FC2ブログ
わんこら日記
甘くて切ない日記。わんこら式数学の勉強法、解説記事

あなたは何もないとこ歩いてコケた時は、出来るだけ平常心を保つ派と、そのまま病院に運ばれるまで気絶しておく派どっちですか
今日も仕事終わってターバで飲みながら動画編集してました

そしたら女の人が隣に二人座って話してて

今後の部活の活動方針についてまとめをしてるねん


そしたら

私B型嫌い

みたいな話を一人がしはじめてん


それでその時に何となく顔上げて、その人とB型とか言ってるときに目が合ってしまってん


別にB型じゃなくてAB型とかやねんけど

オレB型やで?

みたいな感じになってしまった


たぶんあれやろな

裏であの人、B型やったみたいやで言われてるんやろな


まあでも占い好きな人って多いからな

世の中は平均化して考えた方が頭使わなくて楽やから

〇〇は□□

って判断したくなるねんな


オレも

スヌーピーが好きな人は悪い人じゃなき

って判断してるからな


平均化して考えない方がいいってあんまり人のこと批判できないとこあるねんな

~サブチャンネル~

畠田和幸ついにやりました!!


〜わんこらメルマガ〜
noteは→こちら

まぐまぐメルマガは→こちら

まぐまぐバックナンバー購入は→こちら
▼わんこらメルマガNo.162
2023/04/30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『頭の構造は復習で一つずつ潰していくモデルではない』
・復習して一つずつ潰すと完璧と思ってしまう
・潰せたかよりも寝かせる
・解き直すほど出来なくなることもある
・数学という教科の特質では、勉強進めていけばわからなかったとこも埋まっていく
3.数学・物理コラム『楕円か双曲線か判別する方法』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです
今回はよく陥りがちな復習で一つずつ潰していくけど、それは別に出来るようになっているわけではないことを書きました。
数学コーナーはx,yの二次方程式は二次曲線になるものがありますが、それは楕円か双曲線か放物線なのか、一つの指標になる判別式があるのでそれを線形代数を使って紹介します
関連記事

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://wankora.jp/tb.php/7084-bd7bc067
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部を数学専攻で卒業した数学と物理講師

現在、東京で働いています。

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします

かずスクール
で数学を教えてます。

わんこら式数学の勉強法
数学の勉強方法や仕方を説明

わんこらメルマガ←毎週、わんこら式についての記事をメルマガで書いています。
まずは→わんこらメルマガ サンプル号を読んでください
noteでの購読は→こちら

詳しいプロフィール


メッセージはこちらへ
メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください


リンクはばりばりのフリー
一言メールくれれば相互リンクします。


カテゴリーと名作集
読者に受けが良かった記事を集めてたり、今までの記事をカテゴリー別にまとめてます。



水と空気と街並とからだ
中学時代からの親友てつろうのブログ。
今年、滋賀医科に合格した医学生です。

リンク集
リンク集はこっちです。

このブログは携帯でも見られます。

カテゴリー

メール

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード