を見せられなくて頼る人がいなければ、実はあまり人を動かせてないやん。

それベルセルクやろって話やけどな。

だからリーダーの器があるとかないとかじゃなくて
自分のことを知ることが出来たとしたら
環境や立場がどう変化しても自分を失うことはないのかもしれんと思いました。
関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/6109-3e3772e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード